• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

明日は忙しいから早く寝る

明日は地元では面白いイベントが同時開催されます。

「勝山ラリー」と「オトナ博」

一応、午前と午後で2とも行こうと思うので忙しい休日になります・・・。

どうせならカブらないように開催日時をズラしてくれればお互いのイベントに多く人が来ると思うのですが・・・。
Posted at 2018/05/26 20:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2018年05月25日 イイね!

メーカーキャラクター

最近は車アフターパーツメーカーでもイメージキャラクターがいます。

有名な所で言うとCUSCOの「高崎くす子」とか、TEINの「ダンパッチ」とか。

そんな中、この前付けたパーツメーカーにもキャラクターがいて、そのステッカーを貰いました。

TOHATSU SPRINGSのスイフトキャラクター「フッティー」です。

でも、このキャラクター。よ~~~~く見ると何か「アレ」っぽく見えるんですよ・・・・^^;
(気になった方は上のリンク先からご覧ください)

なんかアレに見えません??

なんかエロくないですか??

そうゆう風に見えてしまう私がエロいのか??

だから私はちょっと車には貼りたくない・・・・・・。

メーカーの社員からはそういう意見は出なかったのかな??
Posted at 2018/05/25 20:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2018年05月24日 イイね!

丁度ええ~

車高調の最後の味付け「減推力調整」

お店のセッティングでは全32段階中推奨の16段になっていました。
(前後)

減推力調整はダイヤルを回すだけで不器用な私でも簡単に調整できるのでこの3日間ほど調整して比べてみました。

まずは前後とも一番ハードに。

少し硬くなったけど、思ったほどではなくこれでも街乗りでは我慢できるレベル。よりスポーツカーらしい硬さで丁度ええ~。

次は前後とも一番ソフトに。

推奨よりも少し柔らかく感じるけど、柔らかすぎず街乗りには丁度ええ~感じに。でもこれでもスポーツカーらしい脚の動きは感じた。

と言う事は両方の間をとった推奨値がやっぱり一番丁度ええ~??


Posted at 2018/05/24 19:40:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記
2018年05月23日 イイね!

車のイベントじゃないけど

車のイベントじゃないけど日曜は新しい脚の感触を確かめるためにいつもの峠道や海岸線を走ってきました。

その寄り道でタカスサーキットへ。

この日はバイクイベント「ダンロップサーキットステーション」が開催。

県外から多くのバイク乗りが来場していました。

コースでは体験走行をやっていたのですが、1コーナーで転倒者が出て、自力で起きれないのか赤旗中断。

係員がタンカでコース外へ運び、その後救急車が来ました。

そんなのを見ると「やっぱりバイクは俺には無理」と思います・・・^^;

そしてキャプテンと会ったので新しい脚の仕様を伝えると恐ろしい事を言いました・・・。

「じゃ~3秒は縮めれますね(/・ω・)/」

いやいやいやヾノ´゚д゚`)ナイナイ

「3秒台を狙う」の間違いでしょう^^;

後0.5秒・・・3秒台が見えてきました。
Posted at 2018/05/23 19:10:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記
2018年05月22日 イイね!

脚セッティングファーストインプレッション

昨日のブログの続きです。

ボディ剛性とバネレートの仕様変更が終わり、それらに対してのベストセッティングを代表が試運転をしてテスターで調整、また試運転と繰り返します。

レーザー測定アライメントの精密さと代表の長年の経験が融合しこの仕様での丁度良い車高調整とアライメントがコチラになります→脚セッティング2018バージョン


・車高

調整前 - バネがヘタっていて最初の設定以上リアが下がっていたので誰が見ても「後ろ下がり」な状態でした。

調整後 - もともとフロントはそんなに下げていなかったので、リアを上げてフロントを下げて前後同じになるように調整。前後ともタイヤとフェンダーのクリアランスは指二本がギリギリ入る感じに。


・キャンバー角

調整前 - フロントは1度30分。リア1度ほど付いていましたが左右差が大きくフロント0度15分、リア0度44分ほど差がありました。

調整後 - フロントは2度34分。リア1度55分に調整。左右差も限りなく0に近づけました。


・トー、キャスターは基準値に設定。




乗った感想。

・リアが上がったのでバックする際に後ろの目印だったフェンスの鉄の棒が見えなくなった。
(以前はギリギリ見えていたのに、見えなくなっていたので一瞬焦ったw)

・ハンドルが少し重くなった。
(キャンバーが以前よりキツクなったから)

・舗装がデコボコの一般道だと以前より挙動が大きくなった感じです。でも、以前だと「ドン」と衝撃がくる段差の所は「トン」と衝撃が少なくなった感じです。バネがしっかりと動いている感じがステアリングやシートから伝わってきます。我慢できない乗り心地では無い。

・高速道路では安定して走れました。道路の繋ぎ目みたいな所も以前は「ダダンッ」って感じが「タタンッ」って感じ。
レーンチェンジも以前は車がフワッと軽くなる印象があったが、しっかり安定してレーンチェンジできました。

・2速からのフル加速。以前はリアがトラクションに負けてフラフラしそうで、フロントは少し浮き上がる感じでハンドルも軽くてしっかりと握っていないと怖い感じだった。それがリアはどっしりと安定し、フロントも浮き上がる感じは無く安心して真っすぐ加速できるようになった。

・峠道や高速道路でのコーナーリングが一番変わったと感じました。ハンドルを切るとスッと頭がコーナーの先へ向くようになった。
コーナーリング中、ロールが抑えられ安定して曲がっている。あきらかに以前より速い速度で楽に曲がれている。
以前ならタイヤが泣きそうな所でも泣く感じはせずタイヤのグリップがしっかりとあるのが感じた。

以上が、お店からの帰り道。日曜のドライブで感じたファーストインプレッションでした。

でもまだ最後に一つだけ大事な確認が残っています・・・・。

150キロオーバーからのフルブレーキング・・・・。

それは一般道では無理なので秋のサーキット走行までお預けです。

それまでにお金貯めてブレーキメンテナンスをしないと・・・・^^;

Posted at 2018/05/22 20:08:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | IMPREZA | 日記

プロフィール

「春日大社参拝 http://cvw.jp/b/413312/48749976/
何シテル?   11/05 19:19
何でもいいから何かを続ける事が大事だと思い、「一日一ブログ」を日課にして日々修行中。 愛機はSUBARU 05年式GD系IMPREZA WRX STI ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールインセット計算 
カテゴリ:その他
2017/01/01 11:55:04
 
Ke!san 
カテゴリ:その他
2014/07/10 19:17:37
 
タカスサーキット 
カテゴリ:IMPREZA関係
2012/03/21 20:18:08
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI iMPREZA 19 Pro (スバル インプレッサ WRX STI)
4代目愛車。 2022年11月13日 3代目愛車のGDBがプリウスミサイルで撃墜、廃車 ...
スバル インプレッサ WRX STI S.S.I. WRX STI (スバル インプレッサ WRX STI)
3代目愛車。 3代目購入の際、求めたものは・・・、 「FF車、FR車より雪道に強い」 ...
日産 シルビア 黒王号 (日産 シルビア)
2代目愛車 パワーのある車が欲しい矢先、会社の先輩が安く譲ってくれました。 この車で ...
ホンダ シビック なんちゃってSiR号 (ホンダ シビック)
免許取得し初めての愛車。 当時、F1でマクラーレンホンダが圧倒的強さだったので、「車買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation