• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エボX-SST@こういちのブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

TURBO乗りの将来展望

今月、妻と5つ違いの妻の姉が還暦を迎えると言う。へー、還暦と言えば60じゃん、あの元ヤンの義姉もばあさんになったもんだな。とかなんとか人のことを言っている場合ではない。あと数年すれば、というか、すぐそこまで来ているような気がする(笑)

60と言えば、ひと昔前なら老齢年金が支給される歳でもあった。定年を迎え、人生お疲れさま。これからはノンビリ隠居でもして趣味でも楽しんで。そんなことなのでしょうか。ところが今は、支給年齢が65になっている。いわゆる団塊の世代の方々までは60から支給されてるとのことですが、団塊の世代よりザックリ10歳ほど若い私には無情にも65という現実。
でもでも、昨年クラス会に出席したときのこと。元クラスメートいわく、60からでももらえるんだよね、支給金額は下がるけど。そこで調べてみると、繰り上げでもらった場合、月あたり0.5%減額されるという。つまり1年繰り上げれば6%、5年繰り上げて60からもらえば30%の減額である。例えば65から月額10万円の年金ならば、それを60からもらえば7万円ということ。へー、どっちが得なんだよ。計算してみよう。とは思ったものの、いったいいくつまで生きているんだよ、私w
結局、損得という意味での計算はできないことに気付いたわけです(笑)

こんな話題を書くと、こういちさんは元気で長生きするから65からもらったほうが良いのでは。そんな気を遣ったご意見も頂きそうではあるもののw、人間、いつ病気で、災害や事故等で命を失うかわからないのが現実。60からもらってオイル交換やタイヤ交換の資金にするかな~などとも(笑)

例えばあり得ない話ではあるものの、来月から月に10リットルの無料ガソリン券が支給されることになった。これを5年後からもらえば月15リットルに。10年後からもらえば月20リットル支給。年金と次元が違う話かとは思いますが、うーん、こんな話でも迷いますよね。若い方々はこんな例で考えてみてv

 本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたv
※昨夜19時の出来事 1が10個
Posted at 2018/07/13 12:23:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑感コラム | 日記
2018年07月12日 イイね!

TURBO乗りの勝手にしやがれ津軽竜泊ライン

勝手にしやがれと聞いて、なんだよこういち、なに怒ってんだよ。そう思わず、あー、沢田研二のあの曲だろ、そう思う人はおそらく中高年ではあると思う。
知っている人はメロディーに乗せ、知らない人は歌詞のみ読んでも、おそらく情景・光景が浮かんでくるのではないかな~と思う。
 日頃、社会の中でストレスの多い生活をしている中、歌の世界はさっと現実から離れ、時にはロマンティックに、時には素敵な景色に出会ったような気持ちにさせてくれたりする。

壁ぎわに寝がえりうって
背中できいている
やっぱりお前は出て行くんだな
悪いことばかりじゃないと
思い出かき集め
かばんにつめこむ気配がしてる
行ったきりならしあわせになるがいい
戻る気になりゃいつでもおいでよ
せめて少しはカッコつけさせてくれ
寝たふりしてる間に出て行ってくれ


婚姻はせず同居している男女。そう、同棲しているカップル。今まさに女性が別れを決心し、荷物をまとめ部屋を出て行こうとしている。男は引き止めたい。俺と別れてここを出て行くなら幸福になれよな。まんざらウソではないでしょう。けど、内心は、行くなよと言いたいよね。せめて最後くらいカッコつけさせてくれよ。俺が壁際に寝がえりを打ち、寝ているふりをしている間に出て行ってくれ。最後に男が女性に言ったのは「戻る気になったらいつでも戻って来いよ」という、なんともキザではあるものの、切なく寂しい男心。(解釈は全てこういち流ですw)
そんな景色を見事に描いた作詞家アクユウさんの代表曲である。たしか1977年のレコード大賞受賞曲。

アクユウさんが書いた同年の名曲と言えばこんな歌もある。
これは青森在住のバレーノTURBO乗りのお友達が、竜飛岬まで走り撮ってきてくれた歌謡碑。手前にある赤いボタンを押すと曲が流れるという。行ってみたいな竜飛岬。


ここに行くには、頭文字Dで出てきそうな「竜泊ライン」というワインディングを通るのだそう。
これも彼が撮ってくれた画像ですが、魂を揺さぶるワインディングだな~と思ったv


最後に、この2枚の画像を提供してくれた彼に感謝と敬意の気持ちを込め、スズキの隠れた名車、彼の所有するバレーノTURBOブラックパールのご紹介。(バレ見習い号)


うーん、TURBO-RSのホワイトパールも良いけれど、
ブラックパールもちょっとワイルドなイメージで最高。と、最後に普及活動をしたりして(笑)

 本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたv


Posted at 2018/07/12 03:04:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑感コラム | 日記
2018年07月11日 イイね!

TURBO乗りの2種免許にチャレンジ

先月の末、かれこれ35年の付き合いになる友人から電話があった。考えてみれば、ここ数年はお互いに年賀状のやりとりのみ、ご無沙汰の仲である。
「こういち、おまえさ、たしか2種免持っていたよな。俺、今の会社やめてタクシーに乗ろうと思うんだけど、2種免ってどうやって取れば良い?」という。たしかに私は大型2種免許は持っている。なので、自動的に普通2種免許も付帯してきてはいるものの、普通2種免許試験を受けたことがない。とは言え、せっかくの旧友からの連絡。わからないの一言では無情過ぎる。そこで、2種免許特有の「鋭角の通過」試験について調べてみることに。

こんな感じの鋭角をセドリッククラスの普通車でスムースに一回で通過できるか(画像はサイトより拝借)


えー。一回で曲がるのかよ。縁石に乗り上げるだろ。そうなんですよね、なので、3回までは切り返しOKだそう(笑)


私が大型2種免許を取得したのは30年以上前。これより道幅はあったと思うけど、大型バスでも同じようなことを試験された記憶がうっすら。と、そんな私の経験はどっちでも、運転自慢の方は、ちょっと楽しい試験でもあるでしょう?ここを読んでくださっている皆さんなら不合格ということはあり得ないと思いし、2種免許の必要性がなくても、持っていて邪魔になる資格でもない。試験場へ直行して試験を受けるだけなので、ちょっとチャレンジしてみるのも刺激的かもv もちろん、一回の切り返しでパスしちゃってくださいよ^^

最後に、これご存じですか?深視力検査という奴なんですが、大型免許や2種免許の取得時・更新時にチェックされるもの。


奥行検査などと一般には呼ばれてますが、中央の棒が動くので、両脇の棒と重なったと思うところでボタンを押す。
一定の基準内であれば合格なんですけど、これも目のチェックには良いかもしれませんよね。

なにか資格にチャレンジしてみようかな~などとお考えの方は、運転好き・クルマ好きには楽しい試験でもあるので、暑さをぶっ飛ばす意味でも、楽しみながらやってみるのも悪くないかも^^

 本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたv
Posted at 2018/07/11 11:54:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑感コラム | 日記
2018年07月09日 イイね!

TURBO乗りのお友達考

私の現在のお友達登録の数98名。さきほどちょっと見てみると、この98名の方々のうち、現在はみんカラで活動していない方が半数近くいる。そのほとんどはエボ10の初期オーナーさん達である。つまり、今現在フォローしてようがしてまいが、どなたも大切な友人達。発売間もないエボ10をあーだこーだといかに速く走るか、楽しめるかを一緒に談義し、時には一緒に飯を食い走った仲間達。現在はフォローし合ってなくてもお友達である。事実、私が5年以上みんカラを放置し復帰した際、真っ先に出迎えてくれたのも、そのほとんどが元エボ10やフォルティスのオーナーさん達であった。

この秋にみんカラのシステムが変わり、お友達という名称が無くなり、フォロー、フォロワーになると言う。このみんカラには感謝こそあれ苦言を呈すような気持ちはない。けど、うーん、こればっかりはどうなのだろう。名称はどうであれ、今までのお付き合い、つまり中身が変わるわけではない。なので、特段騒ぎ立てることではないのかもしれない。

決して批判ではないのですよ、みんカラ運営者様。いろいろなお考えがあっての変更なのでしょう。
でもちょっと待って。もう一考してもらえると嬉しい。
私は現在活動していない(ログインしていない)お友達も、いつかまた復帰することを楽しみに待っている1人なのです。
もちろん、昨年の夏にみんカラに復帰した以降にお友達になった方々についても同様。彼らが、ときには私が、仮にみんからを一時離れることがあっても、それはお友達であり、フォロワーという名称では、ちょっとしっくり来ないような気がする次第です。

Posted at 2018/07/09 13:54:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 雑感コラム | 日記
2018年07月07日 イイね!

TURBO乗りが育ったYナンバーの多い街

今日は七夕。七夕というとロマンティックなイメージを持つわけですが、私、なぜか七夕には縁がある。縁があると言っても、天の川で織姫に出会ったとか、そんなことがあるはずもなく、あるのは七夕祭りという夏のイベント。
まずは出身地である台東区の浅草。この近辺では毎年この時期、かなり有名なお祭りが開催されている。4つまでしかこの浅草には居ませんのでしたので、薄い記憶ではあるものの、下町風情豊かな夏祭りは心に焼き付いているように思う。そして、時はちょっと飛びますが、小学校入学と同時に、米軍横田基地のある福生という街に住むことになった。ここでの七夕祭りも有名で、平塚や仙台ほどではないにせよ、東京では結構有名なお祭りのひとつではないだろうか。

と、前置きはこれくらいにして、私がかなりの年月住むことになった福生という街。そう、ご存じの方も多い米軍横田基地がある街。当時、小学校には40人前後のクラスメートが居た。でもでも、驚くことにそのうち10人前後はハーフの子供達だったのである。ウソだろ?そう思う人も少なくないと思う。けど、これ、ほんとの話。福生という街の中でも、横田基地に一番近かった小学校ということもあり、特別多かったのかもしれない。
クルマで言えば、Yナンバーのクルマが多く、当時はその多くが高級車に乗っていた。それもそのはず、当時は1ドル360円の時代で、アメリカ人にとって経済事情はとっても良かったのでしょう。ハーフの子どもはそのほとんどがアメリカ人の父を持つ。横田基地勤務のアメリカ人と知り合い結婚した日本人女性が母なわけですが、クラスメートということもあり、ちょこちょこ家に遊ぶに行くことも多かった。家の中では英語と日本語が交互に飛びかい、それによって私も多少語学力が付く。とは言え、中学生以降の英語の成績が特段良かったというわけではなかった。覚えたのは、このクルマ、ハウマッチ?なんてことくらいかも(笑)
※当時のクラスメートの自宅イメージ(サイトより拝借)


そんな中、私がとっても良い経験をしたと思うのは、世の中で言われるほど、アメリカ人と日本人の間に険悪なムードは無かったということ。戦争時、幼少期を過ごした私の両親は、ハーフの子の家にはなるべく遊びに行くな、そんなことも少なからず言っていたように思う、けど、子ども同士はどこ吹く風。それどころか、アメリカ人の父は日本人以上に優しかった。経済的に裕福だったこともあってか、遊びに行けば高級なケーキ、焼き立てのピザにハンバーガー。マックもまだ無くハンバーガーなど見たことも食ったこともなかった私にとっては、まさに成長に大きく寄与したと思うv
横田基地周辺では、安保反対とデモ行進をする大学生の姿。決して珍しい光景ではなかったものの、そんな社会情勢など、どこ吹く風と言ったハーフのクラスメートとの交流であった。

こんな、ある意味特殊な環境で育ってしまった私。クルマに関しては左ハンドルに憧れた時期もあった。でも何度か右側の助手席に乗せてもらっているうち、とっても怖いことに気が付く。それもそのはず、左側通行の我が国の道路では、助手席と対向車は紙一重の位置。横幅のあるアメ車では特に怖い(笑)そんなこともあり、やはり外車であってもステアの位置は右だろ、という風に思ったりもした。
 
ハーフの子の話ではないけれど、6年生の頃、5年生の女の子に愛を告白される(笑)。もちろん、小学生同士の付き合いである、そこに何があるわけではないけれど、雨が降れば彼女の傘で一緒に下校するって感じの可愛いお付き合い。今思えばアイアイ傘?何度か彼女の家にお邪魔したことがあったように思うけど、細かな記憶はない。
そんな彼女、私が中学に上がり会うこともなくなったわけですが、私が18の頃、歌手デビューした。当時有名だったスタ誕という番組でスカウトされデビューした彼女。なんでわかったかというと、珍しい本名(氏名)をそのまま芸名にしていたことと、風貌が5年生当時とあまり変わっていなかった点。
へー、彼女じゃん。売れてくればば嬉しいな、などと思ったものの、デビュー曲がちょっと売れたという程度で、あとは鳴かず飛ばず。数年間はバラエティー番組などに出ていた姿も、そのうち見なくなった。その後結婚して引退したということですが、今はどこに住んでいるのだろうか。

考えてみれば七夕と基地のある街、そしてYナンバーは何ら関係ありませんよね。けど、せっかくここまで書いたので、そのままアップすることにします(笑)

 本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございましたv
Posted at 2018/07/07 00:10:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑感コラム | 日記

プロフィール

「おはようございます\(^o^)/ ローソンで中華まん等300円以上購入すると、お好きな飲み物一本サービスみたい。マチカフェを買おうと思っていたのでラッキー。2月3日までのようです。ローソンへどうぞ(笑)」
何シテル?   01/28 09:54
2008年、エボXを購入したことを機にみんカラ登録させて頂きました。 エボX時代は多くのエボXオーナーの方々とオフや走行会でご一緒させて頂き貴重な想い出になり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 3 456 7
8 910 11 12 13 14
15 16 171819 2021
2223 2425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

納車しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 21:36:49
謹賀新年 愛が生まれた日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 15:58:32
息子夫婦、引っ越しのお手伝い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 21:06:49

愛車一覧

トヨタ ヤリス ヤリ坊 (トヨタ ヤリス)
ボディー剛性の高さ、ステア特性が特にお好みです。タイヤはあえて扁平率70のままとし、14 ...
スズキ バレーノ BALENO TURBO-RS (スズキ バレーノ)
スズキの隠れた名車、バレーノXTターボ。 バランス良く楽しめるコスパ最高の一台です。 1 ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
皆様、それぞれ現在の愛車・過去の愛車を登録されていると思いますが、愛車登録していないクル ...
三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
 <峠快速仕様> 下記ECUチューンを実施 ・純正ソレノイドによるブーストコントール ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation