• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月12日

ちょっと面白い事になってきました。AMAZON-US

〈ご心配のコメントも頂きました。決してフザケではなく、ビジネスライクに話を進めます。また、リスク回避もよく考えます♪〉


例の10月1日にキャンセルしたAKASO B6+とマイクのセット
10日間経過した11日、なんと最寄りの郵便局から不在通知が入ってました・・・・・

経緯を列記します。

9月16日 オーダー
9月16日 メーカー出荷
9月17日 アマゾン倉庫着(ウィスコンシン)
9月18日 物流会社(ApexことECMS)の倉庫に入る(シカゴオヘア空港)
 
<ここから全くステータスが動かなくなる。納期は9月30日>
9月30日 ECMSジャパンへTEL、男性担当と話す
「荷物受け取りの事で在宅しなきゃいけないので、国内の問い合わせ番号を教えて欲しい」と聞く。
この時点で荷物はまだアメリカ国内にあり、30日に届く見込みは100%無い事がわかる。
また、問い合わせ番号は当てはめ出来ているが、ブツが届かないのでまだ画面反映出来ない旨。

10月1日 ECMSジャパンの女性からTELあり
イマイチ要領を得ない。どうして2週間も放置していたか?も不明。

こりゃダメだ、と悟り 夜になってAMAZON-USサイト内にてキャンセル手続き→通る

その後どこからも何の連絡も無し。

<11日、突然ゆうパックの不在通知>
同時にアマゾン側からのメール
「不幸な事に配送会社内部での問題があり、到着が大幅に遅れておりました。彼らはリトライしようとしています。
コンタクトを取ることもできますよ。(と、アメリカの電話番号へリンク。誰が電話するか、そんなもんw)

で、契約の状態、荷物の動きをサイトで見ると
●契約はキャンセル
●注文中の荷物は無く、キャンセルされた履歴のみが残る

10月5日 シカゴオヘアの物流会社倉庫を出荷 (つまり、日本への飛行機に乗せた)
10月7日 成田 関税にて通関手続き開始
10月8日 成田 通関完了
10月8日夜 別の業者(つまり郵便局)に引き渡し
10月11日  配達→持ち戻り保管中


この流れでポイントは
「契約は10月1日の時点で、すでにない」
「10月5日に日本へ出せ、といったのは誰なのか?」

この2点です。
本来、契約キャンセルが納期遅れによるものでアマゾン本体からの連絡はオンラインで届いているはず。
普通の仕事の流れであれば、宙に浮いた荷物をアマゾン側に返却し、ごめんなさいを言い、何らかの違約金を払う、べきでしょう。
アメリカ国内に荷物があれば、これがまだスムーズでした。

でも、どうして契約の無い商品が空を飛び、海を渡り、日本に届いちゃうの?
しかも、何の連絡もなく。

本来の僕のスタンスは「これはキャンセルした商品だから、受け取れない」と
受け取り拒否、受け取り辞退をすべきでしょう。

でも、相手が「送り付け詐欺」のようなことをしてくる以上、こちらも「受け取り詐欺」的な事をして様子を見るか?という気分になっています。

つまり、受け取っちゃうのです。
そして「契約が無いのにそんなもん払えるか」と支払いを拒否する。絶対払わないよ。1円たりとも。
「じゃあ返せ」と言って来たら「はいはい」と返す。着払いでね。

受け取って神棚に飾っておきますわ。開封せずに。
別に買ってあげてもいいんですよ。対AMAZON-USに対しては。
彼らは悪くない。
今回は、ApexことECMSの仕事に納得いかん。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2020/10/12 12:33:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

代車Q2
わかかなさん

この記事へのコメント

2020年10月12日 14:05
んー……
受取らない方がよかった気がします。
“払わない””商品を開封しない”
“何かあれば返せばイイ”という問題ではなく、「受け取る人」に”認定”されたら厄介かと…。
最悪のケースを想定すると、コイツら詐欺集団か
ら、しょっちゅう荷物が送られてくる可能性があ
ります。そうなったら面倒じゃないですか?😅
コメントへの返答
2020年10月12日 14:31
いやいやまだ受け取ってはいないのです
保管期限は18日までとなっていまして その間ほったらかしにしておいても大丈夫です
こちらとしては現状カメラがなければ困るという状況ではないので 慌てて受け取りに行く必要はないのです
こちらからコンタクトするつもりもありませんし向こうから電話がかかってきたらその時点で初めてアクションを開始します
アドバイスありがとうございます
2020年10月12日 18:05
不謹慎ですが・・・
なんかワクワクしそうなお話(ΦωΦ)
コメントへの返答
2020年10月12日 20:20
モノの売り買いの話なのでれっきとしたビジネス上のトラブルなんですよね・・・・
でも、それを(その処理を)すごくストレスに感じる人と、どう落とすべきところに落として行くか、というプロセスを考えるのが好きな人がいるかと思います。
僕は多分後者・・・・・
2020年10月12日 23:11
私もエロチック街道さんに同意します。 受け取り時に押印かサインしますので後でその海外物流会社がチェックを日本郵政に入れれば送付済み受け取り済みですので請求書が改めて来る可能性が有ります。 しかもAMAZON USには契約解除後にいつまでたっても返品が届かないわけですので何時かはチェックが入る気がします。 面倒なことになりましたね。 これは相手が悪いですね。
コメントへの返答
2020年10月13日 5:22
ありがとうございます。
結論的には次ブログに書いたのですが、彼らなりのシナリオを描いて進めているように感じます。
つまり、おっしゃる通り、受け取ったという事自体が後追いでの契約復活になる可能性が高く、受け取る行為が買主の意思を表してるのだという事です。
「商品が欲しいから受け取った」わけですね。
買主がその商品が必要かどうかを判断する必要がある、という事です。

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation