• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月31日

平成最後の恵方巻あれこれ

平成最後の恵方巻あれこれ コンビニで可愛い女子高生二人の会話を耳にした。ねぇねぇ恵方巻って東北東に向いて食べるんでしょ?で、その東北東ってどっちだっけ?
日頃、天気予報などでよく耳にする方位。女子高生の可愛い会話を聞いて、私もちょっとおさらいしてみることにした。

で、その前に、そもそも恵方巻って何?
1 節分の夜に
2 その年の恵方に向かって
3 黙って願い事をしながら丸かぶりすると
4 厄除けになる、願いが叶う
これがご存じ恵方巻なわけですよね。それじゃあって言うわけで丸かぶりする恵方巻。本年の恵方と言うんはさっき出てきた「東北東」?天気予報などではよく使われる方位ですよね。


東と北の中間は北東なわけだから、その北東と東の中間。要は、太陽が昇ってくる東からちょっと北へ向いて丸かじりすればよいわけか。と、そんなくだらない話(笑)
いずれにしても、厄除けになり、願いまで叶うというのだから、丸かじりしない手はないですよね。方向がちょっとややっこしいけれど。

で、そんなことを考えていたら、むかーし、会社の慰安旅行で房総の宿に50名ほどで泊まったときのことを思い出した。その宿、シシ鍋を食わせる宿で有名らしく、夕飯は目の前にある鍋でイノシシの肉を食うことになり、いざ鍋に箸を入れようとするとちょっと待ったと宿の番頭さん。

あのですね、当旅館のシシ鍋はいろいろなシシがいるんですよ。ちょっと説明をと。
純然たるイノシシの肉。イノシシと豚を掛け合わせた猪豚肉。その猪豚とイノシシを掛け合わせた猪猪豚の肉。そして最後に猪豚と豚を掛け合わせた猪豚豚の肉。つまり4種類の肉?
こんな話を延々としてくれた。知識はついたは良いけれど、そんなことどっちでも良いから早く食いたい。
ん?どの鍋がどの肉?
そんなことを思った昔。
ややっこしい話は東北東と北北東だけにして欲しい?
でもそれより面倒な猪豚豚(笑)

お疲れのところスイマセン、くだらない話でv
ブログ一覧 | 雑感コラム | 日記
Posted at 2019/01/31 19:28:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

プリプリ。
.ξさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

三種ツーリング!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2019年1月31日 19:59
こんばんは
大阪出身の私の記憶では、恵方巻は「その年の恵方に向いて、1本食べきるまでしゃべってはいけない!」と言うことで、
直前まで向かい合って座っていた家族が、急に同じ方向に向かってひたすら海苔巻にかぶりつく、しかも無言で…
今考えれば異様な光景でした
中学か高校のころに「小僧寿し」が恵方巻のCMを流し始めたのですが、「こんなの売れるか?」と思いましたが、まさか全国に広がるとは…
コメントへの返答
2019年1月31日 21:06
こんばんは^^

そうなんですか、男は黙ってサッポロビール?(古w)
でも黙々と、それも同じ方向を向いてかぶりつくとは想像すると怖いような(笑)

そうそう!小僧寿し。
最近は店舗も減って来ましたけど、全盛期にはよく買いに行きましたv
安いイメージがあった小僧寿しですけど、今は回転寿司チェーンに押されて価格も中途半端な感じになってしまったような?
2019年1月31日 20:12
こんばんは。
私も味噌おでんのお店で経験したことがあります。
「この大根の産地は・・・」、「このタマゴの食べ方は・・・」との店主の講釈。
恵方巻もそうですが、料理を前にしてややっこしい話はやめて欲しいですね(>_<)
コメントへの返答
2019年1月31日 21:28
先輩! こんばんは^^

そうなんですよね、食い物を目の前にして能書きを言うおっさん?(^^)
それはそれでためになったりするわけですけど、
猪と豚の話はややこしいですよマジ(笑)

すいません、恵方の話からこんな話で^^;
2019年1月31日 20:40
最近恵方巻きあらゆるお店で売ってますね(笑)
1000円オーバーの高級なのもあり家族全員一本ずつ食べたら一体いくらかかるんだと余計な事を考えてしまいますが😅
おまけに一本食べきるまで無言で食べないといけないらしいのですが、それが理由なのか未だ我が家の食卓に出てきた事がありません(笑)
コメントへの返答
2019年1月31日 21:36
子ども頃の記憶では、節分は豆をまいて鬼を追い出し福を招く?
そんな記憶しかないんですけど、いつにまに太巻きを食うようになったんでしょうか(笑)

それにその価格w
一本千円だとプラグ買えますよね(^^)

口に入り切らないような極太もあるそうで、そんなもん、しゃべれ言うてもしゃべれません?(爆)
2019年1月31日 20:41
こんばんは

恵方巻きってここ十数年で一般的になったものですよね。
子供の頃は恵方の恵の字も知りませんでしたけど、どうですか?
それから大量破棄の問題がニュースで取り上げられてましたね。
我が家は嫁さんが毎年恵方巻き作ってます(^^)

こういちさんそれで4種類のイノシシの肉の違いは分かりましたか?
コメントへの返答
2019年1月31日 21:46
こんばんは^^

子どもの頃は豆をまいて、
福はうち~鬼はそと~
これだけですよね(笑)
そのあと豆を拾って食うだけv

言われてみれば21世紀になってから登場したただの太巻き(^^)
節分に作ると恵方巻って面白いですよね。
あ、奥様が作った恵方巻、アップ楽しみにしてます\(^o^)/

猪の配合が高まるほど硬くなるだけで味はわかりませんでした^^;
そもそもどれがどれだかワケワカメ?(笑)
2019年1月31日 20:51
兄貴!雨降ってます。そんなに寒くないのに雪に変わるのでしょうか・・・(^_^;)

恵方巻き・・・、恵の方角で巻物を食べる!?私が小さい頃は恵方巻きなんていう習わしはなかったなぁ。
私の小さい頃は、節分の豆を年の数だけ食べるのと幸せな年になると言われてました。豆?豆、旨いですよね(゚д゚)ウマー

まぁ、いづれにしても季節感があっていい事ですよね!
今年は、東北東なんですね?了解です!私の席は西を向いているので、エクソシストのごとく首を100+69度回し極太の太巻きをかぶりつきたいと思います( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2019年1月31日 22:01
当初の予報よりも気温高いですよね。
そんなわけで待望のスタッドレス登場はなさそう?
ここ都会はドラマティックレインですv

節分のマメを歳の数だけ食べるの?
正月の黒豆はそういう記憶はあるけれど、節分は適当な数を食っていたような^^;
大人になってから食うマメは豆違い?(核爆)

席が西向きって積木の部屋(by布施明)みたいだよね。
そこからだと、ほぼ180度マイナス11%じゃん。
あ、確かに69という数字が。
極太が対応できるか正念場ですよね\(^o^)/
2019年1月31日 21:15
方角は毎年家で
方位磁石で確認して食べてます。
恵方巻きって食べきるまで
喋っちゃいけないんですよ!
元々、関西の風習、
何だかんだでコンビニの影響か、
関東でも馴染みましたよね。
猪にもハーフ、クォーター、
えっと1/8とか有るんですね。
それは知らなかった。
コメントへの返答
2019年2月1日 11:03
おはようございます^^

方位磁石とは完璧ですよねv

本来は関西の風習と言うのも納得で、
我々が子どもの頃はありませんでしたものね。
14日に控えているバレンタインデーのチョコもそうですけど、経済効果あるなら良しとしましょうか(笑)

福生で育ちましたのでハーフには慣れてますけど、猪豚には慣れてないな~w
2019年1月31日 22:14
こんばんは!

恵方巻の慣いは、ここ最近の商売的なイベントですかね。以前は太巻きや稲荷は普段から食べてましたが、恵方巻の様なイベントが無いと巻き物は食べなくなりました。回転寿司がリーズナブルで近所に出来てきているので、かつての家庭的なお寿司は登場シーンがなくなりつつあります。
イベントなら女子校も食べたりしますよね!
ネギトロ、いくら巻きの50㎝くらいのフラスパンサイズを恵方で食べてみたいです(^。^)
コメントへの返答
2019年2月1日 11:07
おはようございます^^

3日の恵方巻のあとは14日のチョコですよね。
高校時代に女子生徒からもらうチョコは嬉しかったですけど、恵方巻を一緒に食うのはちょっとなシチューション?(笑)

ネギトロ、イクラ。イイですよね~
私はそれに加え、うに50センチが欲しい^^
2019年1月31日 22:59
こういちさん、こんばんは(^^)♪

恵方巻き、自分も関東生まれなので子供の頃には無かった文化ですね。
黙って恵方を向いて太巻きを一本食べ切ると聞いたときは、やっぱり「えっ、ほ〜(納得)」って誰もが思いますよね!?(←しつこいw)

ちなみに航空の世界では、磁針路というのを使います。いわゆる方位磁石です。なので東北東は67.5度でしょうか。
ただし場所によって、地図上の真北と磁石の北がズレています。関東だと6〜7度、北海道だと9〜10度、沖縄だと4〜5度くらい西にズレているので、67.5-7.0=60.7度くらいが真方位の東北東でしょうか。
あーややこしい(^^;)
コメントへの返答
2019年2月1日 11:14
ともさん、おはようございます^^

元々、関西での風習と聞いて、
えっ?ほ~って思いました(^^)
下で山田君も言ってますけど、滑りとしてはチェーン装着級かと思います(核爆)www

東北東が67.5.
考えてみると確かにそうですよね。
69じゃないじゃんw

あ、それ以上のことは自称文系キムタクですのでえ?ほーです(笑)
2019年2月1日 8:36
会長!おはようございます♪
「えっ、ほ〜(納得)」。スベっても再びぶち込んでくる、ともさんのこの執念ともいえるコダワリは評価されるべきではないでしょうか(爆)

恵方巻きを食べるなんぞ、関西の商売人の画策にまんまと踊らされてるだけですよ!しかも、家族で同じ方を向き、無言で太巻きを食べる姿、ハタから見たら完全にコントですよ!即座に止めるべきだ、こんな造られた風習は!

今年はスシローに予約入れました(爆)
コメントへの返答
2019年2月1日 11:21
評価されるべきですが、滑りはドリフト以外あまり歓迎はされないかな~(爆)
山田うどん大盛って言ったところ?w

そうそう!
支部長のようにスマホからスシロー予約入れる奴って最近多いよね。
お陰で待ち時間長いじゃん。
やめてくれ予約は(爆)

プロフィール

「おはようございます\(^o^)/ ローソンで中華まん等300円以上購入すると、お好きな飲み物一本サービスみたい。マチカフェを買おうと思っていたのでラッキー。2月3日までのようです。ローソンへどうぞ(笑)」
何シテル?   01/28 09:54
2008年、エボXを購入したことを機にみんカラ登録させて頂きました。 エボX時代は多くのエボXオーナーの方々とオフや走行会でご一緒させて頂き貴重な想い出になり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:36:49
謹賀新年 愛が生まれた日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 15:58:32
息子夫婦、引っ越しのお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:06:49

愛車一覧

トヨタ ヤリス ヤリ坊 (トヨタ ヤリス)
ボディー剛性の高さ、ステア特性が特にお好みです。タイヤはあえて扁平率70のままとし、14 ...
スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
皆様、それぞれ現在の愛車・過去の愛車を登録されていると思いますが、愛車登録していないクル ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation