• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月02日

CRATE TX-30 のスピーカーチェンジ

CRATE TX-30 のスピーカーチェンジ ひょんなことからジャンクで手に入れたストリート用アンプ。
黄色のTX-30。

もう保障もへったくれもないので、自分でどんどん触っていきます。
先日はバッテリーの交換。これは基本メンテのメニューかと。

更には線材を換えたり、電子部品を換えたりとメニューはいろいろあるでしょうが、
とりあえずは試してみたかったのがスピーカー。

このアンプは出力30Wでバッテリーにそのコストの多くを割かれている為、
多分この8インチ(20センチ)スピーカーがどうなのか?と思ってた部分があります。

車で言えばスピーカーはタイヤと同じ。
結局はここなんです。大事なのは。 音を出すのはスピーカー。
それを受け止めるのがバッフルボードであり、ポートから低音を出すのがキャビネット。
実際にスピーカーユニットから出ている低音よりキャビネットに設けられたポートから出てくる
低音の比重ははるかに大きく、そのへんのさじ加減はキャビネット設計の重要ポイントです。

で、物置から引っ張り出してきたのはEV(エレクトロヴォイス)の8インチスピーカー。
4世代くらい前のPA用小型SP S80小型スタジオモニターsentry 100aのウーハーユニットと
思われます。

ユニット番号は「808 0665」です。

では比較。 TX-30の純正 SLMエレクトロニクスの8インチが左
EVの808 0665が右です。


表見てもまあよく似たものなのですが、裏返すとこうです。

シャーシこそ鉄板のもので安く作ってますが、マグネットの大きさはやはりエレボ。
SLMのはフェンダーのアンプで言うならば、ジェンセン、オックスフォード、エミネンスみたいな感じです。

EVのPA用スピーカーはこのSシリーズ(木製キャビに樹脂バッフル)のあとに、あの世界中でベストセラーになった
SXシリーズになります。
特にSX-300という12インチのPAスピーカーは「ド定番」となり、世代的には古くなっても、今だに
数々の現場で働いていると思います。
こんなの。 誰もが見たことあると思います。

これの最大の特徴はオール樹脂のキャビネットに重量級のユニット、入力はガンガン入る。
で、音が飛ぶ。 で、雨に強い。

TX-30の場合は野外用で樹脂箱。 
ということで、EVのSXのようなものを想像しがちですが、まあ樹脂の箱といっても軽く作ってありますし、根本的にモノが違う。
音量を上げていくとポンポンと箱が鳴り出します。 ちょっとブーミー。
やっぱりそのへんは、しょせんは安いモノ、だという気がします。

今回のスピーカーチェンジで中音域は豊かになったし、音はよくなったと思います。
でも、箱の限界があるなあ・・・というのが実感。

こういうストリート用というのは純ギターアンプじゃなくて、エレアコ用アンプのようなPA用SPのような
特性を要求されると思うので、その使い方からすれば、TXはやはり無理がある。

理想は車のバッテリーか何かを流用して12Vで駆動するアンプを使って、ちゃんとしたPA用スピーカーを鳴らす。
MIXはやはり小型のミキサーを入れるのがまともな感じだ。

TXは電源の無いところでポンと置いてすぐ音が出る、という機動性にメリットがあるわけで、
こと「音」については妥協せざるを得ないというのが結論のような気がします。

あんまり弄るのはやめとこ。
すみません、イマイチ盛り上がらなくて・・・・

あ、電動工具は大活躍でした!!

(追記)
SX-300の画像を取りにいくのに、検索してビックリ。
エレクトロヴォイスの日本代理店は長らくEVIオーディオという会社でしたが、この4月1日から
社名が変わっていました。
なんとボッシュセキュリティシステムズ株式会社といいます。
そう、BOSCHです。
アメリカ系のエレクトロヴォイス、ドイツ系のダイナコード、ともにBOSCHの扱いになっています。
ブログ一覧 | 楽器 | クルマ
Posted at 2014/06/02 00:59:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

年賀はがきのお年玉切手
パパンダさん

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀ ...
tompumpkinheadさん

【後編】メルセデスAMGCLAクラ ...
ひで777 B5さん

電車めちゃ空いてる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年6月2日 23:53
去年の「人とくるまのテクノロジー展」でBOSCHの会社案内もらったら、スタジアム向けのラインアレー・スピーカが載ってて、思わず、AVシステム屋時代の元上司に

「ボッシュって最近SRやってるんですか?」

って訊いてしまいました。

買収したのがEVだとは知らなかったなあ・・・。
コメントへの返答
2014年6月3日 7:49
僕もビックリしました。
いくらBOSCHがグローバル企業とはいえ
その分野ではあまり聞くことのない名前でしたし。
実際には「EVIが社名変更した」ということになってますので、社員さんもノウハウも継承されてるのだとは思います。 

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation