バイク購入当時に貼ったNーStyleグラフィックキットも、先日の樹脂タンクからのガソリン漏れに
よるビックタンクへの交換と、シートウレタン&カバー交換の為に、随分とまとまりの無い外観に
なってしまいました。
そこでグラフィックキットを張り替えてしまおうと思い、ネットであちこち調べ廻るも・・・・・無い。
元々、逆輸入車であったり、2007年で製造中止になった事もあり、以前から色々選ぶほど
種類があった訳でもないのですが、今は更に種類がありません。そこで海外サイトの方も調べ、
そこで見つけたAMRのグラフィックキット。沢山の種類がある中から「Ed Hardy Love Kills」
フルグラフィックキット(ベース色は赤)を選び購入しました。
フルグラフィックキット$169.95 + Ed Hardy割増$20 + ナンバープレート$79.95 +
送料$14.95 = $284.85でした。他にリムステッカー$29.95も追加で買うことができ
ましたが、貼るのが面倒なので買いませんでした。
発注から9日後に家に届いたのはいいものの、追加注文していたナンバープレート部分が
入っていませんでした。直ぐにクレームのメールを入れて、待つこと7日間。ナンバープレート
部分が届きました。
早速、ステッカーを貼るために樹脂パーツを外して自宅に持ち帰ります。

身ぐるみ剥がされて、ちょっと淋しげな感じがします。
ステッカーを貼るのに必要な道具をホームセンターで購入。ゴムヘラ480円とミガキロンZ(極
細目)198円。ミガキロンZはステッカーが剥がれ難くする為に、下地磨き用に購入しました。
貼っている時の写真は忙しくて撮ってませんw
下地をアルコールで脱脂し、ミガキロンZで表面に小さな磨き傷を入れ、更にアルコールで
磨きカスを取り除き、風呂場でパーツとステッカーを濡らしながら水貼りしました。
ステッカーの貼り付きを良くするために、中性洗剤の薄め液は使用していません。
パーツに湾曲が多いので、ドライヤーは必要不可欠です。
このAMRグラフィックキット、車種ごとの専用品なのに全然寸法が出ていませんでした(涙
シェラウド部はパーツからはみ出たり、ナンバープレート部はネジのヌスミ部分の切り抜きの
位置が間違っていたり、タンク左サイドは1枚で作れば良いのに2枚に分けてあって、しかも
形状が明らかに間違っていたり。NEW MODELのバイクならまだしも、製造中止になっている
モデルでこの出来の悪さは驚きです。寸法がきちんと出ていないので、かなり時間がかかりました。
(スイングアーム部は貼り替え忘れました。時間が無いので後日、張替え予定です)
写真で見れば小さな粗は見えませんが、至る所に気泡が入ってたり、シワがあったりします。
キットにナックルガードとフロントフォーク用のステッカーが入ってないのが残念です。
う~ん、改めて見ると完全に「痛単車」ですねww
今回、アメリカのAMR直販で購入しましたが、日本でも売ってるショップがありました。
フルグラフィックキット(Ed Hardy)31920円 + ナンバープレート15540円 = 47460円!!
私の買った価格は日本円にすると22500円位になるでしょうから、2倍以上します。
輸入代理店を通さず、個人輸入で買うのが正解ですね。
Posted at 2011/11/06 19:22:57 | |
トラックバック(0) |
XR650R | 趣味