• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月12日

TURBO乗りの勝手にしやがれ津軽竜泊ライン

勝手にしやがれと聞いて、なんだよこういち、なに怒ってんだよ。そう思わず、あー、沢田研二のあの曲だろ、そう思う人はおそらく中高年ではあると思う。
知っている人はメロディーに乗せ、知らない人は歌詞のみ読んでも、おそらく情景・光景が浮かんでくるのではないかな~と思う。
 日頃、社会の中でストレスの多い生活をしている中、歌の世界はさっと現実から離れ、時にはロマンティックに、時には素敵な景色に出会ったような気持ちにさせてくれたりする。

壁ぎわに寝がえりうって
背中できいている
やっぱりお前は出て行くんだな
悪いことばかりじゃないと
思い出かき集め
かばんにつめこむ気配がしてる
行ったきりならしあわせになるがいい
戻る気になりゃいつでもおいでよ
せめて少しはカッコつけさせてくれ
寝たふりしてる間に出て行ってくれ


婚姻はせず同居している男女。そう、同棲しているカップル。今まさに女性が別れを決心し、荷物をまとめ部屋を出て行こうとしている。男は引き止めたい。俺と別れてここを出て行くなら幸福になれよな。まんざらウソではないでしょう。けど、内心は、行くなよと言いたいよね。せめて最後くらいカッコつけさせてくれよ。俺が壁際に寝がえりを打ち、寝ているふりをしている間に出て行ってくれ。最後に男が女性に言ったのは「戻る気になったらいつでも戻って来いよ」という、なんともキザではあるものの、切なく寂しい男心。(解釈は全てこういち流ですw)
そんな景色を見事に描いた作詞家アクユウさんの代表曲である。たしか1977年のレコード大賞受賞曲。

アクユウさんが書いた同年の名曲と言えばこんな歌もある。
これは青森在住のバレーノTURBO乗りのお友達が、竜飛岬まで走り撮ってきてくれた歌謡碑。手前にある赤いボタンを押すと曲が流れるという。行ってみたいな竜飛岬。


ここに行くには、頭文字Dで出てきそうな「竜泊ライン」というワインディングを通るのだそう。
これも彼が撮ってくれた画像ですが、魂を揺さぶるワインディングだな~と思ったv


最後に、この2枚の画像を提供してくれた彼に感謝と敬意の気持ちを込め、スズキの隠れた名車、彼の所有するバレーノTURBOブラックパールのご紹介。(バレ見習い号)


うーん、TURBO-RSのホワイトパールも良いけれど、
ブラックパールもちょっとワイルドなイメージで最高。と、最後に普及活動をしたりして(笑)

 本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたv


ブログ一覧 | 雑感コラム | 日記
Posted at 2018/07/12 03:04:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

肉活。
.ξさん

メルのために❣️
mimori431さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

墜ちた日産!
バーバンさん

この記事へのコメント

2018年7月12日 4:23
勝手にしやがれレコード持ってます。
沢田研二さん恰好良かったです。
小学生の頃は歌詞の意味も分からず聴いてました。
今思うとジュリ~♪だからこそ、この歌詞を嫌味なく恰好よく歌えたんでしょうね。

津軽海峡冬景色を歌ってた頃、石川さゆりさんは19歳だったと思います。
あの頃から色っぽかったです。

竜伯ラインはゆっくりと走っても気持ち良さそうですね。
黒バレも恰好いいですね。
布教活動ご苦労様(⌒-⌒)


コメントへの返答
2018年7月12日 13:41
当時小学生のjogpapaさんがレコードを持っているあたり、国民的なヒット曲だったんだなーと改めて感激。
私は高校生でしたので、歌詞の内容を少しは理解できちゃったせいか、男と女は切ないものだなぁ、、、と思ったりして^^;

うんうん、たしかにそうかも。微妙な男心をイヤミなく伝えるあたり、さすがジュリー。

さゆりさん、そうなんですよね、私より1つしか違わないのに、ツヤのあるお姉さんに見えました。当時の声も良かったな~

是非行って観たい場所になりました。
青森のワインディングと竜飛岬v

ありがとうございます♪
布教は続くよどこまでも(笑)
2018年7月12日 8:07
この曲はスーパーカーブームの頃だったので、私が車のスペックに興味が出始めた頃です。

昔話は「おっさんホイホイ」になりますね(笑)
コメントへの返答
2018年7月12日 13:48
池沢さとしのサーキットの狼ですよね。
たしか1976~78年あたり?

この頃は、情緒豊かな曲が多かったですよね。
狩人のあずさ2号とか♪

おっさん魂でブーストかけてMT車でバリバリ行きましょうw
2018年7月12日 8:38
おはようございます。

ジュリーの勝手にしやがれ・・・
って、帽子をぶん投げるやつですよね!小学校の頃、沢田研二の真似をして紅白の運動帽を投げて遊んでいたのを思い出しました(^_^)

オー、なんと綺麗なワインでイングでしょう!
今日はどこへ行こう・・・

そう言えば、新型ジムニーもすごい人気ですね。ウチの会社もスズ菌保菌者が増えそうです(;゚Д゚)!

コメントへの返答
2018年7月12日 13:55
こんにちは♪
今日はいくらか涼しくしのぎやすいですよね。

そそ、それそれ。帽子をステージごとに投げるので、相当な数の帽子が必要?
当時、余計なことを考えてたりして^^;
小学生だと紅白の運動帽か~
それはグッドなアイテム。
はぐれ雲さんのその姿、想像すると微笑ましいv

えー、昨日が千葉フォルニアで、今日も?
そうそう、R16だと八王子の陸運局あたりから15分程度の所が私の住家ですv

やっぱりスズキと言えばジムニーなんでしょうか。
近所のスズ菌Dでも人気のようw
2018年7月12日 9:37
改めて歌詞を読んでみるとこういうストーリーの歌だったんですね(笑)
確か小学生の頃だったのですが、ジュリーの曲は水を霧状に噴いてみたりしてよくマネをしたものです。

うん!ミッドナイトブラックパールやはりカッコイイですね😆
と、エンジンは異なりますがエクステリアは我が家にあるのとほぼ同じですので大絶賛させていただきます(笑)
コメントへの返答
2018年7月12日 14:10
小学生ですと歌詞というより振付のほうですよね、興味あるのは(笑)

79年のカサブランカダンディー。たしかにウイスキーのビンに水を入れ、それを歌うたびに吹いてましたv
ジュリー、上手に霧になるのでマネするとボハっと(爆)
かなこうたさんは上手に霧状になりましたか?^^。

外見、内装の違いって、シート素材だけですものね。
細かな話で言えば、TURBOにはエコスコアがないけどw
2018年7月12日 11:31
あの頃…ジュリーは出す曲出す曲次々とランキングトップ。
なんとも懐かしいですね〜♫
阿久悠さんの名曲も数えきれません……

私の母は青森出身、母方の親戚は皆青森。子供の頃は夏休みというと母と一ヶ月以上毎年青森で過ごし、第二の故郷と思ってます。

もちろん津軽海峡冬景色にも思い入れはかなりありますね。

お写真の竜飛岬の下の離れ磯で真夜中に真鯛釣りなんかをよくやったものです。

青森にもこういちさんのお友達、バレーノオーナーがいらっしゃったなんてなんか感慨深いなぁ♫
コメントへの返答
2018年7月12日 14:27
ジュリーは昭和を代表するシンガーの一人かと思いますが、阿久悠さんは昭和を象徴する作詞家さんでしたよね。
まるで映画監督のように優れた描写力と言葉力。天才作家としか言いようがありません。

夏休みに一か月も青森とは想い出も深いですよね。
私も八戸に伯母が居たので、1週間程度泊りで遊びに行った記憶があります。
漁船と加工工場が印象的でした(笑)

竜飛岬、TURBO-RSで必ず制覇する予定ですv

86さんは福島、この下のバレさんは青森。東北のバレーノ乗りのお友達も沢山できて嬉しく思っていますv
2018年7月12日 13:25
ジュリーといえば、斜めにかぶったハットがセクシーでしたね。

津軽海峡冬景色。冬に行きたくなるところですが、たぶんヤバイと思います。冬だと行く気がおきません(^^;)

ちなみに一つ訂正をば。
「竜伯ライン」ではなく「竜泊(たつどまり)ライン」なのであしからず。
コメントへの返答
2018年7月12日 14:36
あれ、マネしてもジュリーのようにセクシーに見えないのはなぜ?(爆)

ほんと、曲の世界は厳冬の津軽ですものね。
紅葉シーズンあたりがベストなのかな~

あれれ、〇眼進んでます^^;
訂正致しました。
気付いて頂きありがとうございます♪
2018年7月12日 20:23
私は「勝手にしやがれ」より「時の過ぎゆくままに」です.子供の頃ぶどう狩りに連れて行ってもらって,そこで気だるく流れていたのが妙に心に残っています.大人への憧れだったのか何なのか.あの気だるさが格好よかったです.

勿論どちらもバッチリ90点台で歌えます(笑.たぶん.
コメントへの返答
2018年7月12日 20:53
たしかジュリーが3億円強奪犯人を演じたドラマの主題歌だった曲ですよね。

あの気怠い雰囲気が何とも言えない男の色気をv

できればカサブランカダンディーあたりを満点狙いでw
2018年7月12日 22:40
こういちさん、こんばんは(^^)♪

「壁ぎわに寝がえりうって」と「出て行ってくれ」の部分はよくテレビで流れていたので聞いたことがありますが、上の諸先輩方のように沢田研二さんを語れませんw

ブラックのバレーノも素敵ですね(*^_^*)v
こういちさんも竜飛岬までいらっしゃったら、ピョーンと飛んで北の大地までぜひお越しくださいwww
コメントへの返答
2018年7月12日 22:54
シャトレーゼのベルギーショコラソフトって、ベルギー産のクーベルチュールをアイスの部分に使っているんですよね。

って、すげーなこれ(爆)

 ともさん、こんばんは♪

いえいえ、語れなくて良いんですって。
語れると上の諸先輩方のようにオッサンということになっちゃいますから(核爆www=)
これ読んでないだろうな、上のオッサン達@

ブラックパール、ホワイトパールには叶いませんがw、素敵かと思います^^

もちろん津軽海峡をフルブーストでともさんに会いにいきますよ!
その際は、函館までエボでお出迎えをお願いしますv
2018年7月13日 8:40
この道は途中にキツイ坂がありますが、走っていると目の前に壁が迫ってくるような感じがします。
海と山と楽しめる面白い峠です(・x・)
コメントへの返答
2018年7月13日 13:01
こんにちは♪

目の前に壁が・・・ですか!
未体験ゾーンでもあるし、津軽の海と山を満喫できるとあれば、これはもう走ってみるしかありませんよねv

楽しい情報、ありがとうございました♪

プロフィール

「おはようございます\(^o^)/ ローソンで中華まん等300円以上購入すると、お好きな飲み物一本サービスみたい。マチカフェを買おうと思っていたのでラッキー。2月3日までのようです。ローソンへどうぞ(笑)」
何シテル?   01/28 09:54
2008年、エボXを購入したことを機にみんカラ登録させて頂きました。 エボX時代は多くのエボXオーナーの方々とオフや走行会でご一緒させて頂き貴重な想い出になり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:36:49
謹賀新年 愛が生まれた日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 15:58:32
息子夫婦、引っ越しのお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:06:49

愛車一覧

トヨタ ヤリス ヤリ坊 (トヨタ ヤリス)
ボディー剛性の高さ、ステア特性が特にお好みです。タイヤはあえて扁平率70のままとし、14 ...
スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
皆様、それぞれ現在の愛車・過去の愛車を登録されていると思いますが、愛車登録していないクル ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation