• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よっこん☆のブログ一覧

2010年08月30日 イイね!

九州吹奏楽コンクールから帰ってきました

前回のブログでたくさんの励まし、応援のコメントを頂きありがとうございました。

昨日の夜、九州吹奏楽コンクールから帰ってきました。

相当疲れて今日の仕事中も半分抜け殻状態でしたが、怒濤の3日間を振り返ってみたいと思います。



まずは1日目、金曜日。
朝7時すぎに明和小学校に到着。
子ども達には45分集合と伝えてあったらしいのですが、7時半頃には続々と集まってきます。
せっかちでかなり時間に厳しいうちの奥さんの指導が行き届いてますね(^^;)

保護者の方もたくさん集まって頂き、トラックに楽器を搬入。
子ども達44名、保護者の方やOBの中学生など総勢70名以上がバスに乗り込み、多くの方に見送って貰っていよいよ出発です。

にぎやかな子ども達とあっという間に最初の目的地、久留米に到着。
本番を翌日に控え、ホールを借りて練習です。

楽器の設置などを終えて練習に入るとちょっと時間ができたので、こちらの方と車トーク!

実は保護者にみんカラメンバーのさのかずさんがいらっしゃることが判明し、今回車で来られていたので見せてもらうという運びに。
雑誌にも載ったクールなプレサージュです。マフラーもいい音してました。


この日は練習終了後、佐賀のホテルに移動。
子ども達の食事を手伝い、さらに楽器移動や翌日のミーティングなどで夜まで予定がびっしり・・
同行の保護者のみなさまも本当にごくろうさまです。


土曜日は朝4時(!)に起床。。
本番がクジで早い出番になってしまったため、少しでもいい音がでるように朝から子ども達も念入りにストレッチ。

さらにホテルの許可を得て控えめに練習をして、本番会場へ・・

出番は3番。
朝10時5分という早い時間で、子ども達も緊張から出だしはちょっと音が固かったようにも思います。
でも途中からはいつもの迫力満点明和サウンドを大きな会場に響かせてくれました。
自分はその後も最後までじっくり他の学校の演奏を聴かせてもらいました。
さすにが九州中から各県を代表してきている学校ばかりなので、演奏もレベルが高い!
一応どこが有力かな?とチェックしながら聴いていましたが、正直まったくわかりませんでした(^^;)

そして緊張の結果発表。
まずは各学校に金、銀、銅の各賞が発表されます。

明和小学校は・・


見事、4年連続で九州大会金賞を受賞!!


全25校のうち、金賞受賞は8校。
その中から1校だけが代表として全国大会に行けるのですが・・


今年は残念ながら、代表はなれませんでした・・


代表となった沖縄のさつき小学校、見事な演奏でした。
他にも代表になっておかしくないような学校がたくさんありましたが、明和小学校もその中でも決して引けをとらない演奏だったと思います。
でも結果は結果。

子ども達は号泣でした・・

釣られて大人も、そして先生も・・(T_T)

そんな中自分は泣いてるこどもばかり狙って写真撮ってましたけど。。(鬼

考えてみれば県を代表して九州大会に来て、そこで金賞。
何も泣く理由なんてない立派な結果です。
でもやっぱり高いところに目標を置いていた子ども達ですから、悔しいんですよね。。
緊張から解き放たれたっていうのもあったと思いますが・・

佐賀の夕焼けが妙に印象に残った日でした。


と、涙を流した子ども達ですが、そこはさすがに切り替えがはやい!

その日の夜にはみんな笑顔でおいしいご飯を頂きました。

そして日曜はご褒美(?)の遊園地へ!

ほんと見事なまでの晴れで、暑いのなんの・・
こどもたちは何組かに別れて、それぞれのレベルに合わせて乗り物へ。
自分は奥様と二人で色々なグループに混ぜてもらって乗り物に乗ったり写真をとったり。

初めて秒速7枚連写のすごさを実感しました。

これ、なぜか子ども達に超人気で、降りてはまた並んで5回以上連続で乗る子まで(^^;)

たまたまどこかの大学のマーチングバンドの演奏があったので撮らせて頂きました。
暑いだろうな・・

恒例、はしゃぐ嫁。

正直、倒れるかという暑さでした。
何本ジュースを飲んだかもわかりません・・

それでも最後まで走り回ってるこどもたち、恐るべし・・


帰りのバスではさすがにぐったりで、自分も熟睡していたのですがふと目を覚ますと虹がでていました。

今回は結果に涙を流してしまったみんなですが、涙の雨の後には虹ですよね。
きっとこの経験が、明日の晴れに繋がるんだと思います。

また、明和小学校金管バンドの新しい日々が始まります。



<追記>
今回は子ども達の写真がほとんどなので、フォトギャラは自粛します。
遊園地の写真、いいのが結構あるんですけどねぇ・・

今回、撮影はすべてα550、キットレンズの18-55で撮ってます。
Posted at 2010/08/30 21:52:30 | トラックバック(0) | 日記
2010年08月26日 イイね!

No Rirakkuma,No Life

No Rirakkuma,No Lifeこの前、久しぶりにタワーに行ってみるとリラックマとタワーのコラボキャンペーンをやってました!

うちはもともと奥様がリラックマ好きで、うちにはぬいぐるみやら色々なグッズがたくさんあります。
自分もゆる~い感じのこのキャラは結構好きで、特にキイロイトリはお気に入り♪

タワーのキャンペーンはコラボグッズの販売、グッズとCDを一緒に買った人にステッカーがもらえる・・などなど。
見てみるとグッズもかなりいい感じだったので思わずタオルとカップを購入してしまいました~(^_^)v

写真は買ったものと、貰ったステッカー、それにこちらもメール登録すればタダで貰える携帯待ち受け画面です。この待ち受け、現在自分の中でかなりヒット中(●´艸`)

一緒に買ったCDはBUCKCHERRYの新譜。
なかなかリラックマとバックチェリーを一緒に買う人も少ないだろうな・・
新譜ではないですが、バックチェリーではこの曲が一番好きです。



明日からは明和小学校金管バンドにくっついて佐賀に行きます。
残念ながらアクセラじゃなくバスで小学生50名ぐらいと同行ですけど・・(^^;)

土曜日はいよいよ吹奏楽コンクール九州大会!
鹿児島代表7校のうちのひとつとして望みますが、九州各県から集まった小学校25校のうち全国に進めるのはたったの1校のみ。
どうなりますか・・
いい演奏が聴けるのを楽しみに、(*`∪´*)ゞイッテマイリマス!!!
Posted at 2010/08/26 21:37:58 | トラックバック(0) | 日記
2010年08月22日 イイね!

サマーナイト花火大会で花火練

昨日の話です。
最近ほんとに灰が酷くて、毎日車に灰が積もっては夕立でそれが固まって・・という最悪パターン。
昨日も灰が降っていたのですがそういう状態にガマンできなくて朝から洗車してきました。

せっかく洗車したので、イオンにお買い物にいくついでにちょっとマリンポートに立ち寄り。
この日も客船が入港して写真撮影会があるということだったので覗いてみようと思ったのですが港には船の姿なし。
あれ~?と思いつつも車を停めてみると、船はいなかったもののみん友のタナルさんが子どもさん連れで遊びに来てました♪

タナルさんは奥様のR2でお出かけ。
タイヤを探しにいく前に遊びにきたということでした。
R2、もし自分が軽を買うなら第1候補です。なくなっちゃうのは寂しいですねぇ。

船は入港が遅れるということだったので断念しました。



で、夜の話。
昨日は鹿児島で一番大きな花火大会、「サマーナイト花火大会」がありました。
去年は前日から場所取りして最前線で奥さんと観覧。
今年もいい場所を確保して、デジイチでがっつり花火を撮ってみよう!と意気込んでいたのですが・・
うちの奥さんがどうしても9時から仕事になってしまい、花火を見に行っていると間に合わない。
仕方なく、自宅近くの某所から花火を見ることになりました。

この場所、見えるだろう、ということはわかっていましたがどの程度見えるのかは花火が上がってみないとわからない状態。
どうかな~と思いつつ、カメラをセットして花火開始を待っていると・・

始まったー!!
あれ?び、微妙・・(T_T)
花火は2カ所から上がるのですが、左側は建物にかくれてほぼ見えず。
右も下側は木の陰に隠れている状態。
しかもちょうど花火のむこうに桜島があるのですが、灰が花火方向に飛んできていてずっと曇っているような感じになっていました。
状況は良くなかったのですが、人がいなかったのでゆっくり花火の練習はできました。


レンズはSIGMAの18-200。望遠端で撮影。
F11、シャッターはバルブにして、大体4秒から6秒ぐらいで撮ってます。
撮影前に雑誌で「花火の撮り方」を読んでいたのでそのままの設定です(^^;)

撮影後、多少の補正とトリミングはしています。
まぁこの条件ならこんな感じでしょうか。
2つ並んで開いている状態が写したかったなぁ・・

しかも、花火は8時半前後がクライマックスなんですが、自分は9時から別の場所で飲み会があったのでその時間は撮影を切り上げてバスの中でした。。
クライマックスのは高く上がるので、この場所でも木に邪魔されずに撮れたと思うのですが残念でした。

機会があったら今年中にもっとしっかりした条件で花火に挑んでみたいと思います。
誰かいい花火情報知っていたら教えてください♪

ほぼここにあげた写真と同じですが、もう少し大きいのが見たい方はこちらからどうぞ。

フォトギャラ
Posted at 2010/08/22 09:46:46 | トラックバック(0) | 日記
2010年08月19日 イイね!

いつの間にか2周年☆

いつの間にか2周年☆気付いたらみんカラに登録して2回目のお誕生日(?)を迎えていました。

納車が2008年の8月10日、みんカラ登録が8月17日だったようです。

写真は納車日。
(去年の同じ時期にも同じ写真使ってブログを書いたのはナイショです)
となりのファンカーゴはそれまでの愛車です。
このスタイルと色は今でも好きだなぁ。

アクセラはピカピカですが、まだコーティングしてないので本当にツヤッツヤになるのはもうすこし後ですね。
納車日はうれしかったのですが、リアガラスのシールをDで剥がしてもらうようお願いしていたところボディーに傷を付けられてしまい、ショックの日でもありました。。

その傷はもちろん無料で塗り直してもらったんですが、最近そこが明らかに他と違う色になってきています。
でも心の広いよっこんはそんな小さなことまったく気にしません。えぇしませんとも(T_T)


それからもう2年。
納車前から見ていたみんカラにドキドキしながら登録して、ネットを通じたお友達がたくさんできて、鹿児島のアクセラ乗りの方々と友達になってオフをして・・
まさか関西のアクセラ乗りの方とリアルにお会いしたりできるようになるとは。
うれしい出会いがたくさんありました。
そういえば当時はデジイチ持つなんてこともまったく考えてなかったですね。

2年たって車イジリのペースはほぼストップ状態ですが、それでもみんカラから広がる世界は確実に自分の生活の一部になっています。
これからも不定期なブログと、どんどん車成分が減ってきたフォトギャラにおつきあいくださいませ
( ´艸`)ド-ゾ (っ´▽`)っ))ヨロチク
Posted at 2010/08/19 22:43:11 | トラックバック(0) | 日記
2010年08月18日 イイね!

プラズマクラスターを導入してみた

プラズマクラスターを導入してみた最近、咳がとまらずこの歳になって喘息と診断されたことは前に書きました。

それからずっと気管支拡張の吸入薬を服用していたのですが、咳は多少マシになった程度。
そんな折、福岡からキリコさんが来られてオフ会をしました。
そこでキリコさんに色々な話を聞いたのですが、その中で空気清浄機が良いという話が非常にピンと来まして。
うちは共働きということもあって、基本的に掃除は週末のみ。
そんな状態で、しかも最近は桜島の灰がすごくて窓もあまり開けられない日々でした。
オフ会の後半で電機店にいった際にも色々話を聞いたのですが、その後家に帰ってネットで調べるとやはり喘息にも空気清浄機は良さそう。
ということで、さっそくその日の夜に買ってきました。

購入したのはシャープのKC-45という機種。
プラズマクラスターを出してくれるやつです。

色々メーカーごとにやれ何とかイオンだのすごそうな機能が付いてますが、あまり違いも分からなかったのでとりあえず価格コムで評判の良かったこれにしておきました(^^;)

それから毎日使ってますが、不思議と咳はおさまってきました。。
まぁこれが空気清浄機のおかげなのか、あるいは週末の温泉が良かったのか、単に体調が回復してきただけなのかはまったくもって不明ですが・・

ま、とにかくこの空気清浄機、きちんと働いてくれているようです。
前面に空気の状態を示す窓があるんですが、空気が綺麗だと緑、ホコリやハウスダストがあると赤っぽくなります。これが布団を敷いたりするだけで真っ赤になるんですよね。それが徐々に緑に変わっていく感じは見ているだけでスッキリした気持ちになっちゃいます。
気持ちの問題だけでも、とりあえず使い続けようと思います。

加湿機能も付いてますが、とりあえず今は湿度もけっこうあるので冬に活躍しそうですね。

後は車に載せるプラズマクラスター発生装置、どうしようかなぁ~
Posted at 2010/08/18 21:47:44 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小神さまが…信じられない。36歳若すぎる…babymetalでブレイクしてこれからますます活躍できただろうに。R.I.P

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000158-sph-ent
何シテル?   01/09 21:36
BKアクセラ、スイフトRSと乗り継ぎ、離島に転勤になったのを機に初の軽自動車へ。ずっと長距離通勤なのでどうしても過走行になります(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 4567
8 91011121314
15 1617 18 192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

まぁ、毎年恒例ですが初詣です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 00:38:33

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成29年、奄美大島に転勤になったのを機に3年乗ったスイフトから乗り換えました。離島で不 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
親が乗っていたものをそのまま頂きました。というかローンを引き継ぎました(TmT)ウゥゥ・ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
生活環境の変化、燃費の問題などから、それまで乗っていたBKアクセラより小さい車を探してい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成20年、ずーっと乗りたかったBKアクセラをついに新車で購入。モデル末期の特別仕様車2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation