• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月24日

お盆は実家に帰りました.

我が家ではお盆は毎年墓参りです.

去年は,フェリーに乗りましたが,
今年はETCもつけたので,高速道を利用して帰りました.

新潟方面経由と首都高経由の選択肢があったのですが,
JCTが多そうなのと,距離が150km位長くなるので,首都高経由で帰りました.

通った翌日に地震があってちょっとびっくりしましたが,
帰る頃にはすでに仮復旧していました.

工事関係者の皆様ありがとうございます.

走っていて舗装が新しいところが2個所ありましたが,
綺麗に繋がっていました.

このまま本復旧となって欲しいですね.


首都高を通ると決めたので,

深夜を狙って行きました.

以前友人の運転する車の横で地図見ながら乗ったことはありましたが,

自分の運転では始めて首都高で迷いそうな気もしたのですが,

東北道こっち

の看板のおかげで無事に川口JCTにたどり着きました.

その後,休憩を多めに取りながら実家へ.

1000kmをちょっと下回るくらいの距離でした.


帰省は,同窓会ツーリングの日程に合わせてあったので,
帰ったら急いで給油とオイル交換.
ホントは丸1日余裕があったけど(爆)



あわてていたのか,ちょっと傾いてます(笑)
メンテナンスハッチを開けている間に親がオイルを抜いて,
なんだか早く交換出来ました.


同窓会ツーリングへ出発します.



この辺りはまだ良い天気でした.

この時期に愛知で幌を開けると日差しがきついですが,

北東北では,ちょうど良い位です.



地元の友人に聞いた道を通ります.
この辺りは農道なのですが,信号が少ないのと比較的最近できたところもあり
集合場所まで30分ほど短縮できます.
何度か迷ってようやく覚えた道です.

同窓会ツーリングというか,僕らの集合予定時刻は
30分ほど遅れる予定で組んであるのでギリギリに行ってちょうど良いくらいです.
この日は,RZ250乗りが30分ほど遅れてきました.
プラグがかぶってたらしいです.
自分よりも年上の乗り物に乗るのは大変なようで…



次の日が仕事でツーリングに参加できない友人(赤のエクストレイル)が来ていました.
ちなみに綺麗に並んでいるパッソは知らない人です(爆)

むつ市で前泊して青森組を待ちましたが,
遅れてくると予想されていた人物が予想を上回るほど遅れたので
そのまま来たということで,ツーリングの最初から1時間遅れです(笑)

でもっていきなり下北半島を一望できるとこまで行っちゃいます.

左上の方にちょっと海が見えています.
見えているのはむつ市でガストで合流してきました.

ここは,自衛隊の土地らしくバイクでは上っていけないようで,
途中でバイク乗りを車に乗せて行きます.


一緒にいるインプは今年のGW開けに納車したばかりの新車です.
ボンネットの中もとても綺麗でした(羨)

その後恐山へ.


5年間青森県に住んでいましたが,あまり出掛けなかったので
初恐山です.

山ってついてるからには山なんだとばかり思ってました.
どっちかというと恐丘くらいです.


こんな天気の良い日にこんな湖があったら,
思わず入っていってしまいそうですが,遊泳禁止らしいです.
黄色は恐らく硫黄か何かの結晶のようでした.

お昼は,ここへ.

結構込んでいましたが,出てくると駐車場はすいていました.


お昼は,上天丼を食べました.
朝と夜がガストだったのでちょっと高くても良しとします(笑)

食後はさらに北上して,


目的地へ.

カモメが良い感じな本州最北端の地です.
心霊写真みたいに写ってるのを含めて6人でした.

バイクは普通にとめて写真が撮れますが,
車はそうも行かず,通りすぎを装って写真を撮ります.


僕が通り過ぎる頃には飽きたり,自分の写真を見てたり(爆)


大間を出てワインディングロードへ.


ムーブは恐山の駐車場から参加です.
下りでは良いペースで走ります(笑)

またしても,RZ250待ちです.

この辺りで集合写真を撮って,
後は流れ解散で
ということになりましたが,



みんな行く方向が同じっていうありがちなパターンでした(笑)

むつ市まで行って朝と同じガストで赤のエクストレイルの友人と一緒に
晩飯食って,写真を分けて解散しました.



すでに別の日ですが,
実家では屋根付き駐車場を与えられます.
田舎だけに土地はいくらでもあります(笑)


奥に写っているのはあまり動かしていないそうなので,
Fが長期入院した際に陸送してもらおうかな(爆)
そうならないことを祈りますが…


実家にて
ホイール外して洗うってのをやってみました.

もうすぐ10万キロを迎える純正ホイールは真っ黒.
リアは何とかそれなりにとれましたが,フロントはちょっと残りました.


実家から愛知へ向かう際に立ち寄った龍泉洞

いちお日本三大鍾乳洞の一つらしいです.

実家からそれなりに近いのですが,
見た記憶がすでに残ってないので行ってみました.
行って始めて入泉料1000円を知りました.


どういうところかというと
こんな感じです.

今年は冷夏ですが,さらに寒いです.
まぁ僕の部屋でも朝は20度を下回ってる気がしますが…


これは地蔵らしいです.
龍泉洞の中には,このように想像力豊かなネーミングのものがありました.


個人的に龍泉洞といえばこの色.

コンデジではうまく色が出ません(爆)


なんか折れそうですが,意外と大丈夫なようです.
青いのはLEDです.


手前がLEDで奥が龍泉洞の色です.

冷え切った体でさらに山ブドウソフトを食べ,
ここから約1000kmのロングドライブへ向かいました.



こんな感じでお盆を過ごしました.
3000km近く走ったため,10万kmが一気に近づきました.

来年はフェリーかな……
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/08/24 01:29:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌出張4日目(羽田へ) #AIR ...
どんみみさん

ムシッと暑い日曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

ヤスさんとプチオフᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ ...
菜っちゃんさん

チョット遠征に・・・
シュールさん

今日も青空の五色台へ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

6/16 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2009年8月24日 7:06
おはようございます&お帰りなさ~い!

お疲れ様でした!お友達がお迎えしてくれて楽しそうですね♪

ちなみにRZ250Rの遅刻はキャブレターの目詰まり(ガソリンタンクの錆)ではと、昔乗ってました今は放置プレー中です!イノウエのチャンバー在るよ!・・・(爆)

お米が出来たら一緒にまた行ってみる?・・・・・(笑)
コメントへの返答
2009年8月24日 18:36
こんばんは.

エクストレイルの友人は聞いていなかったのでびっくりしました.CBRは愛知でインプも普段は関東にいたりします.

やっぱりキャブっぽいのですか.バイクもわかるんですか,凄いですね.僕はバイクはさっぱりです(爆)
ガスケットの予備がないからいじれないって言ってました.あんまりいじる予定はないらしいです.

途中で一泊する予定なら東北もありですよね.Fで車中泊は厳しかったです(爆)
2009年8月24日 7:17
3000kmの帰省ツアー、ご苦労様でした。
東京人には本州最北端って・・・!
全然想像付かないなぁ(笑)

恐山、ぜひ1回行って見たい♪
コメントへの返答
2009年8月24日 18:40
こんばんは.
東京からの方が青森近いですよ(笑)
いちお日本語は通じます(笑)
津軽弁はなんとか聞き取れるようになりました.

恐山まで行ったら,もうすぐ大間です!!是非
2009年8月24日 9:42
お早う御座います。
お疲れ様です。

3000kmとは凄いですね。
青森は未開の地です。
一度は行って見たいです。
コメントへの返答
2009年8月24日 18:43
こんばんは.
ありがとうございます.

実家までの往復だけなら2000kmくらいだったのですが.実は,恐山&大間岬は初めてだったりします.猛暑の時期に行くといい避暑地です.
2009年8月24日 11:32
充実したお休みですね♪
地震の前の日に帰ったということで良かったですね、裏道という裏道まで混んでいまいsたから。
コメントへの返答
2009年8月24日 18:45
ツーリングの予定がなければ,もう少し遅い日程で帰省していたと思われるので,ツーリングに助けられました.
裏道は全然知らないので,地震の後だったら,新潟方面経由に切り替えたかもしれません.
2009年8月24日 12:46
お帰り~!3000kmとはすごいね~、若いね~!
お父さんと一緒に老いる交換!いいねえ~!

ガレージの奥はSW:MR2だよね?
コメントへの返答
2009年8月24日 18:48
ただいまです.
実は3000km未満ですけど(爆)
親の方が手際がよいので,メンテナンスハッチを外す頃にはオイルはほとんど抜けてました.

MR2じゃないですよ.
きっと他の方が正解を出してくれるかな…
2009年8月24日 19:01
こんばんは
凄く楽しそうで盛り沢山な夏休みを過ごされたようですね♪素敵
お父様も車好きだったとは・・・
コメントへの返答
2009年8月24日 19:13
こんばんは.
いつかは行きたいと思っていた本州最北にツーリングで行けて良かったです.
父親は今は釣りの方が楽しいみたいですけど,昔話はいろいろ聞きました.
2009年8月24日 19:15
3000kmも驚きですが

Fのご機嫌がよかったのはもっと驚き(笑)

答えはAZ-1ですか?
コメントへの返答
2009年8月24日 19:23
こんばんは.
2000kmほどは高速だったので,負担が少なかったのかもしれません.
木村さんに見てもらっているおかげですね.

あっもう正解ですね.
いちおA-specらしいです.
整備性はFより悪いとか(笑)
2009年8月24日 20:20
こんばんは。

3000kmもお疲れ様です。
青森は今がオープンシーズンですね。
ちなみに私の最長ドライブは名古屋経由で温海温泉(新潟のちょっと北)までです。

私もよく父親とメンテするんですがやっぱり父のほうが手際がいいので完全にサポート役です(笑)
コメントへの返答
2009年8月24日 20:57
こんばんは.

僕にはまだしんどい距離でした.
青森・岩手は気温もちょうど良く日差しもきつくないので気持ちよかったです.
新潟といえば,まだ日本海を見たことが無かったり…

経験の差なんでしょうね.一人でやってたらもたもたして時間かかりだし,僕もサポートに回りました(笑)
2009年8月24日 20:30
こんばんは。
3000kmですか?すごいですね。これも若さですね!
終始天気も良かったようで何よりです。^o^>
ご実家にはちゃんとガレージがあってメンテナンスもできるようですばらしいですね。
ご家族のご協力もあるようで羨ましい。
コメントへの返答
2009年8月24日 21:01
こんばんは.
若さというか勢いです.僕はしんどかったですが,後輩はさくっと行ってきたようです.
愛知から岩手の時にだいぶ降られてしました(雨)
1台に1本しか蛍光灯が与えられていないため,作業は他の場所でするのでガレージというよりは,ただの車庫です(爆)
あまりにも簡単にオイル交換が終わって物足りなくもあります.
2009年8月24日 20:40
こんばんは

里帰り楽しまれたようですね。今年のお盆は何処へも行きませんでしたのでお会い出来たかもしれませんね。またお近くを通られる際はお声がけ下さいね。
コメントへの返答
2009年8月24日 21:05
こんばんは.

久しぶりの実家は,涼しいし快適でした.
関東を経由したので余裕があれば向かうことも出来たかもしれませんが,体力的にしんどかったのでガンダムも含め素通りしてしまいました.
いつかは関東遠征したいですね.
2009年8月24日 22:16
こんばんは

私は関東以北(北海道除く)は電車でも飛行機でももちろん車でも行ったことありません。


夏は涼しいでしょうね。行きたいけど多分電車あたりになるでしょうね。車(それもFでは)はきつそうですね。

フェリーならいいかも。ってそんなに休暇取れないし。
コメントへの返答
2009年8月24日 22:33
こんばんは.

えっ東北未経験なのですか!
ちょっと意外…

名古屋の夏になれているのであれば,とても過ごしやすいと感じると思います.新幹線使っちゃえばすぐです.どこかで一泊しちゃえば余裕です.

一人で乗るフェリーは寂しかったですが,お二人なら楽しめると思います.休暇が取れたら是非行ってみてください.
2009年8月24日 23:36
3000kmお疲れ様でした。
来年までは高速1000円なので、もう一度チャレンジしてみましょう(^_^)

私も東京より北は車では行ったこと無いなぁ。休みがガッツリあれば...。

ガレージの赤い車はAZ-1ですよね。またマニアックな車お持ちな父上ですこと(爆)。
コメントへの返答
2009年8月25日 6:55
おはようございます.
新潟方面経由でゆっくり行く計画でも立ててみようかと思います.

北の方へ行くと,山道が多くなるので運転していて楽しいですよ.

持ち主は叔父っていうところがちょっと複雑だったりします(笑)
2009年8月25日 11:48
ども~!おそコメ失礼します!

充実した(しきった?)お盆休みだったようで何よりです。長距離移動ってたまにやるとやたら楽しいんですよね。無駄にハイテンションになったり。
ところで景色!またまたこちらもオープンにして走ったら気持ちよさそう!穏やかなアップダウン、適度なコーナー、たまんないです。MGFってとくに60~80km/hくらいでそういうとこ走ると気持ちいいんですよねそういえば。

>AZ-1
Aスペですか~!またまた珍しい!
以前親戚がAスペの黒を乗ってましたが財政難により手放してしまって・・・今だととんでもない値段がつく名車です。同じようなのが発売される時代がまた来るかどうかすら分かりませんし、ひょっとすると二度と産まれることのない類の車かもと思います。
是非大切に維持してくださいね(^^)

って、それはお父様の仕事か(笑)
コメントへの返答
2009年8月25日 19:31
こんばんは.全然遅くないですよ.

充実しましたぁ.唯一元MGローバー岩手に電話して,何も残ってなかったってのが心残りではありますが.テンション上げないと寝そうでした(爆)
僕が出歩くとこってだいたい適度なコーナーあり,穏やかなアップダウンあり,走ってる車は少ないっていうのがほとんどなので気持ちいいですよ.
バイクの集団とかオープンカーとかたまに出会います.

AZ-1のノーマルとAスペの割合ってどのくらいなんですかね?結構Aスペも見るような…
M2の方がかっこいいんです.
日本車でここまでツッコミどころの多い車種も少ないでしょうね.安全性が若干犠牲にされてますし(笑)
ラジエターホースが裂けたことがあるらしいです.
Fを買う前に,これを愛知に持って行ってもいいか聞いたらダメって言われたので当分は維持すると思います.

えぇ叔父の車ですけど(笑)
2009年8月26日 0:17
こんばんは

津軽海峡が見たい~exclamation×2
ついでに、盛岡で、こまちの連結作業が見た~いexclamation×2
盆休みに「車で行こうか?」って話をしたんですけど、あまりに遠いので却下になりました。車中泊で、1泊2日の強行軍がダメだったみたい。

ちなみに、片道何時間位掛かりました?
言えない様な勢いで駆け抜けてるんなら、ヒミツで良いです(笑)
コメントへの返答
2009年8月26日 3:37
こんばんは.

津軽海峡の先には北海道も見えました.
あれってめずらしいんですか?はやての方に乗って待っているとちょっと衝撃を感じたりもしますが.
東北の方へ向かわれる計画だったのですか?東北は地味に広いし,高速も少ないので…

浜松西ICから盛岡南ICまで,多めの休憩で仮眠を含め,15,6時間くらいでした.
仮眠を取らないCBRの友人は新潟方面経由でもっと早く行けるらしいです.
2009年8月31日 23:49
こんばんは。

充実したお盆だったようで
うらやましいです。

ガレージジャッキが二つにAZ-1とは
相当な車好きですよね~?

コンペティションSは僕も好きです♪

僕も以前に一週間で3000キロくらい
走ったことがありますが、Fで長距離は
怖くなりました(笑)
コメントへの返答
2009年9月1日 7:35
おはようございます.

とっても充実したお盆でした.
F直りました??

我が家ではこのほかに,2つジャッキがあります(笑).コンプレッサーもありますし…
AZ-1は所有者の同級生が車庫貸してっておいている間に,そのまま買い取られたようです.

コンペティションSっていうのですか(汗)
Fだと他のホイールは見ないのでわかりませんでした(爆)

長距離を行ったさきで故障を考えてしまうと,名古屋か横浜かまるどさんちに近いところじゃないとどこに任せてよいかわからないですよね(爆)

プロフィール

「sumiさんとプチオフしてきました.」
何シテル?   03/28 21:43
2008年の6月頃に購入しました. 車はいじりたいけど,乗れなくなると困るので,簡単に手を出せるところは自分でやっています. いじるために工具を買ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

MG MGF MG MGF
走行距離83000kmほどだったものを中古で購入. 変更点 ・ロワリングナックル ・ビ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation