• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月31日

白い巨塔 昭和から令和

今月もいろいろとありがとうございました。月半ばからスタートした「昭和歌謡シリーズ」。
こちらも私の想像を上回る多くの皆様にご覧頂き、嬉しく思っております(^^)

昭和版田宮二郎。平成版唐沢寿明。そして今回の令和版、白い巨塔。どれも時代背景等に差があるものの、それぞれ特徴があり楽しめました。
ただ、平成版も含め、今回の放送。やや主役である財前五郎の描写が不足しているのかも、そう感じましたので、ちょこっと書かせて頂きますね。

昭和版では大学の助手時代の初給与以降毎月出向く郵便局。そこで財前は現金書留用の封筒を買い、岡山に単身で住む母親に仕送りを続けます。「母ちゃん、俺はもっと偉くなって仕送りも増やすよう頑張るから」そう自筆で手紙も。小学生時代に父を亡くし、母の内職等で生計し、高校まで苦学を。そんな母親に少しでもラクをさせてあげたい。そんな息子としての母を強く思う財前五郎でもあります。ヒール性の高さの裏にある彼の優しさ、ハングリー精神。そのへん、昭和版をひょっとして知らない世代に補足をと思いまして。
私が19のとき、1978年に出会った田宮二郎版の白い巨塔。今回、白い巨塔を楽しまれた皆様でもし見てない方々がいらっしゃれば、是非ご覧頂きたいと思います。
より白い巨塔を堪能できるではないか。そうも思います(^^)
 昭和版オープニング
ブログ一覧 | 雑感コラム | 日記
Posted at 2019/05/31 19:30:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2019年5月31日 19:33
こんばんは(^3^)/

私は人間の証明も好きです(*´∀人)
コメントへの返答
2019年5月31日 20:08
こんばんは(^-^)
高校3年生の文化祭。
そこのステージでジョー山中さんの曲を歌ったことは内緒ですw

映画も素晴らしい!
2019年5月31日 19:52
田宮さんの白い巨塔は見たような見てないような、何となく記憶が曖昧ですが、
伸し上がる者のハングリーさが出ていた様な気がします。
唐沢くんのはかなり見てたので良く覚えてますが、欲望の塊感が良く現れてましたね。
今回の岡田君のは録画したけど未だ見てないので、今時の医療を反映した内容らしいので楽しみです。
コメントへの返答
2019年5月31日 21:19
こんばんは(^^)

ちょうど遊び盛りでしたからね。
放送時間帯はあまり家に居なかったような^^
私も翌年の再放送でじっくり見た次第です。

おっしゃる通り、ハングリー精神という意味では、昭和、平成、令和と失われつつありますよね。

今回の令和版は癌診断の新技術、PET検査なども登場しています。
あ、これから見るんでしたね。これ以上は書かないほうが良さそう(笑)
2019年5月31日 20:08
まいど~♪

「天に唾を吐くと必ず自分に降り
かかる」~(+o+)
「自分が人様に対し行った事は、
間違いなく自分に帰ってくる」
~(>_<)
事を25歳の若者は学びました
で~田宮次郎兄やんの白い巨塔
を見てネ~(^_-)-☆

ワイは唐沢も岡田のも見ません
頑固爺じいは、これやから嫌わ
れまんネンやろな~(笑)

ほな~おまた )^o^(
コメントへの返答
2019年5月31日 21:23
まいどv
 こんばんは(^^)

そうですよね。
このドラマから学んだことは多かったです。
ワイは社会に出る前だったさかい、見失ってはいけないものがある。
そんなことを強く感じ勉強させてもらいました^^;

そやけど髭爺~
昭和版・島田陽子が平成版では矢田亜希子に\(^o^)/
これは見ないとなりません(爆)
あ、ワイだけ?
こんなに亜希子はんで騒ぐのは(笑)

ほな、いつもおおきにv
2019年5月31日 20:19
にいさん、こんばんわぁ♪

その昔の記憶を辿れば…
友和・百恵の赤いシリーズの狭間で見たような見てないような...( ̄ω ̄;)
赤いシリーズはわりと思えてるんだけど白い巨塔は難しい内容だったのでスルーしてたような気がします(゚-゚;)
コメントへの返答
2019年5月31日 21:49
ぽにょっち~
 こんばんは(^^)

たしかTBSでは赤いシリーズ。
フジでは白いシリーズ。
こんな感じだったかも?
あに~も赤いシリーズは釘づけだったことも^^;
特に白血病になるのと、あとは友和が刑事で誤射されてしまうやつ。
血のつながりがあるとかないとか、二転三転してハラハラドキドキでした\(^o^)/

若いなぁお互いにw
2019年5月31日 20:46
こういちさんが紹介されている
仕送りの話いいですねえ!!
じんときます、心に。

たしかに、財前はヒール役とし
ての面もあるのですがただの悪
いやつだけなら死の場面であん
な感動を呼ばないです

僕は唐沢版しか観てないですが
今回の岡田版はよかったと思い
ました
ネットの評価はあまりかんばし
くなかったですが、、、
ただ正直1話で岡田と沢尻エリカ
がイチャイチャしすぎててあっ
こりゃ駄作に終わるはとは思い
ました(笑)
田宮版は実際に病気と戦ってい
て最後には自殺してしまうので
すから鬼気迫るものがあったの
でしょうね
コメントへの返答
2019年5月31日 22:04
こんばんは(^^)

昭和版は30回以上あったので、かなりきめ細やかに描かれていたように思うんですよね。
こういった優しさを描く反面、ヒール度も平成・令和版に比べ高かったかな~
コントラストがより強かった昭和版です(^^)

平成版も良かったと思います。
黒木瞳とか矢田亜希子とか、そのへんの役どころも鮮明でしたし、石坂浩二演じる東教授も見事な演技かと。
ちょっとズレてしまうかもしれませんが、私にとっての肝は黒木との人間関係。これが最高でしたかv

田宮版は、自身のカルテを病棟中探し回るなど、最後は狂気っぽい側面も。
三作とも素晴らしいと思います(^^)
2019年5月31日 22:27
こんばんは☆(^▽^)ノ

実は恥ずかしながら、昭和フジドラマ田宮さん版をオンタイムで見ていませんでした。
当時の我が家の土曜夜と言えば『Gメン’75』でして、テレビなんて家に一台しか無かったですし、ビデオなんてのも当然ありませんでしたので、見る機会に恵まれず・・・。(汗)

平成フジドラマ唐沢さん版を見た時、「これは昭和版もチェックすべき」と思い、知人からビデオを借りて見た次第です。ハイ♪(^^;)
コメントへの返答
2019年5月31日 23:19
こんばんは(^^)

私も実はリアルでは見てないんですよ。放送時間帯はクルマに乗っていることが多かったような^^;
もち、ビデオデッキなんてないし(笑)
そんなわけで、翌年あたり再放送で見て感動しました。

Gメン75.開始以来毎週見てましたよv
主題歌も最高です^^

そうでしたか!
ビデオで昭和版を。
双方、それぞれ時代背景も異なりますが、秀作と思います\(^o^)/
2019年5月31日 22:37
こんばんは

沢山の子分引き連れて回診してたシーンありましたよね?
このドラマで初めて見たような・・・
コメントへの返答
2019年5月31日 23:27
こんばんは^^

そうそう。
大名行列w

と言うか、白い巨塔、お初?
意外です~
Gメン75ばかり見ていたとか(^^)

2019年6月1日 7:27
おはようございます!

山崎豊子さんの作品は、社会の裏側、権力と戦うドラマで池井戸作品とは別の意味でハマります。
白い巨塔は、母親が当時見ていました。
私は、華麗なる一族で親子がぶつかり合う、そして権力闘争に親子とも権力闘争に巻き込まれながらも、キムタクが奮闘する姿と壮絶なラスト!
この当時のGacktはキムタクとして奮闘!

チロルは、ナースとして白い巨塔に出演を目指すも、セラピードックとして登場?
コメントへの返答
2019年6月1日 12:12
こんにちは!

山崎豊子さんと言うと、やはりキムタクの華麗なる一族が印象的(^^)
白い巨塔と同様、時代背景は1960年代。
他に印象的なのは、不毛地帯、それに沈まぬ太陽でしょうか?
歴史を学ぶ上でも参考になることが多いですものね。

熟女セラピーワンコ・チロル。
患者さん対策と言うより疲れた医師の癒しとして登場します(^-^)
同性のナースからも人気で、婦長候補でもあります\(^o^)/
2019年6月1日 8:56
兄さんが「白い巨根」or「白い巨乳」という表現で登場することが予想されますので、ここで封じておきます(爆)自慢じゃありませんが、昭和、平成、令和と、どのバージョンも見たことがありません。しかし、田宮二郎版はいずれ必ず見ようと思っております♪山崎豊子の作品は沈まぬ太陽や不毛地帯を・・・ん?不毛?し、失礼しました(爆)
コメントへの返答
2019年6月1日 12:20
うん、だからそういうタネシモをいきなりぶち込むなって(爆z
どうして巨と付くとそっちへ行くかな~
願望?\(^o^)/

高視聴率のわりには結構見てない人が多いという事実。
クルマ好きは医者嫌い?
てなこともないか。

不毛地帯にリアップw
是非、昭和版財前で田宮二郎の魅力にも触れてくださいまし。
田宮と言えば信州・高原へいらっしゃいも名作ですよね(^^)
2019年6月1日 9:37
さっすが支部長!わかってらっしゃる・・・。だから、あえて言わない(^_^;)

ドミニクは、昭和の巨根は見ていないのですが、平成の巨乳は再放送を含め何度か見ています!1度でいいからやってみたい!
「ドミニク教授の総回診です!」
ってなことはどうでもいいですね。平成もそうですが、今回も豪華な役者さんでしたね。しかしながら、愛人役は黒木瞳を超えることはできなかったような・・・。と個人的な感想です。ん、熟女好きだから?(^_^;)

しかし、最後はミイラ取りがミイラに・・・。怖いドラマでもでもありましいた。昭和版も興味ありますねぇ~。レンタルあれば見てみたいような気もします(^O^)

コメントへの返答
2019年6月1日 12:31
その巨根だ巨乳だはちょっと置いておくとして平成版黒木瞳。
財前との関係で言えば、昭和版と遜色ない描かれ方をしてたと思うんですよ。
今回のはちょっと希薄という印象も。
財前の母親と旅行に行ったりするのが昭和版。平成版はそこは描かれてはなかったものの、五郎ちゃんと呼ばせれば彼女の右に出るものはいないかも。

人間、元々はみんな純真でイイ奴なんですよね。
それが社会にもまれ競争社会の中で汚れていく。
そのへんを上手に描いていると思います(^-^9
2019年6月1日 21:12
こんばんは

私も田宮二郎版が好きですね~
「白い巨塔」も好きなんですが・・・
大映テレビ?の「白い滑走路」も好きでした。
あの冷たいロボットの様な雰囲気が好きで
ドラマの中で自宅留守番電話のガイダンスを
とてもクール?な声で「杉山です!」と録音して
あったのを覚えています。
コメントへの返答
2019年6月1日 21:54
こんばんは(^^)

田宮二郎お好きですか!
嬉しいですね。
私も高原へいらっしゃい等、何度も繰り返し見ております^^;

大映TBSですよね。
山本陽子、松坂慶子、浅丘ルリ子と女優陣も美人ぞろいで?
田宮二郎は独特のクールさの中に垣間見る弱さと優しさが魅力かと思います(^^)
2019年6月1日 22:09
唐沢版は毎週見ていましたね。
この前の岡田版も楽しみにしてほぼ全話見ました。

あらすじは共通しているものの岡田版はスマホやタブレットを使ったりして随分とスマートでしたね。

唐沢版はさすが2クール分で細かい描写がありましたが岡田版は5夜で走り走りのダイジェスト版だったのはしょうがないかもですね(笑)

田宮版はそんなシーンが描かれているんですね。
一度ゆっくり見てみたいです😆
コメントへの返答
2019年6月2日 11:29
5夜連続見てましたか(^^)
私は録画してゆっくりと^^;

そういう端末にも時代を感じますよね。平成版はガラケー?
昭和版は固定電話に手紙w

令和版の魅力は何と言っても沢尻エリカv
は可愛いですよね、全く関係なくてすいません^-^
ただ、財前との人間関係という点では、平成の黒木瞳がより鮮明に描かれていたような?

是非田宮版も。
新鮮な部分もあるかもしれません^^
2019年6月2日 0:30
やはり私は田宮二郎版です.というかそれしか見てないので.
ダンディーでしたね.タイムショックも好きでした.
猟銃自殺には驚いた記憶があります.

ダンディーな医師が,他の医師や看護婦を引き連れて巡回するシーン,テレビや映画だけのことかと思っていたのですが...

数年前,父が膝に人工膝関節の手術をしたお医者さん.
評判の腕前でどんな方かと思って,半年後の検査に付き添ってあったら,俳優をしてもおかしくないイケメン.声も然り.そして患者に優しくニコニコ褒める.問診の大名行列は,腕と知識を習得したい医師と看護婦で自然と出来るんだとか..人工膝関節の材料や寿命について聞いてみれば勿論答えに隙無し.

顔,声,性格,腕前,知識,カンペキ過ぎる....

天は二物を与えず,と言いますが,いや,三物も四物も与えるのだなぁと驚き参りました.
コメントへの返答
2019年6月2日 12:45
田宮二郎と言えばまずタイムショックですよね。
あとは白いシリーズでパイロットとか、高原へいらっしゃい。
そして集大成がこの白い巨塔なのかと(^^)

天はニ物は与えないと言いますよね。
ただ、これは持論なんですが、天性の努力により、それが更にさまざまな能力を持つことになるではないか。
そう思たっりもします。

素敵な医師に廻り合えて良かったですね^^
自然と大名行列になる医師は数少ないんじゃないでしょうか。
2019年6月2日 18:36
こういちさん、こんにちは♪
白いのはやっぱり○乳の方が好きですw
え!?そういうことを発表する場ではないですか??www

平成版のは見ていました♪
時代とともに描写も変化していくというのは、物語を知っている人でも楽しめるから良いですね(^^)v
自分は航空業界なので、アテンションプリーズはリメイクされていましたが、こういちさん主演のGOOD LUCK!!とかリメイクして欲しいです(^^)v
コメントへの返答
2019年6月2日 20:14
ともさん、研修での移動、お疲れさまです(^^)

白いのは乳ではなく「白い滑走路」w
これ70年代のTVドラマなので知らなくても無理はないんだけど^^;
パイロットが主役のドラマ。
是非、ともさんには見て欲しいなぁ(^^)
会長は「ラジャ!」という言葉をこのドラマで知りました\(^o^)/

GOOD LUCK!!
脱毛が主役の妨げに?(核爆w

プロフィール

「おはようございます\(^o^)/ ローソンで中華まん等300円以上購入すると、お好きな飲み物一本サービスみたい。マチカフェを買おうと思っていたのでラッキー。2月3日までのようです。ローソンへどうぞ(笑)」
何シテル?   01/28 09:54
2008年、エボXを購入したことを機にみんカラ登録させて頂きました。 エボX時代は多くのエボXオーナーの方々とオフや走行会でご一緒させて頂き貴重な想い出になり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

納車しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:36:49
謹賀新年 愛が生まれた日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 15:58:32
息子夫婦、引っ越しのお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:06:49

愛車一覧

トヨタ ヤリス ヤリ坊 (トヨタ ヤリス)
ボディー剛性の高さ、ステア特性が特にお好みです。タイヤはあえて扁平率70のままとし、14 ...
スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
皆様、それぞれ現在の愛車・過去の愛車を登録されていると思いますが、愛車登録していないクル ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation