• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月13日

アルファ147のねじり剛性を計算してみた。

アルファ147のねじり剛性を計算してみた。 写真は147ではなく、Bugatti Veyronですwww








今夜はみん友さんではないのですが、銀蓮111さんのブログを興味深く拝見しました。
近々ロータスエリーゼのしかもフェーズ1をサーキット用に入手されるらしいです。 いいなあ。

そこにリンクしてあったのはねじり剛性(Torsional Rigidity)のデータ。

まず最初に。
各メーカーによって計測ポイントが違うので、横に並べて単純比較はできないのですよ、とのご指摘がありました。
なるほどその通りですね。
どのメーカーもライバルに負けるような数字は公表したくないわけで。
でもその数字をメーカーの広報資料にちゃんと載せてるメーカーもあります。
アルファロメオなんかもその一つ。
下で拾ったアルファ147の数字は発表当時のプレス向け資料からです。



さて、リストが2つあったので、ざっとコピペしますと(後で整理します)

Alfa 159 - 31.400Nm/degree
Aston Martin DB9 Coupe 27,000 Nm/deg
Aston Martin DB9 Convertible 15,500 Nm/deg
Aston Martin Vanquish 28,500 Nm/deg
Audi TT Coupe 19,000 Nm/deg
Bugatti EB110 - 19,000 Nm/degree
BMW E36 Touring 10,900 Nm/deg
BMW E36 Z3 5,600 Nm/deg
BMW E46 Sedan (w/o folding seats) 18,000 Nm/deg
BMW E46 Sedan (w/folding seats) 13,000 Nm/deg
BMW E46 Wagon (w/folding seats) 14,000 Nm/deg
BMW E46 Coupe (w/folding seats) 12,500 Nm/deg
BMW E46 Convertible 10,500 Nm/deg
BMW X5 (2004) - 23,100 Nm/degree
BMW E90: 22,500 Nm/deg
BMW Z4 Coupe, 32,000Nm/degree
BMW Z4 Roadster: 14,500 Nm/deg
Bugatti Veyron- 60,000 Nm/degree
Chrysler Crossfire 20,140 Nm/deg
Chrysler Durango 6,800 Nm/deg
Chevrolet Corvette C5 9,100 Nm/deg
Dodge Viper Coupe 7,600 Nm/deg
Ferrari 360 Spider 8,500 Nm/deg
Ford GT: 27,100 Nm/deg
Ford GT40 MkI 17,000 Nm/deg
Ford Mustang 2003 16,000 Nm/deg
Ford Mustang 2005 21,000 Nm/deg
Ford Mustang Convertible (2003) 4,800 Nm/deg
Ford Mustang Convertible (2005) 9,500 Nm/deg
Jaguar X-Type Sedan 22,000 Nm/deg
Jaguar X-Type Estate 16,319 Nm/deg
Koenigsegg - 28.100 Nm/degree
Lambo Murcielago 20,000 Nm/deg
Lotus Elan 7,900 Nm/deg
Lotus Elan GRP body 8,900 Nm/deg
Lotus Elise 10,000 Nm/deg
Lotus Elise 111s 11,000 Nm/deg
Lotus Esprit SE Turbo 5,850 Nm/deg
Maserati QP - 18.000 nm/degree
McLaren F1 13,500 Nm/deg
Mercedes SL - With top down 17,000 Nm/deg, with top up 21,000 Nm/deg
Mini (2003) 24,500 Nm/deg
Pagani Zonda C12 S 26,300 Nm/deg
Pagani Zonda F - 27,000 Nm/degree
Porsche 911 Turbo (2000) 13,500 Nm/deg
Porsche 959 12,900 Nm/deg
Porsche Carrera GT - 26,000Nm/degree
Rolls-Royce Phantom - 40,500 Nm/degree

Audi A2: 11,900 Nm/deg
Audi A8: 25,000 Nm/deg
Audi TT: 10,000 Nm/deg (22Hz)
Golf V GTI: 25,000 Nm/deg
Chevrolet Cobalt: 28 Hz
Ferrari 360: 1,474 kgm/degree (bending: 1,032 kg/mm)
Ferrari 355: 1,024 kgm/degree (bending: 727 kg/mm)
Ferrari 430: supposedly 20% higher than 360
Renault Sport Spider: 10,000 Nm/degree
Volvo S60 20,000 Nm/deg
Volvo S80: 18,600 Nm/deg
Koenigsegg CC-8: 28,100 Nm/deg
Porsche 911 Turbo 996: 27,000 Nm/deg
Porsche 911 Turbo 996 Convertible: 11,600 Nm/deg
Porsche 911 Carrera Type 997: 33,000 Nm/deg
Lotus Elise S2 Exige (2004): 10,500 Nm/deg
Volkswagen Fox: 17,941 Nm/deg
VW Phaeton - 37,000 Nm/degree
VW Passat (2006) - 32,400 Nm/degree
Ferrari F50: 34,600 Nm/deg
Lambo Gallardo: 23000 Nm/deg
Mazda Rx-8: 30,000 Nm/deg
Mazda Rx-7: ~15,000 Nm/deg
Saab 9-3 Sportcombi - 21,000 Nm/degree
Opel Astra - 12,000 Nm/degree
Land rover Freelander 2 - 28,000 Nm/degree
Lamborghini Countach 2,600 Nm/deg

Ford Focus 3d 19.600 Nm/deg
Ford Focus 5d 17.900 Nm/deg


Aston Martin DB9 Coupe 27,000 Nm/deg
Aston Martin DB9 Convertible 15,500 Nm/deg
Audi TT Coupe 19,000 Nm/deg
BMW E36 Touring 10,900 Nm/deg
BMW E36 Z3 5,600 Nm/deg
BMW E46 Sedan (w/o folding seats) 18,000 Nm/deg
BMW E46 Sedan (w/folding seats) 13,000 Nm/deg
BMW E46 Wagon (w/folding seats) 14,000 Nm/deg
BMW E46 Coupe (w/folding seats) 12,500 Nm/deg
BMW E46 Convertible 10,500 Nm/deg
Chrysler Crossfire 20,140 Nm/deg
Chrysler Durango 6,800 Nm/deg
Dodge Viper Coupe 7,600 Nm/deg
Ferrari 360 Spider 8,500 Nm/deg
Ford GT40 MkI 17,000 Nm/deg
Ford Mustang 2003 16,000 Nm/deg
Ford Mustang 2005 21,000 Nm/deg
Ford Mustang Convertible (2003) 4,800 Nm/deg
Ford Mustang Convertible (2005) 9,500 Nm/deg
Jaguar X-Type Sedan 22,000 Nm/deg
Jaguar X-Type Estate 16,319 Nm/deg
Lambo Murcielago 20,000 Nm/deg
Lotus Elan 7,900 Nm/deg
Lotus Elan GRP body 8,900 Nm/deg
Lotus Elise 10,000 Nm/deg
Lotus Elise 111s 11,000 Nm/deg
Lotus Esprit SE Turbo 5,850 Nm/deg
Pagani Zonda C12 S 26,300 Nm/deg
Porsche 911 Turbo (2000) 13,500 Nm/deg
Porsche 959 12,900 Nm/deg

Rolls Royce Phantom: 40,000 Nm/deg
Chevrolet Cobalt: 28 Hz
Ferrari 360: 1,474 kgm/degree (bending: 1,032 kg/mm)
Ferrari 355: 1,024 kgm/degree (bending: 727 kg/mm)
Ferrari 430: supposedly 20% higher than 360
Renault Sport Spider: 10,000 Nm/degree

Koenigsegg CC-8: 28,100 Nm/deg
Porsche 911 Turbo 996: 27,000 Nm/deg
Porsche 911 Turbo 996 Convertible: 11,600 Nm/deg
Lotus Elise S2 Exige (2004): 10,500 Nm/deg
Volkswagen Fox: 17,941 Nm/deg
BMW Z4 roadster: 16,000 Nm/deg



冒頭のアルファ159の数値が思いのほか良いのに驚きました。

で、2005年発表の159に対し2000年発表の147はどうなのか?
調べてみました。

<前期> The Alfa Romeo 147 combines these interior and exterior styling attributes with outstanding technical specifications: a Cd of 0.32 and torsional rigidity of 110,000 kgm/rad (95,000 for the 5-door version).

<後期> torsional and flexural rigidity of the body: 110,000 kgm/rad for the 3 door version and 95,000 kgm/rad for the 5 door version. Not to mention the fact

つまり、前期後期ともに数値は一緒と言うわけです。
あとはこのkgm/radと言う単位をNm/degreeに置き換えるだけ。

2つのサイトの変換の助けを頂きました。
http://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/torque/unit_convert.htm
http://www.yuyuyu.jp/other/google_maps/radian.php


上記をもとに計算しますと

(3ドア)1078731.72×0.0174532925 =18827.420238Nm/degree

(5ドア)931631.94×0.0174532925=16260.044751Nm/degree

という数値が出ました。

これは今から14年前の基本設計の車(しかもファミリーユース)の数値としてはなかなかやるな、と僕は思った次第。
ちなみにFORD FOCUS(先代か先々代の)にチョィ負けと言う感じです。

皆様はいかがお思いでしょうか?

ちなみに159でこれだけの数値を確保できたのは159にせよブレラにせよ、オープンボデイやスポーツワゴンのラインナップが当然計画されており、屋根をぶった切った状態でもある程度数字が出るように設計されたのでは? と推測するのです。
その状態でクローズドボデイにしたらこんなになっちゃった。  すごい。
まあ、その代償は車重で、1550kgと公表されてます。 重い・・・・・

同じ事がBMW Z4のロードスターとクーペの関係にもいえます。
ロードスターで数字を確保し、同じ車体にクーペボディをかぶせると途端に倍以上の数値に跳ね上がります。
ブログ一覧 | くるまのはなし | クルマ
Posted at 2014/02/13 21:02:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

走行距離70007
KUMAMONさん

クラシックカーフェスティバル 20 ...
しげぼうずさん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

食事処たむら水産⑦
RS_梅千代さん

留守番
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2014年2月13日 22:42
捩じり剛性値は普通のカタログデータには出てこないので、なかなか興味深いデータです。
この代償かどうか分かりませんが、159はクソ重いですね(笑)
ジュリエッタも結構剛性高そうですが、どの位の値なのかな?
コメントへの返答
2014年2月14日 7:06
新しい世代のアルファは調べてなかったのですが
mitoは101.200 daNm/radとの記述がありました。 
daは10倍の意味なんで1012000Nm、これに例の係数を掛けると17662.73201Nm/degree
147の3ドアと5ドアの間くらいの数値です。

ジュリエッタはいろいろ調べますが数字が出てきません。
http://ae-plus.com/vehicle-development/alfa-romeo-giulietta/page:1

情報あったら教えてくださいね。
2014年2月14日 10:56
159は試乗して、
「えっ!?アルファとは思えない剛性感!!!」
と衝撃を受けたんですが(で、本気で購入を検討していました)、1か月後に同じ車両を試乗したら、なんか1ヶ月で随分ヤレた印象を受けてガッカリしました。

実際にはボディがヤレたんじゃなくて、ダンパーがヘタったりしたのかもしれませんが、いずれにしても・・・
コメントへの返答
2014年2月14日 21:00
はあ・・・・1ヶ月ですか・・・・・

賞味期間としてはあまりに短い・・・・w

ま、僕の場合9年落ちで買って、11年経過したのに現在乗ってますんで
新車の時の素晴らしさを全く知りません・・・・
2014年2月14日 12:26
ALFAは捩れながらコーナーリングするww
156に乗っても感じたことです。
国産小型車から乗り換えた時は結構な剛性感を感じましたが・・・。
年式でもかなり変化があるようで、フェイズ2に乗せて貰いましたが、
しっかりしていて、サスが動いているのが判りました。
最近は強化して何とかしようと思うより素のままで
「アルファダンス」を楽しむことにしましたwww
コメントへの返答
2014年2月14日 20:58
「ねじれ」と書くとネガな感じがしますが、
「しなり」と書くとちょいといい印象w

147の場合、開発時にGTAの投入はすでに決定してましたから、3ドアボディをトレッド拡張して各部品の補強をしたと思われます。
基本は同じ車体ですしね。

今はより剛性を確保しつつも、軽く作って燃費を稼ぎ、しかも衝撃を吸収する構造体にしなければなりませんから、難しい課題をクリアするために技術革新していると思います。

2014年2月14日 12:51
各メーカーごとに計測ポイントが違いますので横比較はできません。同一メーカーの車種で比較すると良いでしょう。
コメントへの返答
2014年2月14日 20:41
なるほどです。
仰るとおりですね。

本文を加筆して、後に検索で飛んでくる人に
誤解のないようにしました。

ご指摘事項/ありましたら引き続きお願い致します♪

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation