• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りぅりぅちのブログ一覧

2022年12月13日 イイね!

明け方に雨が降ったけど・・・


自分にとっては 恵みの雨、こんな屋根のある駐車場なら良いけど、青空駐車






きょうも 洗車いらず






相変わらず、艶々ボディをキープ











ボディカバーを取っただけで、何もする必要が無い











雨や水で ボディを濡らさないので コーティング剤は、撥水、疎水、親水、艶さえ良ければ 何でも良い

































































青空駐車でも、洗車をせずに綺麗を維持する












このブログの写真は、すべて、きょう撮影したものです




たぶん 今年の 年間洗車回数は 2月に 洗った 一回で 終わりそうです





Posted at 2022/12/13 19:04:53 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年12月10日 イイね!

20年以上 エンジンの熱にさらされた樹脂は・・・


樹脂の艶出し剤の選択肢が少ない、クレ・ポリメイト、アーマオールなど内装の艶出し剤では艶が出ない


塗装、樹脂も施工できる、エックスマールワン コーティングを使った時も スプレーした時には 艶が出そうって思ったけど・・・







マイクロファイバークロスで拭き取ると 脱脂されたかのように カラカラになり 施工前より 艶が無くなってしまった・・・


過去の写真見ても、こんな白くなってるのは見当たらいぐらい、カラカラになってる






シリコン洗車とかが 流行る前の 12年前に買った ワンダックス アルファ いま考えてみると ぼほ 原液 シリコーン

塗装、ガラス、未塗装樹脂、ゴム、革シートまで施工でき、布シート以外は施工可能って 製品でしたが

塗装、ガラスに施工した感じはいまいち、車内は 有機溶剤臭くて無理、だいぶ後になって ゴム、未塗装樹脂の

艶出しに有効なのに気づいた時には、ほとんど使ってしまってた・・・

ただ、リピート購入はしない、液量 150mlで、1本 5000円越え コスパが悪すぎる


たぶん、ワンダックス アルファが、シリコーン コーティングの元祖でしょうね




ホルツの ラバースプレー これは その名の通り ゴムに使ってたけど エンジンルームの樹脂に使った時

ムラになりにくく 艶々になるので 気に入ってましたが 使い切り 廃盤でもう買えない・・・






AZ シリコーン、クレ・シリコンスプレー同様、直接 スプレーすると 艶々になる







いま買えるもので、一番良かったのが、KF-96 信越 シリコーン、スプレー缶の 速乾性に比べ

乾燥が遅いので、樹脂に塗った時に ウエット感があり コスパ、施工性も良い、外装には使わない






シリコンスプレーでも 耐久性があると 最近話題の シリコンルブDX、施工しててみると ドライな感じで

信越シリコーンのような、ウエット感はない、施工直後より 翌日 艶が増してる感じ






シリコンルブDX の耐久性を期待してましたが、もともと ドライなので 施工から 8日で すでに 艶が低下・・・

信越 シリコーンなら、一か月以上は 黒艶が持ちます  黒艶が落ちても自然な艶は 数ヵ月続きます





で、結局 信越 シリコーンを塗りました!






やっぱり シリコンルブDX より 信越 シリコーンの方が 艶々になります



原液 シリコーンは、雨、洗車、水拭きなどで 落ちやすいので 外装の 未塗装樹脂には 〇ヵ月耐久とかの

コーティング系の樹脂の艶出し剤を使う方が良いです




自分は 雨の日 レガシィに乗らない 洗車もほとんどしないので 耐久性のないものを 外装の樹脂に塗っても

問題ありませんがぁ



Posted at 2022/12/11 13:49:57 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年12月10日 イイね!

今月すでに、10日間で、6日 レガシィに乗る


毎日 寒い朝が続いてますが エンジンは 一発始動 走っても調子良い






毎日、夜露、霜で 車が濡れる状況でも 12月はまだ ウエットクロスで ボディを拭くことすらしてません





何もせず綺麗を保つ











近くで見ても綺麗な塗装





















































































14年以上 使ってる PIAA ワイパー スポイラー カーボン調も、まったく 経年劣化がありません







きょうも、フロントガラスを、MF クロスで 乾拭きしたぐらいです





Posted at 2022/12/10 19:34:34 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年12月08日 イイね!

毛バタキだけで、きょうも綺麗を保つ


ボディカバー + ブルーシートの お陰で 霜が下りるほどの冷え込みでも ボディが濡れない 汚れない





走った後、車庫に 戻っても 毛バタキで サッと ボディを撫でるだけで ピカピカな状態を維持















洗車はもちろん、濡れタオルで ガラス、塗装を拭く必要もない






10年前に貼った、STI ステッカーも 赤の変色、ロゴの欠けもなく綺麗











ガラスも 毛バタキで 埃を掃うだけ






青空駐車でも ボディカバーで 紫外線を防止してる お陰で、21年前の 未塗装樹脂 カウルトップも 白化してません





14年以上前から使ってる、PIAA ワイパー・スポイラー カーボン調も 経年劣化なし












ヘッドライトも綺麗











走ると 一番 埃の溜まりやすい リアバンパーの平面部、以前 アルミテープチューンをやってた時の 名残で

表は 目立たないように 見えない裏側にも、AL テープを貼ってますが 埃付着防止効果なし!





普通に 埃が溜まるので、ここも ボディカバーを掛ける前に 毛バタキで 埃を落とす





ボンネットも 艶々












寒い冬でも、水に触れず 愛車の綺麗を保つ





Posted at 2022/12/08 19:32:36 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2022年12月07日 イイね!

ボンネット インシュレータは 10年でどれくらい劣化するか?


10年前に ディーラーで 新品に 交換した インシュレータ 汚れてるように 見えるけど 新品です







現在、特に メンテナンスなどしなくても 10年ぐらいでは、ボロボロにならない !?

インシュレータが ボロボロになる原因は 脱着する過程で 破れたり、オイルや、冷却水が 噴き出したり

掃除しようとして 逆に傷めたり






10年経っても インシュレータに 白い シミ跡、破れが無いってことは エンジン周りに 大きな トラブルが無かったとも言える






21年 無交換の ターボ ダクト裏の ゴムも綺麗な状態







登録から 21年過ぎても ボンネットの 外も 中も 綺麗です




Posted at 2022/12/07 18:39:17 | トラックバック(0) | レガシィ | 日記

プロフィール

「アルミテープチューンに効果はあるか!?」
何シテル?   08/19 19:34
口にはしないが感謝はしてる。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     12 3
4 5 6 7 89 10
1112 13 14 15 16 17
1819 2021 22 23 24
25 262728 2930 31

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
二代目 タントカスタムXスペシャル DBA- L 375s 初年度登録 2013年8月 ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2018年10月11日納車、メインの写真は 2025年 3月撮影 アドレス110(F ...
スバル その他 BH レガシィツーリングワゴン (スバル その他)
2024年7月に車検も受けて、まだまだ乗るつもりでしたが、家庭の事情で、雨の日でも乗れる ...
ヤマハ JOG ZR ヤマハ JOG ZR
2018年10月5日追記 自動二輪免許取得したため、JOG ZRとは、8ヵ月と短い付き ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation