• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

es355のブログ一覧

2016年12月22日 イイね!

Racing On    DTM/UTC+BTCC特集号

Racing On     DTM/UTC+BTCC特集号トイレを借りるついでに本屋に寄ることがあります。

いくらネットの時代になっても紙媒体に惹かれるのは
ネット以前を知ってる僕らの世代に刷り込まれた記憶なのだろうと思う。

DVDが付録しているのでシュリンクフィルムでがちがちに包んである。

当然、パラパラっとも出来ない。

買っちゃうでしょう、やっぱり。  これは。

昨夜DVD見てましたが1994年、イギリスはドニントン。
ガツンガツン、ドカンドカンと当たる。  赤旗→再スタート

この時代がお好きな人でしたらぜひ。

損はさせません♪
Posted at 2016/12/22 07:21:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまのはなし | クルマ
2016年12月18日 イイね!

TWINGO GTのCM

TWINGO GTのCMここのところ自分の中でTWINGO GT祭りが続いています(笑)

なかなかサーキットでの限界走行の映像って出てきませんが、
CMがすごく楽しいのでご紹介。






まずは、お母さん編


おおお!  向こうではミッション車のGTを若奥さん連中に売ろうとしてる!  さすが!

この女の子、ほんとに運転してます。
エフェクト、CG一切なし。 メイキングあります。
このリアのブレーキ見て下さい(笑)
ケツは滑らしたほうが楽しいよ~~~~という訴求ですかね(笑)


お父さん編  こっちは早回しがありますね。
小回り、取り回し性能の良さをアピール。


ルノーイタリアのCM
こっちはショッピングモール内のスタント走行 
映画ブルースブラザースを思い出しますね。
ルノーF1のドライバー、Jolyon Carlyle Palmerを担ぎ出して、
ミラノの服屋で買い物してる客を助手席に同乗させる、という設定(笑)  
なんだかいかにもイタリアらしい(笑)
マンマミーア(笑)

サイドブレーキは引きやすく改良?改造?した車が増えそうです(笑)

あ、そうそう。
先日某市のスーパーの駐車場で初老のご婦人が現行スマートフォーフォー(TWINGOの兄弟車)から降りてこられました。
メーカーオプションのメタリックシルバー。上品。
「いい車ですね♪」と思わず声を掛けましたら
「私、何にもわかってなくてこの車に乗ってるんです」と。
「この車、エンジンが後ろのトランクの下にあるんですよ」といいますと
「知りませんでした~」
「運転しやすいですか?」と聞いたら
「ハンドルがよく切れて小回りがしやすい」
「あと・・・サイドブレーキがペダルじゃなくてレバーなのが好きやわ」
とおっしゃってました。

そうなんです。 まさに「サイドはレバーで引いたり離したリが自由にできないと!」
と、初老のご婦人もおっしゃってるわけです♪

よーし!  僕もクルッとまわるぞおおおお!

ちゃうか・・・・




ところで、アロンソ時代にあんなに強かったルノーのF1チームはその後弱体化が進み、ロータスの買収騒動その他のゴタゴタがあって、ようやくそれも落ち着いて来年からが実質のスタートってことになります。  
期待の若手ドライバー、頑張ってほしいですね。


あ、年末~年初に先日のハチ北ヒルクライムのDVDが届く予定です。
ドローンを使った空撮映像がとっても美しいので楽しみです。


あと、これはFBで、見れるかどうか??ですけど、うちの147を編集してくれた方がいます。
福知山在住の27レビン乗りの方なんですけど。  一応videoURLを。
https://www.facebook.com/100008394514158/videos/1846905315599268/
Posted at 2016/12/18 06:21:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2016年12月12日 イイね!

3気筒ターボのリッターカー

3気筒ターボのリッターカーこの題名で、みなさんどの車を想像しますか?
これで世代が大体わかっちゃう。


え~と、先日のTWINGOのGTの件の続きなんです。

この車が898cc3気筒ターボで110馬力 トルク17.4kgm。 重量は1000キロを切るくらい。

これで充分面白いじゃないか。というご意見も頂きました。
車の大きさ、そして上にはルーテシアやメガーヌがある事を考えれば、RS待望的な部分は
そちらでどうぞ、この車はこのGTで楽しんでくださいね、というルノーの考えがごく当たり前に思います。

で、3気筒ターボのリッターカーで思い出す車をいくつか。

スズキ カルタス1000cc GCターボ
3気筒993cc 80馬力 12kgm そして重量は670kg!


ダイハツ シャレード デトマソターボ
3気筒993cc 75馬力 トルク10.5kgm


そして、あの幻の926R
3気筒926cc 120馬力 トルク15kgm  ミッドシップ


4気筒ですがマーチスーパーターボ
930cc 直4 ターボ+スーパーーチャージャーのツインチャージャー
110馬力  トルク13.3Kgm 770kg
(写真は旧車王国さんのハチ北ヒルクライムでのものです。


1.2LですがホンダCITYブルドックターボⅡ
直4の1.2L  110馬力 トルク16.3kgm  重量735kg


今回のTWINGOの馬力やトルクって、ブルドッグターボⅡとよく似てるんですよね。
もちろんFFとRRの違いや重量が200kgほど違いますから単純比較できませんけど。

一度乗ってみたいなあ・・・・  TWINGO GT 


(追記)
実は同じような事を以前も書いていました。
撤退しちゃいましたけど、FORD FIESTAの1.0Lエコブースト
100馬力 17.3kgm 
これもいい車でした。 日本では6速ATのみ。

こりゃ↓別モンですけど


Posted at 2016/12/12 00:56:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまのはなし | クルマ
2016年12月10日 イイね!

made in Taiwan

made in Taiwan調子にのってエアツールを買ってます。

今度はエアラチェットです。

ほにゃららぷろだくつのお店が町内に出来たのも困ったもんです。

ここへ行くと、4000円くらいの中国製
7000円くらいの台湾製とかいろいろ・・・

1万越えのTONEとかもありますが、このあたりはブランド料で、製造はOEMだと思います。
日本製だと2万くらいでしょうか?
すなぽんやまっくだと3万くらい?

いろいろ触って、持ってみて・・・・

Taiwanのにしました。

アルミの削り出しの質感がなかなかよろしいです。
持った感じとか手触りも、僕としては気に入りました。

もちろんプロの方々の選択は違うと思いますがサンデーメカニックの僕には上等です。











Posted at 2016/12/10 00:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | クルマ
2016年12月08日 イイね!

Renault TWIN’RUN~TWINGO GT~TWINGO R1~TWINGO RS? 

 Renault TWIN’RUN~TWINGO GT~TWINGO R1~TWINGO RS? TWINGOのGT 110馬力5MTの並行車の受注がはじまってます。
詳しくはレマンカーズさんや
ホリイさんのところまでどうぞ。

この車に興味を持った発端はもう3年ほど前、
TWIN’RUNというコンセプトカーの動画を見たことからでした。


そしてこのイメージPV


サンクターボやクリオV6  そりゃあ車好きは喜びますって(笑)


今回のGTの後には当然RSが待ってるはずですが、いっこうにアナウンスは有りません。
日本導入はどうなるのでしょうか?   限定になるのかなあ。


R1というラリーベース車の動画もあります。
ルノーイタリアが開発してるようです。




今回の車、スポーティヴァージョンという立ち位置のGTですが、
898ccターボで、ターボ係数1.7として計算しても

「1600㏄までのグループに収まる」

リアエンジンリア駆動。5MT。110馬力トルク17.4。
かつては小型車に多かったRR。伊FIATのチンクとか。
今新車で買える車としては稀有な存在。
リアにトラクションの掛かる上り坂。丘登り(hillclimb)用にいかがですか?


僕は個人的には65歳くらいになったら屋根の開く小さな車に戻りたいと思っていて
(あと10年147に乗る気なのか・・・・・)
TWINGOでキャンバスストップで5MTで、エンジンは今回のGTくらいのでいいので
そんなの出ないかなあ・・・・と思ってます。
Posted at 2016/12/08 06:57:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまのはなし | クルマ

プロフィール

「和歌山では8日発売  夜中にコンビニに来ました」
何シテル?   11/08 00:53
2012年8月14日からアルファロメオ147 2.0TS 5MTに乗り始めました。 2000年頃から好きだった車、今だからこそ147。  出来るだけメンテナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
4567 89 10
11 121314151617
18192021 22 2324
252627 28 2930 31

リンク・クリップ

オートレベライザー不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 20:53:34
オイル交換(174401km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:39:48
2021 鈴鹿 ヘリテージ車両動態確認走行会(前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/14 14:50:41

愛車一覧

アルファロメオ 147 銀ちゃん (アルファロメオ 147)
(銀) 2012年8月から乗っています。 2024年3月31日、初年度登録から21周年 ...
ヤマハ BW'S100 ヤマハ BW'S100
台湾ヤマハ 2サイクル時代のものです。 オイル吐出量多め。ミラーに映る白煙に時代を感じる ...
ホンダ XR250R ホンダ XR250R
USレーサーの逆車。91年式。 アチャルビスビッグタンク、マルカワレーシング強化ジェネレ ...
ホンダ XL125R パリダカール ホンダ XL125R パリダカール
1980年代半ば、ロードバイクにこのまま乗ってたらいつか大きな事故をすると思い、 オフに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation