• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月03日

OBDから油温情報取れる?

OBDから油温情報取れる? なんとも答えも何も無い質問みたいな日記になります。

現在、147のサブモニターとしてphilipsのGoConnect3を使ってます。


当初はMP3の音楽が聞ければいいや、と思って導入したのですが、
今や、水温計と化しており、バックグラウンドで音楽を流してくれてます。

OBDアプリはDashCommandです。

bluetooth経由でOBD情報を取ってます。

車のキーを抜いてもユニットの電源はOFFにならずに電気を食うようなので、
切り離し簡単なようにと、インジケーターの点滅がイルミネーション風(笑)なんで、ここにユニットを置いてます。


タイトル画像の表示は

タイミングと吸気温度、冷却水温度

MAP(manifold absolute pressure sensor)

MAF(air mass flow sensor)

になってます。

油温を取りたいのですけど、アンドロイドでそんなアプリご存じないですか?
このあたりも調べてみよう・・・・・

一応OBDではその情報をECUから取れるようになってるのですが・・・
http://en.wikipedia.org/wiki/OBD-II_PIDs

01 5C 1が Engine oil temperature

センサーが仕込んであるかどうか、だなあ・・・・
油圧は少なくとも「oil pressure low」という警告が出るくらいだから、何らかの計測はしてるはず・・・


この写真、メーターの針は90度ですけど87度でしょう?
実はOBD情報の84度くらいからずっと90度を指したままです。

こんな感じのアバウトなメーターですんで、あまりメーターの水温は気にせずに・・・・


ところで、147純正のオイルクーラー(オイルフィルターの取り付け部分がそう)は水冷で。
オイルがオイルフィルターへ行って帰ってくる道中で、冷却水が回ってきてる中をくぐって冷える仕掛けです。



つーコトは水温が低めの方がオイルも冷えるって事か・・・・

純正品&OEMのサーモは88度で開くようになってるんですが、
これがどうも高くないか?とも思ってて。
もう少し低い温度で開くサーモ(ローテンプサーモ)ってないのかな?
ありそうな気がします。
探してみます。


<追記>
147のBOSCH製ECUはmotronic M7,3.1というものですが、この構成要素の中には
油温センサーがありません。
なので、数値を取れないと思います。
あと、この構成要素の中には外気温センサーも含まれてて、これがインジェクターの噴射時間と絡んでるのだ、との事。
社外のミラーとかに換えて外気温センサーのカプラーを外しちゃってる場合はそのあたり注意ですね。

あと、油圧についてはエンジン内部に「油圧低下警告灯のためのスイッチ」があるようです。
ですんで、どこかの境界があって、それ以下になるとスイッチ作動、インパネ画面に例の表示が出る、という仕掛けのようです。
つまり、これまた数値では掴んでいない可能性有り。

ローテンプサーモについてはOEMのサーモについてはやはりオール88度。
買ってあるBEHRのも以前調べたら88度でした。
http://www.mister-auto.co.uk/en/thermostat-coolant/alfa-romeo-147-937-2-0-16v-t-spark-937axc1-150hp_v15528_g316.html
いわゆる、モータースポーツ用みたいなのがあるかどうか?だけどこれも期待薄です。
サーモ+ハウジングの一体型っちゅうのは、どうも融通が利かないですね・・・・

<さらに追記>
 そんなに新しいアプリを物色しなくても、dashcommandの画面で呼び出せるのだそうで・・・・
 画面が気に入らなければ、スキンを入れ替えることでお好きなものにも。
 こんな感じの油温油圧のシンプルなスキンも存在します。(これはトラック用)
 http://www.dashxl.net/dashboard.php?dashboard=295
 さらにお勉強ということで、保留中です・・・・
 
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2013/04/03 00:20:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って12年!
Cocacchiさん

新商品✨2000lmウインカー登場 ...
wakasagi29_さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

麦秋
SNJ_Uさん

東京都美術館
ライトバン59さん

残念!外れました。当選された方おめ ...
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年4月3日 7:20
でも、メーターパネルには油温表示(笑)があるんですよね

コメントへの返答
2013年4月3日 8:37
え?ホントに?
さすがGTA! 行き届いてる~♪
それはメーターが付いてるのですか?それともマルチディスプレイのメニューで油温表示を選ぶのでしょうか?

TSには何にもないんですよ…
2013年4月3日 7:40
OBDから取るデータロガーを使っていますが
油温も出ますよ
車が長期入庫中なので記憶が定かでありま
せんが、後付けの油温計と比べると全くあてに
ならない数字が出ていた様な気がします。
あてにならないと言う数字は、いつも安全圏内
にいる数字値が表示されているのです。
後付けの場合、110まで上がっていても、ODB
はまだまだ大丈夫的な数値だったような気がし
ます。
コメントへの返答
2013年4月3日 10:12
エンジン内の事は今エンジン全バラから組み直してらっしゃるマークン1号さんが詳しいと思うのですが、OBDから数値で吐き出してるということは油温センサーがオイル循環経路の中のどこかにあると思うのですが、どこでしょう?

後付けセンサーはオイルフィルター取り付け部にあって、エンジンから出てきてフィルターで濾過された直後の温度を計ってると思われ、そのあと水冷されてエンジンに送られるわけで、そのエンジンに入る直前は少し下がってても納得行く部分です。
水冷のオイルクーラーがちゃんと効いてれば、の話で、これまたラジエーターの能力に左右されるわけですが…
2013年4月3日 17:18
パーツを工場に届ける時にエンジンのセンサー
見てきます。
何処なんだろう~気にした事無かったです。

エレメントのところで冷やされて入って戻って来た
オイルの温度を後付けのセンサーで計測している
のが今の状況ですので、オイルクーラーを付ける前
のデータですが、夏にお山へ行った時は二キロ上
がったところで110度超えてしまい、オイルクーラー
を取り付けましたが、それ以降は100度までしか上
がらなくなりました。
A/F計見ていると油温上がると燃調が狂いだすの
で、あまり良い事無いような気がします。
コメントへの返答
2013年4月3日 23:06
なるほどです。
またレポートよろしくお願いします。

僕もオイルクーラー付けようと思ってるんですが、マークン1号さんのようなステップを踏みたいのですよ。

温度を計ってみた→高い!大変だ!→対策を打つ→お、下がった。よしよし。 みたいな(笑)

最初からつけちゃうとそのありがたみが薄れちゃう・・・・・

まずは油温を計測できるようにまずして見ますね。

その上で・・・・・  夏までに・・・かな?

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
25262728293031

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation