• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POCKEYのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

さかよしさんが X3 M40iを納車しました

さかよしさんが X3  M40iを納車しましたタイトル通りさかよしさんがBMWに戻ってきました〜!

待ち合わせに最初に集まったのはこの2台😆


この日は急に予定が決まったので4台です
予定時間になると4台が揃いました😄


まずはリヤビュー


デイビットさんのレクサスRXのリヤウインドウってX4とと同じくらい傾斜しているのですね🤔


手前側からデイビッドさん


RX500h


POCKEY


※自分のリヤのエンブレムを撮り忘れました…
昔の写真でスミマセン🥲


さかよしさん


M40i



TAKABOUさん


M240i


この日の天気予報は雨でしたが4台が揃ったときは雨がやんでくれました🤗


ランチしたあと解散しました♪
※ボルボの尾根遺産はかわいかったですね😊

さて7月はツーリングMTGですよ!
Posted at 2024/06/29 20:30:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW
2024年06月29日 イイね!

次期X4もカッコイイ😍

次期X4もカッコイイ😍X3(G01)がモデルチェンジしましたのでプラットフォームが共通のX4(G02)もモデルチェンジするのは時間の問題ですね🤔

ちなみに日本国内ではX4の新車はすでに2024年6月で受注生産は終了しております…
ジャパンの在庫から選んでの購入しかできないです

次期X4のフロントは先日モデルチェンジを発表したX3と同じ顔ですね


ちなみに…自分は買い替えません🤭なぜならば今のX4が大好きなので❣️

買い替えるお金があったら…X4でドライブ旅行に行きます😊😊😊
Posted at 2024/06/29 18:53:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW
2024年06月26日 イイね!

2024年 長崎旅行 3日目最終日(2024年6月)

2024年 長崎旅行 3日目最終日(2024年6月)長崎旅行の最終日です♪

この日も天気は晴れてなくてずっと曇り空でした。

3日目の最初は行きたい場所があったので路面電車でそこに向かいます。

1951年(昭和26年)に造られた長崎平和公園です


外国人の方もたくさん来ておりました


平和記念像は高さ9.7mあります

天を指した右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を表現しています




近くには折り鶴が飾ってありました


広島の平和公園にもありますね


この場所は元々は長崎刑務所だったようです


平和記念像の説明
皆さん無言で読まれておりました


長崎原爆被害区域図


爆心地の近くは紫色(全壊全焼)が広い範囲になっていて被害の広さを物語っています…


平和公園の次は歩いて浦上天主堂に向かいます


途中の高い場所から天主堂が見えました


1925年(大正14年)に完成した大聖堂は東洋一の大きさを誇る教会でしたが、爆心地から500mほどの距離にあったために原爆で全壊してしまいました😢


破壊されてしまった教会




浦上天主堂の次は原爆落下中心地碑に歩いて行きました


この御影石の柱が原爆落下中心地です


1945年8月9日午前11時2分、B29から投下された原爆はこの柱の上空500mで炸裂、爆風と熱風と放射線によって市街地は廃墟になりました


廃墟となった爆心地にはcenterと書かれた柱があったようです


そして近くの案内板に白黒の写真がありました
あれっ?
どこかで見たような写真…⁈


拡大すると「移築された部分」と書いてあります


これが移築された柱です


柱の上には人物像があります


レンガで造られた柱ですがとてと傷だらけです


このレンガの柱は先ほどの浦上天主堂で被曝後に残っていた部分なのだそうです…


複雑な気持ちのまま…次に向かいます

長崎原爆資料館までは歩いてすぐでした。
資料館の入り口はこの螺旋状の廊下を降りたところにあります


最初に見えてくるのは原爆による被害の実相です。
原爆投下直後の長崎の街の惨状を再現して原爆の恐ろしさを伝えています

こちらは中学校の給水タンク


脚の曲がったこの給水タンクは爆心地から800mの距離にあった中学校にあったものです


ここにも浦上天主堂の壁面の再現造型で被害の大きさを示してました


こちらの常設展示場は写真や動画が流れているのですがその内容はショックを感じるものでした。
黒焦げになった人や亡くなられた人の姿もあって広島の資料館に比べて衝撃的な映像が多いと感じました。


こちらは上空から見た長崎市の模型です


プロジェクションマッピングで原爆が投下されるシーンからその後の被害の様子が動画と一緒に説明されておりました


長崎に投下された原爆はファットマンと言うのだそうです


実物大の模型です
実際の色は黄色だったそうです。広島の原爆よりも大きいと思いました。


こにらの映像はB29に積まれる原爆の様子です。画面の右側に兵隊の姿が分かりますか?人に比べて原爆の大きさがわかると思います。


こちらは原爆の中の構造


溶けた6本の瓶


爆心地から400mの商店跡から発見されれたもので高熱でガラスが溶けています


柱時計


爆心地から2.8kmの民家にあった柱時計は原爆が投下された11時2分を指して止まっていました


跡形もない市街地…


爆心地より800mにあった山王神社の鳥居は片方だけ残ったそうです


核兵器開発の歴史


核兵器は使われている
核1945年(昭和20年)以来、世界各国で行われた核実験は2,000回を超えているのだそうです😱




青いシールは大気圏内核実験、ピンクのシールは地下核実験の回数を表しています

毎年のように行われていることに驚きました😨

核実験されている場所には原爆雲…

地球が可哀想です

アメリカとロシアはそれぞれ5,000発以上の核ミサイルが使用することを想定して配備されていると聞いて恐ろしくなりました😰

争いのない地球🌏になって欲しいと切に願うばかりです


気持ちを切り替えて次に向かって歩きます

山王神社の一本柱鳥居に到着


階段の上を見ると…ありました!


原爆により右側だけが残っています😳


近くにある説明の看板


倒れた部分もすべて残っているのだそうです


こんな感じです




山王神社に到着
狛犬さんがお出迎え


この階段上の左右にある楠木が有名


被曝によって枯れ木同然になった楠木ですがその後、奇跡的に復活したということです!


その強い生命力がパワースポットですね😊








参拝後に御朱印を頂きました

ありがとうございました😊

ランチタイムになったので電車で新地中華街まで戻ります!


なぜかと言うと…こちらのラーメン屋に行きたかったからです


ラーメン屋の看板は出ていませんが「ノギ中華そば店」というお店です
実は旅行1日目のランチで来たのですが金曜日は定休日で食べられなかったんです🥲

名前を書いて1時間待ちました…



うちらのすぐ後の人が名前を書いたら売り切れになりました
あぶないあぶない😅


予定時間になって名前を呼ばれて店内に入ります
最初に食券を買いますが、トッピングは海苔以外は売り切れです


塩中華そばと醤油中華そば
そして海苔のトッピングを頼んだところ、塩と醤油では海苔が違うのだそうです😳

左が塩用、右は醤油用です

こちらは醤油中華そば🍜


そしてこちらは塩中華そば❣️


醤油中華そばに海苔をオン


魚介系ラーメンのようですが美味い😋😋😋
今回の長崎旅行で1番美味しかったです❣️


長崎空港✈️を離陸


無事に羽田空港へ到着🛬しました




最後に…なりますがカステラの結果発表です
長崎で2つの「五三焼き」のカステラを買いました。

「五三焼き」というのは通常のカステラに比べると砂糖、ざらめ糖、卵は多く、小麦粉は少なく作るカステラです
熟練した職人の高度な技法を要するために量産できないのだそうです


「福砂屋」 左と 「匠寛堂」 右の食べ比べです🤔

自分は箱から出すところを見ていません
まず見た目から大きく異なりますね!


大きさが違うのはもちろんですが…


カステラを倒して底が見えるようにするとカステラの生地のきめ細かさなどもかなり違うようです。左に比べて右側は生地が詰まっているように見えます。


左のカステラの裏紙は白いです


そして右のカステラは紙はあるのですが透けていて、ざら目の砂糖が見えていました


手前側がカステラの底になります


両方を食べたところ…自分の好みは右側でした😊
カステラの硬さも違いがありますが自分が好きな味は圧倒的に右側の方でした!


そのカステラはというと…
福砂屋さんでした❣️
お値段も福砂屋の方が安いのも良いと思いました😊😊😊
Posted at 2024/06/27 19:57:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行
2024年06月23日 イイね!

2024年 長崎旅行 2日目(2024年6月)

2024年 長崎旅行 2日目(2024年6月)長崎旅行2日目です
この日と明日の天気予報はあいにく雨模様でした🥲

ホテルの部屋で天気予報を見ましたが…地名と場所がよくわかりませんでした😅
こうやって地図をあらためて見ると長崎県って島が多くてそして範囲が広いですよね〜


長崎市は長崎南部かな?🤔
テレビは北部が映ってますが…


朝のうちは雨が降っていなかったのでホテル近くのオランダ坂を歩きました






なかなかの上り坂でした😅




オランダ坂を歩いているときに多くの若い女性が私たちを抜いて歩いて行くのですが…どうやら坂の途中にあるこちらの学校(今は活水女子大)の皆さんのようです


ハリーポッターのホグワースみたい😳




オランダ坂を歩き終わったので続いては路面電車の石橋駅から次の目的地に向かいます


5号系統の石橋駅
終点なので折り返して始発になります


蛍茶屋駅方面へ走ってます




路面電車って楽しいです😊😊
函館や広島の路面電車に乗りましたが場所ごとに特徴があるなと思います♪


諏訪大社駅で下車しました
この頃からとうとう雨が降ってきました☔️


諏訪大社の一の鳥居


ここから歩いて上ります


最後の階段を上ります


けっこうな傾斜ですよね


上り終わったところから見下ろすと街を見下ろします






御朱印をいただきました

ありがとうございました😊

次も路面電車に乗ってめがね橋でいったん下車

行きたかったお店は「匠寛堂(しょうかんどう)」


眼鏡橋のすぐ近くにあります


タクシーの運転手さんがお勧めしていたカステラ屋さんです


特製献上五三焼 佳好帝良『天地悠々』 中判を買ってみます

匠寛堂のカステラは長崎県駅や長崎空港とかでは売ってないとタクシーの運転手さんは言ってました。
味の評価はのちほど…3日目に書きたいと思います


カステラを買ったので今度は出島に向かいます




「出島和蘭商館跡」




ミニ出島は出島全体の模型でした






うーん、なんか物足りない気持ち…


当日の街並みを再現とのことですが建物が新しすぎるのでなんかちょっと違うな〜という気持ちでした🥲


なお現在の出島は埋め立て地に囲まれてしまっておりました😅


さてお昼の時間になりました⏰
今日のランチです♪


お店の前にはメニューの写真


長崎といえばトルコライス⁉️


選んだお店は「ニッキーアースティン」


階段を上がった2階の入り口


バナナマンのせっかくグルメ!!も来たようです(笑)


メニューの写真を撮りたかったのですが何故か撮影禁止となっていました。このメニューは種類が196種類もあります😳😳😳

悩んだ末に結局は定番と思われる703番にしました


こちらは妻が選んだ93番の鉄板トルコライスです

どちらの料理も注文してから5分くらいで早く出てきて驚きました。
なんで早いのかと思いましたが食べてみると料理はたぶん出来ていたものをお皿に盛ったのではないかと思います。
カレーピラフやパスタは熱々ではなくコロッケとハンバーグも熱々ではなかったです。揚げたてならばきっと美味しいと思うのですが残念でした。
鉄板トルコライスの方もあまり湯気が立たないので想像していた熱々ではありませんでした。

ランチのあとは路面電車でまた移動


JR長崎駅にきました


おお〜っ❣️
西九州新幹線が見えますね😄


かもめ N700S


長崎駅前のロータリーは大幅工事中でしたが壁には鉄道の変遷が写真で紹介されておりました



かもめの歴史
1937年 昭和12年
C57系 日本で4番目の特急「鴎」として東京から神戸間を走る


1961年 昭和36年
80系 京都から長崎間を走ったそうです


1973年 昭和51年
485系 国鉄色と呼ばれたこの頃のL特急が1番好き😊


1994年 平成6年 787系
2000年 平成12年 885系


2022年 令和4年
9月23日開通したN700S かもめ


食べるミルクシェーキも長崎名物だというのでこれは3時のおやつです😅

見た目とおり…ミルクのかき氷という感じでした🤣

つづく
Posted at 2024/06/24 12:47:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行
2024年06月18日 イイね!

2024年 長崎旅行 1日目(2024年6月)

2024年 長崎旅行 1日目(2024年6月)6月に三連休して長崎に旅行してきた備忘録です✈️

我が家としては人生初の長崎です😊
午前8:25発 長崎行き


平日の金曜日でしたが羽田空港第二ターミナルは混雑してました


定刻に離陸すると新木場の上空を通過…
首都高速の湾岸線とJR京葉線の高架が交差しているのが見えます


そしてスカイツリーの脇を左に旋回して西へ向かいます


飛行ルートはこんな感じ✈️
この画面はANAアプリでずっと見れるのでスクショしました


機内ではねんりん屋で買ったオヤツをいただきます😋


長崎空港からは高速バスで長崎市内へ向かいます


新地中華街でバスを降りて今度は路面電車に乗り換え


最初に荷物をホテルに預けます🏨
今回のお宿はマイルで予約した「ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル」


ちょうどお昼タイムなので一番近いこちらのお店でランチにします
お店はホテルの隣りにあったちゃんぽん発祥の店といわれている「四海樓(しかいろう)」


ちゃんぽん 1,320円


炒麺(細麺の皿うどん) 1,320円

肝心な味のほうですが…思ったよりも薄味かな〜🤔ごちそうさまでした♪


午後からは観光地巡りです
さっそく世界遺産へ🤗

大浦天主堂


階段を上がったところからの景色







※教会の中は写真は撮れません


続いては近くにあるグラバー園へ









せっかくの緑の多い庭園でとてもよかったのですが…

おばちゃん連中が10人くらいの団体で来ててレトロ写真館でドレス着て大声ではしゃいでました😅

歩き疲れたので園内にあるこちらのお店で休憩「自由亭 喫茶室」


店内はいい雰囲気😊


窓からは長崎市内を見下ろせます


アップルパイとアイスコーヒー、紫陽花ゼリーソーダがおいしかったです😋



グラバー園を後にして路面電車で次の目的地へ…

「長崎尾曲り猫神社」


御朱印は5種類🐈


たくさんの猫グッズ🐱




御朱印いただきました


七福神が猫さん🐱


眼鏡橋の上に猫さん


神社から歩いて「眼鏡橋」へ



現存する日本最古のアーチ型石橋だそうですよ😊


さて明日からの天気予報が下り坂なので今夜は稲佐山公園展望台の夜景を計画します

なので早めの夕ごはんということで長崎グルメのひとつ「吉宗本店」に行きました


17時に行ったのでさすがにまだ空いてました😅


玄関に入ったところ


靴をぬいで2階に上がりました


この13センチの小丼サイズの茶碗蒸しがとてもおいしいです😊


蒸し寿司とセットで味わうのが吉宗流だそうです

ごちそうさま


そういえば長崎市内で変わった信号機🚥を見ました


「曲」…🤔


どうやら路面電車がポイントを曲がるときの信号機のようです


この日はロープウェイが運休のためタクシーでまずは中腹駅まで向かいます。そこからはスロープカーという乗り物に乗って頂上に向かいました。

夜20時なのに西側の空がこんなに明るいのには驚きでした😳


すれ違ったスロープカー


稲佐山の頂上にあったアンテナはライトアップされていてきれいです




稲佐山公園展望台からの夜景


こちらは長崎港ターミナル方面でしょうか








ある時間になると長崎駅の向こう側にハートマークが見えました😍




長崎旅行の1日目はこんな感じでした♪

つづく
Posted at 2024/06/18 21:04:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行

プロフィール

「夏の信州旅行 3日目 最終日 (2025年7月) http://cvw.jp/b/413399/48562370/
何シテル?   07/25 22:52
■Tokyo Disney Resortで散歩することと国内旅行とドライブが大好きです♪ ■高校生の時にTDLでキャストをした経験があります。あの頃のよう...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345 678
9101112131415
1617 1819202122
232425 262728 29
30      

リンク・クリップ

MICHELIN Pilot sport 4 SUVのインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 21:18:21
ピアノブラックパーツ光沢復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 15:39:41
BMW(純正) アダプティブMサスペンションについて (前編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 20:56:44

愛車一覧

BMW X4 BMW X4 M40i-G02 (BMW X4)
🔷🔷G02 BMW X4 M40i (LCI前) 型式 CBA-UJ30 エンジン ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 325i Msport-E91 (BMW 3シリーズ ツーリング)
E91 325i Touring M-Sport 08Model 標準装備  ・iDr ...
トヨタ カローラFX AE101FX@C-ONE (トヨタ カローラFX)
C-ONEにてコンプリートで購入したAE101-FXです。 新車の状態からパーツを組んで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
人生初めての愛車は新車を買いました。 AE86が無くなった後なのでFFのレビンです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation