• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2017年01月08日 イイね!

中古車情報 <ALFA146ti 2000TS 5MT>

中古車情報 <ALFA146ti  2000TS 5MT>「ひととおんなじのじゃ やだ」

こう思うのか、「みんなと同じなのが安心」 と思うのかで車選びは大きく変わります。

もともとアルファロメオ乗ってる人って前者なんですよね基本的に。(違ってたらごめんなさい)


でも、その中でも「ひととおんなじのじゃ やだ」と強く思う方にこんなのはどうか?というお話です。

http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goocri_03/13/700951017630161109006.html

ロッソの146tiのツインスパーク 5速MTです。

145ですらほとんど街で見なくなってる昨今、並行でしか入ってこなかった146はほとんど見ません。

僕は一度河内長野~橋本の山の中ですれ違ったことがあります。
その1回だけ。  その程度の遭遇率です。

金属エンジンカバーの2Lツインスパークで、基本的な部品は流用含めまだ何とかなるでしょう。

ボディパーツは解体部品もほとんどないですから、ぶつけないようにしましょうね。

4ドア+リアゲート
昔日本車でも流行った5ドアって奴です。(最近はミニバンの台頭であんまり見ません)

結構使い勝手はいいと思うんですよね。 

並行ですから左ハンドル。そこもいいですよね。

ちょっと車高が下がってますので、オリジナル派の方には向きません。
でも、ええ塩梅、といえる感じではあります。


ぜんぜん話は変わりますが、YOTUBEで車関連の動画見てるとおすすめ的にTOPに出てくるのが
あって、興味があれば飛んでみることもあるのですが、面白かったのがこれ。

青森の方だそうで、50数台所有してて、動く車はほとんど一度はのってて、寸評しながら紹介してます。 15分ありますが全部見ちゃいました。
車名を思い出せなかったり、東北訛りがほほえましかったりしますが、
スゴイのはそのコレクション?の幅広さ。
まあ、これだけの台数置ける土地持ってるのもすごいですが。

普通、趣味っていうのは嗜好が偏って同じようなものを集めたりするわけですが、
この方はまあ守備範囲が広い。
アルファも2台持ってます。
両方とも156なんですが、156という車名は認識として無い(笑)
「あ、これね セレスピード」
「あ、これ 2500のV6」 とか言ってます

これだけの種類の中で「乗って楽しいです」とコメントがあったのは
このセレスピード(多分2LのTS)だけですね。



1/1のミニカー感覚だなあ・・・・うらやましい。
Posted at 2017/01/08 09:24:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるまのはなし | クルマ

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 23 4567
8910 1112 1314
1516 17181920 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation