• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月24日

ガクトの歴代スカGヒストリー

ガクトの歴代スカGヒストリー 暑さも寒さも彼岸まで。昔からこんな言葉がありましたよね。まだまだ暑いものの今朝の東京は朝の最低気温が20℃だったんだとか。少しは過ごしやすくなったような?
そんな中、昨日のお彼岸、両親の墓参りをしておりました。自宅に戻り仏壇に下にしまってある古いアルバム。両親への供養になるだろう、そう思い、久しぶりに見てみることに。
いろいろと幼少の頃からの写真など、懐かしく感謝の気持ちで眺めていたわけですが、以前にも少しご紹介したことあるクルマの写真、自身の備忘録を兼ね、時系列で少しばかりまとめてみました。お時間があり、昭和のスカGに興味ある方はお付き合いくださいね。

いきなりですが免許取って18のときに買ったハコスカ\(^o^)/
1972年式、6年落ちの中古車。価格は50万円程度だったと思いますが、当然そんな現金持ってないし、父に少しだしてくれ、そう頼み、10万円もらった記憶が。残りは父を保証人として24回ローンだったような。もち、ちゃんと自身で払い終えたよ(笑)峠のドリフトキング仕様(爆



そんなこんなで活躍してくれたハコスカも、あっちこっちにガタが来て、最終的にはクーラー(エアコンではないよw)が完全にアウトとなり、今のような酷暑ではなかったものの、真夏には耐えることができず、憧れのジャパン\(^o^)/

このジャパンね、実はガソリン車ではなくディーゼルエンジン搭載2800GT。
え~、スカGにディーゼルなんてあったの?そうそうあったんです。当時、日産ではグロリア・セドリックに搭載され、トヨタでもクラウン、マークⅡ3兄弟に2400のディーゼル仕様があったと記憶しております。
ハコスカに乗っている当時、高校時代の先輩がグロリアのディーゼルを買い運転させてもらったとき、ありゃ~、これは2000ターボよりトルクがあって速いぞ。そう感じたら最後、憧れのジャパンはDにしよう。それで中古で買いました(笑)。その後、結婚したわけですが、唯一残っている写真がこれ。すいません、新妻と母が映っている写真しかなくて。
価格は120万円くらいだったかと。社会人になっていたとは言え、頭金20万がやっとで、残りはもち、父保証人の36回ローン(笑)

そして娘が産まれ、ときは平成に入り1989年。そう平成元年。
憧れのR31\(^o^)/ 彼が人生初の新車です。誰も乗ってないクルマ。感動だった。考えてみるとさ、29才のときに初めて新車買ったって遅いの?早いの?


こいつはマジ速かったよ。
R31 GTS-X ツインカム24Vセラミックターボ
4輪操舵システムHICAS
GTフロントオートスポイラー等、当時のハイテク満載で300万\(^o^)/
こつこつ貯めていた頭金があったものの、当時の300はちょっと無理しちゃいましたよね。妻の理解がなければ無理だったかと思う。そういう意味でも妻には感謝。
1989年に買い、娘が高校に入学した2001年まで12年間、ほんとうに楽しませてくれた相棒。

 以上、ガクトの昭和スカGヒストリーでした。

番外編
今でもこいつへの夢と妄想は膨らみます。
みんから始めた当初、レンタルできたGTR
人物は年齢不詳
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/09/24 15:04:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

オンリーワン
ma-tanさん

新大阪駅の60周年記念駅弁🍴🚄 ...
でりキチ三平(旧green.dodge)さん

EPX2025 ⑤
みのへいさん

奥多摩「ダイサン」2024 9月
左の赤セレさん

祝・みんカラ歴8年!
ma-tanさん

昭和會袖森走行会 走ってる人編
SHO@CA18DETさん

この記事へのコメント

2024年9月24日 16:05
こんにちは!(=゚ω゚)ノ
お疲れ様です♪

スカイラインは凄く憧れたのですけど、なんか縁が無かったです・・・。orz
結構お金に苦労した家出身でして、進学代を立て替えてくれた母に倍返ししつつ最初のクルマを選んだので、中古屋さんに並んでいたR30(半魚人)に手が届かずでした。(^^;)
ジャパンは近所の人が、R31とR32は友人が所有していて、ほんと羨ましかったですね~♪

それにしましてもGTR、確か最初は777万でしたよね??
今の価格からすると信じられないバーゲンプライス・・・。Σ( ̄□ ̄|||)
コメントへの返答
2024年9月24日 18:07
こんにちは!
お疲れさまです\(^o^)/

いや~、いいお話をお聞きできて嬉しいですよ。
苦学されてお母さまにそのあと倍返しでしょ?
私も似たような環境でしたのですご~く良くわかります。
お互い、母親には感謝しかありませんよね。

で、ケルビムさんの初めて買ったコロナクーペとガクトのハコスカ。ほぼ購入価格一緒じゃないですか。
今は中古車価格爆発しちゃってますけど、まだまだ当時は何とか手が届く金額だったし、お互い、いい時代にクルマを買えましたよね(笑)

そうそう、GTRの初期型は777で、当時もバーゲンプライスと思いましたが、やっぱり手が届かずw
まだこの先、宝くじ当たるかもしれないし、夢を見続けることにします\(^o^)/
2024年9月24日 18:30
こんばんは(^^)
スカイラインかぁ( ´ー`)y-~~
幼い頃○部警察観てて免許取ったらスカイライン!なーんて言ってた遠い記憶( ゚д゚)ハッ!
高校時代の悪友の1番嫌いな奴がスカイライン(R30)を買い|д゚)チラッ
悪友イチボンボンがAE86を買い( ゚д゚)ポカーン
悪友イチヤリ珍ヤローが6系XXを数日で廃車しすぐ初代クレスタ購入|д゚)ジィー
わが家には初代660ccの2A/Tの軽とマークⅡあったからソレで(^^)
ハタチで就職、3ヶ月後82スターレットフルオプで( ̄ー ̄)ニヤリ
仲間と被らないのを選び、出遅れた分まだまだ現役クルマ遊び?(゚∀゚)アヒャ
コメントへの返答
2024年9月24日 20:58
あら!ヤンチャな六連星さんじゃないの\(^o^)/
 お疲れさまです!

西部警察が幼い頃って~~~
ジェネレーションギャップを感じるw 
ガクト、二十歳前後かなぁ(笑)
それにしてもさ、その悪友たちの愛車w
練馬で悪さしてたんちゃうか~(爆
新青梅街道で逮捕されるよwww

でもマジな話、六連星さんのマークⅡってさ、確かツートンのグランデだったよね。
すげー高級車じゃないの。
免許取ってこれに乗れるなんて幸福もんですよ\(^o^)/

そうそう!なんでも出遅れれば、終わりも遅いから現役も長いぞ(笑)
2024年9月24日 18:44
こういちさ〜んスカイラインですか!スタートは箱からなんですね。私も車の免許を取得した頃はスカイラインかフェアレディかって思ったものですが、バイクの情熱には勝てず軽四でした。(笑)
昔はエアコンじゃあなくてクーラーでしたよね。
私の所有していた軽四もクーラーなし!今の嫁さんと夏に高知まで(当時は高速道路無し)あ!雨が降ってましたね。(笑)
いつかはGTR!夢で終わらせないで頑張って下さいね。
コメントへの返答
2024年9月24日 21:15
バイク命のジュンペイ爺~
お疲れさまです\(^o^)/
ガクトは原チャリしか乗れませんw

やっぱりスカGかセリカですよね。
って、スカGかフェアレディが候補だったとは日産党だったでしょw

そうそう、助手席の前に後付けしたようなクーラーが。
でも熱気ムンムンの恋人時代、クーラーなしの雨のドライブ!
さぞかしロマンティックが止まらなかったんでは?\(^o^)/
ときに昔をこうして語って、心のリフレッシュしましょうね。
30才は若返るから(爆

でも夢みてるだけでモチベーションアップも?(^^)
2024年9月24日 19:13
こんばんわ~🌜️
こちら大阪も夜はクーラー(エアコン)無しで寝れました(笑)

こういちさんのスカイライン愛を感じました!!
ジャパンのディーゼルって凄いですね! セドグロ…ローレル辺りはありましたが……ジャパンでディーゼルエンジンがあったんですね!
素敵な写真ですよー🙌

いつかはGTR!!
夢見る気持ち大切ですよね✨✨
コメントへの返答
2024年9月24日 21:22
ハコにゃ~ん、おばんです!
大阪ベイも涼しかったんですね。いやいや、今どき部屋はエアコンでしょ\(^o^)/

そうそう、クルマ好きの間でも案外知られてないスカGの6発ディーゼル。正直、先輩のグロリア乗るまでは知らなかったんですよ。
でも知ってからは、当時、ネットもないし、雑誌の「中古車情報」を買いあさってこいつに出会えました(笑)
そうか~、ローレルにもあったのね。

はい!お互い、孫の成長が一番だけど、自分の夢も追っかけたいね。永遠の少年だし\(^o^)/
2024年9月24日 20:07
こんばんは!

免許取り立てからいきなりハコスカとは贅沢にヤンチャしてましたね😁
ディーゼルのスカイラインはかなりレアだったのでは☝️

R31 GTS-X。当日死ぬほど欲しかったけど、安月給、子供2人、嫁ひとり養うのが精一杯で手も足も出なかった…
HICASやらオートスポイラーが懐かしい😭

GTRは実現に向けて妄想しましょう✌️
ところでこの合成写真は誰でしょう⁉️
コメントへの返答
2024年9月24日 21:43
モト爺~おばんです!

贅沢と言えば贅沢ですよね。
当時、最初のクルマと言えば15万か20万の3MT主流だったし?(笑)
でもさ、こいつのお蔭で学生時代はバイトを与儀なくされたし、バイト先では社会人としての基礎を学べたしハコスカにはマジ感謝(^^)

モト爺の場合は、きっとおそらく、この当時は我慢して今に至っているんだと思いますよね。
私は30代、40代でクルマに金を使い過ぎて、今はばぁばから車の予算は200万。厳しい制限を受けてるし~(爆

いやだな~そういう意地悪な質問をwww
憶えているかもですが、5年ほど前にみんともさんが合成してくれたんです。
もち、一番スタイルの良かった頃のガクトじゃん\(^o^)/
2024年9月24日 21:24
こんばんは🌛
最近グッと冷え込んで、風邪引きそうになってます。。。
今年の3月まで家にエアコンなんてなかったですが、エアコン付けたらもう離せないです💣
昭和のスカG、大好物ですよ🤤
自分はやはり親父が乗ってたジャパンの後期角目(白の4枚GTE-X)がやはり忘れられない存在ですね。生まれる前後に乗ってたと言うジャパン(前期の銀4枚GTE-L)は分からないですが、L20の上までブチ回した時のサウンドがメッサ堪んなかったです。当時の親父は4枚ドア・ドーナッツ4灯テール・直6エンジンに拘りあったそうです。
今やどの世代のスカG(特にハコスカGT-R等)なんて中古相場爆上がりして雲の上の存在ですよね🥺
R31は幼稚園の頃に見たトッカータとフーガに合わせて疾走したCMが印象に残ってますが、乗られて居たなんて超羨ましいです😲
昭和の時代に免許持ってたら新車購入して乗りたい車です☺️
そう言えば、ジャパンで思い出しましたが。。。
コメントへの返答
2024年9月24日 22:45
ゲジさん、おばんです\(^o^)/

みちのく岩手は寒いくらいですか?
でもこれからの季節、空気が冷えればエンジンには栄養剤になるしスカっと回せますね(笑)
エアコンって湿度も下げてくれるから快適なんですが、昭和のカークーラーは冷やすだけだったんですよw

日産のストレート6ガソリンはGTのあとにEが付いてから少し元気なくなってましたよね。
それもあってガクトは2800Dを購入したんですが、トルクは凄いけど、今のクリーンディーゼルとは異なり、排ガス真っ黒w

スカG伝統のドーナツ4灯!
もう当時はこれ以外はクルマではない、なーんて思ってましたよ(笑)
バブルの頃、ご存じ、ソアラというハイソカーも登場しましたけど、私はまったく興味出なかったw
やっぱりクルマはスカGだろって(爆

ゲジさんにそうおっしゃって頂けると、昭和の時代に免許取れてクルマに乗れたことは幸福だと思いました。
今は性能はどんどんあがっていて、どのクルマをチョイスしても失敗は少ないと思うわけですが、昭和はチョイスを間違えるとたいへんなことに。
それだけに楽しかったというのもあるんですけどね。

あれ?ジャパン・・・
文章終わってますねw
2024年9月24日 22:51
返信ありがとうございますm(_ _)m

そして今、消したつもりが消えて無かった事に気が付きました💣

家車だったジャパンのテールランプを見た友達が「ボンカレーの車だっw」って言ってて、アダ名がボンカレーでした🤣
言われてみると、ボンカレーのパッケージに描かれてる円がスカイラインのテールに見えてしまいました💣
コメントへの返答
2024年9月24日 23:24
ボンカレーですかwww
ガクト、初めて聞きました\(^o^)/
でもピッタリかも~
ガクト世代だとボンカレーのパッケージ、確か女優さんだったんですよね。
うーん、ジェネレーションギャップ(爆
2024年9月25日 3:47
おはようございます♪

箱スカとR31は知ってましたけど、ジャパンにも乗ってたのですね。

もしかして日産党ですか?

昔はエンジンのラインナップが豊富で、ディーゼルも結構ありましたね。

バイト先の店長がマークIIのディーゼルに乗っていて、音と振動がすごかったのを覚えています(笑)

R31のオートスポイラー、速度が上がって自動で下がるシーンを初めて見たこときは、何てカッコいいんだと思いましたね♪
コメントへの返答
2024年9月25日 10:09
カリーナさん、おはようございます\(^o^)/

そうなんですよ。
ジャパンはこの写真しか残っておらず、妻と母が入っているし過去の愛車登録をしてないんですよね。
あ、これ以外にも、R30を約一年間所有してましたが、掲載に耐えうる写真がないので割愛^^;
なぜか女友達が映っているのばかりで(爆

日産党というよりスカG命!みたいな感じでしたね。

この時代のディーゼルは音と振動が半端なかったですよねw
ただ、学生時代のバイトでトラックのエンジン音に慣れていたし、ガクト的にはまったく気にならなかった(笑)
マークⅡ三兄弟のエンジンは、のちに改良されサーフ等にも積んでませんでしたっけ?
いずれにしても今のクリーンDとは異質なものだったと思います。

オートスポイラー\(^o^)/
当時のハイテクですよね。80年代後半と言えばバブル。
バブリーな装備?(笑)
2024年9月25日 13:59
兄貴!お疲れ様です。

先週末から一気に寒くなりましたね。夜間もエアコンなく快適に眠れるようになりました。お陰で、パンイチで快眠していたら風邪をひいてしまいました…。

ほんと、初めて買った車って言うのは印象深いものがありますよね。今でも、初めて乗ったときの感動を忘れていません。子供の頃の感動をすべての大人たちへ…。

ミニスカ、ジャリパン、接吻するスカイラインと今見ても痺れるようなスタイルですよね。後ろから前からカッコいい!ほんとレプリカで安く出ないかなぁ~、と思います。

自分の後輩君もスカイライン好きで、抽選で最後のGTRを購入しました。そろそろ、納車じゃないかなぁ?
コメントへの返答
2024年9月25日 16:14
いや~ドミニク!
こんな内容にまで米挿入してくれるとは感激だぜ\(^o^)
なぜかここのところ、新しいフォロワーさんが増えちゃってさ、兄貴の年齢を正確に把握してもらおうと思って。
付き合いのなげ~ドミニクにはどれも見慣れた写真だったろうに(^^)

ミニスカ、ジャリパン、セブンスターね。
3つ全て兄貴の高校時代の好みじゃねーかw
全部列挙しちゃうとは\(^o^)

え~~~今はGTRくじ引きしないと買えないのか~
兄貴、情報不足で知らなかった。
その後輩君のGTRで思い出したんだけど、トッチー県警のGTR,あれは民間人の寄付なんだってね。金持っている人は持ってるんだなぁ~なーんてことも。

パンイチで天井向いたらそりゃ~風邪もひくよ。
ビガー履いてればむき出し。

と、マジな話、まんぞうは夏暑く冬寒いから注意して!
あ、風邪には食後に明治R1がお勧めだよ。ローソン行って英雄ペイで買って飲んでね。

2024年9月27日 8:49
おはようございます😃

GACKTのスカイラインの思い入れが伝わります。
スカイラインのキャッチフレーズ7thスカイライン☺️
昭和から続く伝統と伝説のマシーンですね!
自分にとってはR32のイメージが強いので平成のモンスターマシーンの華やかな時代を体験はできました🎵
R35のルーフに乗っかる秘書も見てみたいですね🐶
コメントへの返答
2024年9月27日 10:10
おはようございます\(^o^)/

高校時代からハコスカが欲しい~
そう思い続け卒業後、ハコスカのステアに触れたとき、なにかレーサーになった錯覚が。
その後、クルマと言えばスカG!
その精神で昭和を走り続け、平成初期をR31で駆け抜けさせて頂きました(笑)
スカGはいっとき、排ガス規制等の影響で元気がなかった時代がありましたが、周囲の悪評もなんのその、乗り続けることができ、こうして振り返ってみると幸福感でいっぱいです。

R32,シルビア等々、あの時代の日産には華やかさと華麗さがあり、何より夢がありましたものね。
その後、日産武蔵村山工場が閉鎖されたとき、一時代が終わったな、と思いきや、なんとモンスターR35が。あの17年前の衝撃は今でも鮮明です(笑)

チロルがR35のルーフに?
これはもうお互い、若さと美貌を保っていかないとなりませんよねw
チロルの健康を祈りつつ夢を見ていくワン\(^o^)/
2024年9月28日 19:50
こういちさん、こんばんは!
スカGストーリー、素晴らしいです!
で、R31のナンバー、私の車と激似で2247なんですよ(^^)/
私の初新車は25才の時でEGシビックでした。
貯金全部使い切った記憶があります(^^;)
昭和って素敵でしたよねー
コメントへの返答
2024年9月28日 23:34
黒ちゃん、ありがとうございます\(^o^)/

ほんとだ~2247と2274!
宝くじだったら惜しい(笑)

初新車、EG系シビックでしたか~
ホンダのエンジンは軽く吹き上がる印象があるけれど、スタイルも良いし預金をはたいて買う気持ち、よくわかるな^^
シビック、今は大型化しちゃって高級車になってしまったけど、昭和54年頃、ATの前身、☆レンジが付いた友人のシビックに乗ったことあるよ\(^o^)/
2024年9月29日 11:51
HICAS懐かしいです.バブル期といえども300万円はきつかったでしょうね.いつかはクラウンでも300万円だったか.私が車に乗るようになったのはそれより数年後でしたが,スバルのインプレッサスポーツワゴンの2L NAを買いました.コミコミ200万円の特別仕様でセミバケットシート.WRCラリーでスバルが活躍していた頃でした.今思えばWRX乗っておけばよかったです.今は普通車=300万円が当たり前になってしまいましたが,エンジンの気持ちよさ,足回りや走り,という点では昔の方がよかったですね.ディーゼルは今のマツダ3が初体験ですが,頭は重くて回頭性は大したこと無いですが,下からしっかりトルクがあって,アップダウンの多い下道や高速は楽です.後ろから煤は勿論出ないですが,ディーゼルエンジンらしいガラガラ音は外には少しするので,駐車場でのアイドリングには気を遣うようになりました.
コメントへの返答
2024年9月29日 13:02
4輪操舵システム!
なーんていうフレーズも当時は斬新で、HICASという横文字にも憧れが強かったというか。

300万というのはちょっとオーバーな表現だったかもしれません。
金利含めての金額(笑)

そうでしたか!
スバルインプレッサ。
のりさん、AWDのイメージが強いからスバルは納得のチョイス。
インプレッサワゴン2000NAもAWDでしょ?
違ったかな。

昭和のDと今のクリーンDでは全く別物ですもんね。
でもヤリスもバレーノも3気筒なのでアイドリングでは耳を澄ますとDのような音が。
3気筒は下からトルクが出て、ある意味D的なのでイイね(笑)


プロフィール

「おはようございます\(^o^)/ ローソンで中華まん等300円以上購入すると、お好きな飲み物一本サービスみたい。マチカフェを買おうと思っていたのでラッキー。2月3日までのようです。ローソンへどうぞ(笑)」
何シテル?   01/28 09:54
2008年、エボXを購入したことを機にみんカラ登録させて頂きました。 エボX時代は多くのエボXオーナーの方々とオフや走行会でご一緒させて頂き貴重な想い出になり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

謹賀新年 愛が生まれた日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 15:58:32
息子夫婦、引っ越しのお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:06:49
みんカラ上でやってはいけないこと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/11 07:40:19

愛車一覧

トヨタ ヤリス ヤリ坊 (トヨタ ヤリス)
ボディー剛性の高さ、ステア特性が特にお好みです。タイヤはあえて扁平率70のままとし、14 ...
スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
皆様、それぞれ現在の愛車・過去の愛車を登録されていると思いますが、愛車登録していないクル ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation