• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボX-SST@こういちのブログ一覧

2009年01月29日 イイね!

祝!20000㌔

祝!20000㌔納車日が昨年の4月30日。
7月下旬、約7000㌔ほど走ったところでCPUチューン。
その後、大きなトラブルもダメージもなく、納車日からちょうど9ヶ月で2万㌔達成となりました。

日常では仕事の足として1日平均30㌔程度走行するものの、乗っていて全く疲れない、楽しい、仕事でのストレスを癒してくれる・・・
そんな家族になりました。

エボXの魅力は、
そのハイトルク・パワーにあることは間違いないと思うのですが、ボデー剛性が高い。
このことが、これだけ走っても疲れない要因なのかもしれませんね。

トシがいもなくヤンチャなエボX乗りですが、今後もジェントルにエボXを走らせて逝きたいと思いますw

みんカラのみなさま、今後ともよろしくお願いします^^
Posted at 2009/01/29 17:07:16 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月26日 イイね!

HKS富士イベント~雪路編~

HKS富士イベント~雪路編~一昨日の土曜日、予定通り、FSWで行われたHKSのイベントに行って来ました。
出発前にアドバイス頂いたお陰で、往路は凍結も雪もなく、ジェントルにFSWまでw

しかし、問題は帰路だったわけです。
せっかくFSWまで来ているわけだし、一時間もあれば到着する、富士宮名物のヤキソバを食べましょうってことに(笑)
まぁ天気も良いことだし、夏タイヤでも大丈夫でしょう~(楽観的な性格)

しかしまぁ、途中の富士山5合目(爆)
ここまでは上りだったため、エボXの性能を駆使しながら、夏タイヤでもスイスイとw


が、しかし、問題は富士宮に向う下りなわけで^^;
こういうところは法定速度で下りましょうねw


そして、お陰さまで、低速ギアのみの使用とコーナーでのフットブレーキ厳禁にて無事到着w


この冬は東京に雪はなく、僕にとって初雪となりましたが、ちょいと神経を遣った土曜の午後でした^^

で、肝心のイベントのほうですが、あるバトルにてベスト30に残ることができw
FSWを満喫することができました。
この件については、いずれまたってことで、本日のブログはこれにて^^

Posted at 2009/01/26 16:32:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 プチオフ | 日記
2009年01月22日 イイね!

富士でHKSのイベント

木曜、金曜は雨か~
でも週末は比較的気温も高そうで天候に恵まれそう・・・
こんなことを思いながら週末の予定を考えていたところ、
昨夜、エボX乗りの友人から
「24日の招待券、1枚あるけど、ユーも行かない?」という嬉しいお誘いが。
そんなわけで土曜日はFSWまで行って来ることにしました。

で、9時前までにFSWに行くわけですが、この時期、考えてしまうのがルートなんですよね。
八王子ICが近隣ですので、走行会で走るときは燃費を稼ぐということもあり、高速でジェントルに行くわけですが、土曜はそうでもないし。

そこで、距離的には一番近い道志みちを利用し山中湖まで行くか、大垂水峠経由で甲州街道~大月のルートが良いのか迷うところです。
凍結等の心配は、どっちのルートが少ないかなぁ?
Posted at 2009/01/22 11:48:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月17日 イイね!

ブレーキパッドの点検

ブレーキパッドの点検年末年始の遊び過ぎが祟ってか、仕事に追われていた今日この頃でしたが、ようやく先が見えて来ました。
そんなわけで、以前から気になっていたブレーキパッドの残量点検を近所のカーショップにて実施してきました(無料ゆえw)



現在のパッドは9月下旬に装着したエンドレスのMX72なのですが、僕の目視による点検だけですと、どうも減ってない印象。
装着後はFSWでの走行を含め、約8000キロ程度走行しているにも係わらずです。
トシのせいか、目の老化現象?
それでは心配ってことで、タイヤを外しての点検ってことになったわけですが、
結果は僕の目視通り、ほとんど減ってませんでした。
具体的にはフロント7~8ミリ、リア8~9ミリの残。
(ん?元々10ミリ以上あったかも?)
純正パッドが比較的少ない走行距離で4ミリ程度となってしまった経緯を考えると、このパッドは案外ロングライフかな?と感じました。
これで当面、パッドへの出費はなくて安心w

そんな折、コルスピからこんなパーツが出ていることを知りました。

やや短めのサイズに、赤のワンポイント。
走行には無関係なドレスアップグッズではあるものの、値段も3000円台ってことで、近日中にポチっと逝ってしまうかもw

そうそう、2月1日に三菱岡崎工場で行われるイベントに参加してくることにしました。
前日は浜名湖あたりに一泊して、ウナギを堪能してきます。
悪いお友達数人に拉致されてのツーリングとなる予定ですw
Posted at 2009/01/17 15:32:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年01月12日 イイね!

コルトスピード・マフラー装着2月を経過して

快晴の休日、部屋の中で仕事漬けになっています^^

そんな中、お友達のwakaさんが、目出度くコルスピのマフラーを装着したよ~っていうブログを発見。
それならば、やはりコルスピマフラー装着の先輩としては、ちょいとインプレでもと思い、本年初のブログですw

装着は11月上旬
約2ヶ月経過し、その後約4000キロ程度走行しました。


装着後、しばらくは4000回転以下に抑えた慣らしをしていたので、純正との差異(音以外)は正直、感じることができませんでした。
しかし、慣らし終了後、特に5000回転以上からアクセルを抜くと、「パンパン!」という心地良いサウンドと共に、高回転域の伸びが体感的にアップしているではありませんか。

僕の場合、CPUチューンのお陰で、低中回転域のトルクはアップしているのですが、これらを犠牲にすることなく、高回転域でのフィーリングもアップしているのですから、峠バトルを制するのも当然と言えば当然かもしれませんw
※参考
panpanさんによる峠バトル制覇記念撮影会の模様はこちらからどうぞ

冗談はさておき、装着当初は、正直、どうなんだろうなぁ?と感じたマフラー交換でしたが、現在はこのように快適装備品の一つとなりました。

エボXの場合、CPUの学習制御の影響なのか、新パーツ装着後は、やや車側が押えてしまう傾向があるのかもしれませんよね。
例えば、純正エアクリーナーからHKSの置き換えタイプに交換した直後においても、「あれ?純正のほうが良いじゃん」と感じましたし。
しかし、その後は、やはりHKSのほうが、高回転域での伸びが違います。

そんなこんなで、まとまりのないブログになってしまいましたが、何とか本日中には仕事を片付けて、明日の平日は、三浦半島あたりまでツーリングをし、三崎港あたりで、まぐろ定食でも堪能して来たいです。
美味そうでしょ?w
Posted at 2009/01/12 15:44:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | ランエボX | 日記

プロフィール

「おはようございます\(^o^)/ ローソンで中華まん等300円以上購入すると、お好きな飲み物一本サービスみたい。マチカフェを買おうと思っていたのでラッキー。2月3日までのようです。ローソンへどうぞ(笑)」
何シテル?   01/28 09:54
2008年、エボXを購入したことを機にみんカラ登録させて頂きました。 エボX時代は多くのエボXオーナーの方々とオフや走行会でご一緒させて頂き貴重な想い出になり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021 222324
25 262728 293031

リンク・クリップ

納車しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:36:49
謹賀新年 愛が生まれた日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 15:58:32
息子夫婦、引っ越しのお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:06:49

愛車一覧

トヨタ ヤリス ヤリ坊 (トヨタ ヤリス)
ボディー剛性の高さ、ステア特性が特にお好みです。タイヤはあえて扁平率70のままとし、14 ...
スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
皆様、それぞれ現在の愛車・過去の愛車を登録されていると思いますが、愛車登録していないクル ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation