• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2024年10月24日 イイね!

安全運転推奨パーツ

足回りのリフレッシュ作業でアーム類を新品交換。

フロントは純正ですがリアはSTIのトレーリングリンクセット、ラテラルリンクセットに交換しました。
(イベントで10%オフで購入できたから)

ピロ足と言うのがどんな感じなのか一度は味わってみたかったので・・・。

で、その感想ですが足の動きは良くなりました。

だけど今までゴムブッシュで吸収していた振動などがモロに伝わるようになったので今まで「トン」と乗り越えていた凹凸の所が「ドン」と衝撃が来るように・・・。

バネレートが高いのもあるのかもしれませんが、明らかにそういう衝撃は増えました。

「サーキット、最高。高速は腕次第。下道、最悪」こんな感じかな・・・^^;

街乗りではより一層足を労わって走るので私を見つけても煽らないでください。
Posted at 2024/10/24 19:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2024年10月23日 イイね!

ついでにやっておく

クラッチ交換をした際についでにクラッチを動かす「クラッチフォーク、シャフト」も新品交換しました。

さらに交換ついでにその2つにWPC処理+DLCコーティングも施しました。

2つの効果はパーツレビューの方に書いてありますが、その効果を体感できたかと言うと・・・。

「分かりませんw」

でも効果は間違いなくあると信じてます。

これらはそんなに高くないのでクラッチ交換する際には同時にやっておくと良いチューニングメニューだと思います。
Posted at 2024/10/23 18:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2024年10月22日 イイね!

痕跡を消す

昨日のブログの続きです。

ミッションオーバーホールは高額の為諦めましたが、エンジンを外したついでにクラッチ交換を行いました。

前のGDBが12万キロでクラッチが少しヘタって来ていたので交換しようと思っていました。

そんな矢先、こういうことになり、今回のGDBが前より2万キロも多く走っていたし、前のオーナーのクラッチ操作のクセが付いているのは嫌だったので迷わず交換。

交換したのはキャンペーン中で少し安く買えたHKS LA CLUTCH

社外品のクラッチでよく言われるのが「クラッチが重くなる」「半クラがしにくくなる」「シャララ音が出る」

ですがこのクラッチはそういうのは皆無。

ほとんど純正の様に扱えました。

そしてFWが純正より約2.2kg軽いのでアクセルレスポンスが良くなっている気がします。

これはまた機会を見て検証してみようと思います。

これで前オーナーのクセが付いていて不安だった「エンジン」「クラッチ」から前オーナーの痕跡を消す事が出来ました。

ただ走行性能に関わらない場所にはまだ前オーナーの痕跡が残っているのでこれも少しづつ消していきたい・・・。
Posted at 2024/10/22 19:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2024年10月21日 イイね!

とりあえず入れてみた

今回の箱替えリフレッシュ作業では「前オーナーの痕跡を消す」事を意識しました。

どういう使われ方したか分からないエンジンやクラッチ等。

その一つで当初予定していたのは「ミッションオーバーホール」

でも見積もりを見たら予想を超えて高額だったのでMTOHは断念・・・。

だけどミッションオイルは交換したのでその時に気休めだけど「レビィテックG5」を注入しました。

交換後の効果はハッキリ言って分かりません・・・^^;

マウント類、ミッションオイル、クラッチなど新品交換だし、ギアシフトアッシーもSTIのモノを移植しているから、それなりの回転フィーリング、ギアの入り方、感触は良い感じで体に伝わります。

だからそれの効果もあると信じたいです。
Posted at 2024/10/21 19:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2024年10月19日 イイね!

滑らせたい

私は車を走らせるのはもっぱら「グリップ派」です。

でも「ドリフト派」が嫌いな訳ではありません。

憧れもありますし、私自身でもやってみたい気持ちはありますが出来ないんです・・・。

それは「酔う」から・・・^^;

自分の運転でもヘルメット被って横G感じながら長時間走っていると酔ってきます・・・。

だからグリップ派の中のタイムアタック派。
(2周ぐらいでクーリング走行するから)

なので絶えず強い横Gがかかるドリフトは体が持たないのでやってません。

でも、車を滑らせる憧れはあるので数年前のパイロン走行会の時にサイドブレーキを使ったスピンターンをやってみようと挑戦してみました。

だけど全くタイヤはロックせず・・・。

スピンターンが出来る先輩にも乗ってもらったけど出来ず・・・。

多分純正インナーシューだから・・・。

なので今回のリフレッシュ作業でハブベアリング交換などしたからその時にエンドレスの競技用 TYPE SSを購入して取り付けました。

まだ街乗りだけなのでスピンターンは試していませんが、普通に車を駐車する際の使用に問題はありません。

早く来年のパイロン走行会で試してみたいぜ!!
Posted at 2024/10/19 19:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記

プロフィール

「接待を受ける http://cvw.jp/b/413312/48614146/
何シテル?   08/22 20:45
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation