• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

よっこん☆のブログ一覧

2011年04月29日 イイね!

連休初日は・・

思えば去年の今頃は口蹄疫で大変でした。
GWも交代で出勤したなぁ・・

今年は子供がいつ産まれてもおかしくない感じなので落ち着いてはいられませんが、仕事的には今のところ何もなさそうなので暦通りのお休みがいただけそうです。

今日は連休初日、いい天気だったので久々に時間をかけて洗車してみました。
といっても洗車機ですけど・・(´-ω-`;)ゞポリポリ

・洗車機(ワックス洗車)→拭き上げ→鏡面仕上げクロス拭き上げ

・室内拭き上げ

・ホイール洗浄&拭き上げ

・ウィルソンハードフィルムコートでタイヤワックス

こんな感じで約1時間半。
写真もとって楽しい時間となりました♪



よく見るとウォータースポットもたくさんできているし、窓にもウロコが・・
なんですが、パッと見はきれいになりました。



たまには室内の写真も。
HSの革シートは3年たってもいい感じです。



タイヤはWILSONのハードフィルムコートで。
去年の11月に使ってみて、さすがに効果がなくなっていたので再施工。
リムーバーで残っているコートをはがしてスプレーするだけ。
簡単なわりに、いい感じの黒さが長く続きます。


昼は焼きそば作って野球みて・・(勝ってよかった・・
なかなか良い感じの連休スタートです( ´∀`)
Posted at 2011/04/29 16:55:12 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

newマシン導入

newマシン導入子供が産まれるのに備えて、現在大幅に部屋の整理をしています。
もともと仕事の都合で別居したまま結婚し、半年後に今の部屋でようやく同居スタート。その時に二人の荷物を持ち寄ったわけですが、特に自分は捨てられない性格でたくさんのいらないものを持ってきてしまいました。
3DKと二人暮らしには十分な広さがあったためこれまでは大して整理もせずに放置していたんですが、このままではいかんと奥様が産休に入ったのを機に整理開始。
引っ越しか!?というぐらい使っていないモノを捨てたり、本を古本屋に売ったり。ようやく押入れの中や物置と化していた趣味の部屋もすっきりしてきていい感じです。

昨日は以前使っていて、その後新しいものに買い替えたりして使っていなかったゴルフクラブを売りに行ってみました。
といってももともとネットで激安品だったり、中古やオークションで手に入れたものがほとんどだったので正直「これで売れるのか??」という感じ。
案の定、最初に持って行った某大手ゴルフショップでは査定した後、「うちではどれも引き取れませんねぇ・・」と言われてしまいました。500円でも1000円でもいいから引き取ってもらおうと思っていただけにちょっとショック。
仕方ないので、すぐ近くにある別のお店へ。こちらも全国チェーンですが、中古専門店です。
ここでもしばらく待たされた後、いよいよ査定結果が。

「全部で8200円ですね。よろしいですか?」

おー!!うれしい驚き!(≧∇≦)

やっぱり中古専門ということで、状態が悪かったり主要メーカーでなくても引き取ってくれるというところが大きかったみたいです。
家に使わないクラブが眠っている方、ゴルフ○ートナーへGO!


さて表題の件です。
家にいる間はほぼパソコンつけっぱなしという自分ですが、今まで使っていたのは今の部屋に来る前、つまり6年以上前に購入したNECのバリュースター。
画面全体がスピーカーになっているというモデルで、音がよくて気に入っていましたがさすがに6年以上使っているといろいろ不具合が。
特に一眼を使い始めて画像処理をするようになると処理能力が遅くて大変でした。iTunesも起動するだけで数分かかったり・・

大きなデータは全部外付けHDに移したりいろいろ工夫はしていたのですがそろそろ限界?
ということでついに買い替えることに。

値段と能力を考えると、自作だったりDELLなどの必要なものだけを入れて作ってもらうのが一番よさそうですが、部屋の都合でどうしてもタワー型は無理。
いろいろ検討した結果、結局またNECの液晶一体型デスクトップになっちゃいました。
最近はメーカーダイレクトのサイトで必要なスペックを選択してセミオーダーのような形で組めるので良いですね。
自分がほしい機能を入れて、それなりの値段に収まってくれました。
ついでにパソコン周りのデスクなども一新。かなりすっきりしていい感じ~☆

それにしてもさすがに6年以上経つとパソコン関連の進化にはびっくり。
いやーこんなに速くなるんですね( ̄∇ ̄;)

google mapってこんなにサクサク動くんだ!

画像を回転するのに数秒待たなくていいのね・・

なんていちいち感動してます。

このモデルはスピーカーをヤマハが作っているので音もそれなりに聴けるし(それでも前のモデルの方がよかった気はするけど・・)、またこれで5年ぐらいはがんばれるかな??
Posted at 2011/04/24 10:15:18 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

サイドミラー復活☆

右だけ収納できなくなっていたミラーですが、内部のギア?がダメになっていたようで、無事にパックde753(延長保証)を利用して無償修理していただきました。
まだ初回車検前のmyアクセラですが、すでに7万5千キロ走ってるので新車保証対象外なんですよね。。入っててよかった延長保証!
どうやら右のミラーが丸ごと新しくなったみたいですね。ウィンカーミラーを付けているため、交換にかなり時間がかかってしまいました。(もともときちんとあっていなくて、最初に取り付けをお願いした時もミラー側を削ったりして苦労して付けてもらいました)

ついでにのびのびになっていた点検とオイル交換もしてもってすっきり!
特にオイルはもっと早く交換してもらうつもりだったので交換後は相当感じが変わりました。

ですが、点検では右リアのショックからオイル漏れが発覚。
こちらも延長保証で交換してもらえることになりました。

いやー入っててよかった延長保証!!



今日は鹿児島でプロ野球のソフトバンクvsロッテの試合が開催されています。
先輩からチケット余っていると誘っていただいたんですが、さすがに出産予定日まで10日を切った現状では自分だけ遊んでいるわけにいかないのでパス。
今から夫婦で病院主催の母親教室に行ってきます♪
Posted at 2011/04/23 13:52:55 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月12日 イイね!

球春到来

球春到来開幕が遅れていたプロ野球ですが、ようやく今日、セパ両リーグでシーズンが始まりました。

試合を開催するにあたっては色々と意見もあると思いますが、やっぱり野球選手は野球を見せてお金を貰う仕事。
いい試合をしてもらって、そこに人が集まってというところで経済的にも気持ちの面でも日本に活気を与えて貰いたいと思います。

我がベイスターズはご存じのようにここ数年どん底状態。
開幕試合にあっては過去8年負け続け、何と2007年8月からは貯金というものを一切していないんですね。。
開幕で負けて、そのままシーズンずっと借金生活・・というのが4年も続いているという悲惨な状況。
正直今年も半分諦めムードでしたが・・
まさかの開幕戦白星。しかもサヨナラ勝ち!

スカパーを録画したのを飛ばしながら見ましたが、いい試合でした。
戦力的にはやっぱり厳しいとは思いますが、何とかシーズン終盤まで熱い試合を期待したいです。


今日は仕事で大口(おおくち)というところへ。
帰りにちょっと寄り道をして、曽木の滝と発電所跡を見てきました。

写真はその発電所跡。
これは明治の頃にこの場所にあった水力発電所の建物で、現在はダム湖に沈んでいます。
夏場の渇水時にはこのように姿を見せるという貴重なもの。
当時は日本でも最大級の発電所だったということで、非常に重厚な迫力を感じました。
こういうときに携帯しかないのは寂しい。。。

たまにライトアップもされているようなのでまたそんな頃に来てみたい場所でした。



そんないい一日でしたがアクセラ的にはトラブルが。
右のドアミラーが閉じなくなりました。
そればかりか、エンジンがかかっている間ずっと「ウィーンウィーン」とモーター音がします(T_T)
またそんな時に限って、今日明日とDがお休み。。。
このまま走っていて大丈夫なんだろうか・・
Posted at 2011/04/12 23:00:44 | トラックバック(0) | 日記
2011年04月05日 イイね!

金八先生、最後のことば

先日、長年にわたり多くの人に愛されたドラマ、「3年B組金八先生」がファイナルを迎えました。
録画していたのをようやく見終わったところで、シリーズ自体はあまり熱心に見ていたわけではない自分でも十分感動しました。
視聴率も良かったみたいなので、ご覧になった方も多かったのではないでしょうか?

最後のシーン、金八先生の卒業式での最後のことばは特に印象的でした。

「一隅(ひとすみ)を照らす者になってください。
一隅を照らす者はこの国の宝です。
街の片隅にいても、自分のいる場所を明々と照らす人でいてください。」

これが天台宗の開祖、伝教大師の言葉だと気付いた方はどれぐらいいらっしゃったでしょうか?

「国宝とは何物ぞ、宝とは道心なり
径寸十枚これ国宝に非ず、一隅(いちぐう)を照らすこれ則ち国宝なり」

比叡山延暦寺を開いた伝教大師(最澄)の著書の中に書かれた言葉です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

国宝とは何か、宝とは仏を信じる心である。
金や宝は国宝ではない。
自分のいる場所でしっかりと周りを照らすべく正しい道を行うことこそが国を明るくする宝である。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


自分自身は仏教徒というわけではないのですが、私立比叡山中学校、高校を出たのでこの言葉は毎日のように聞かされていました(校訓にもなっていました)。
その当時は「ふ~ん」ぐらいに聞き流していた言葉ですが、年を経る事に重みを感じるようになっています。

たしかに社会には大きな影響力を持つ人がいます。
すばらしい発明をする科学者や研究者。
多くの人に感動を与えるスポーツ選手や役者。
多くの人を動かす政治家や大企業の社長。

それらの方の発言は重みがありますし、社会を動かす力があるのは事実です。

でも、そんな人達が生きていけるのはどうしてでしょう?
毎日ご飯が食べられるのはどうして?

生きていくには食事が必要です。
野菜を作る人がいる。
魚を捕ってくる人がいる。
牛や豚を育てる人がいる。
そしてそれを料理する人がいる。

睡眠も必要です。
ベッドを作る人、暖かい布団を作る人。
もっと言えば、その元となる繊維を作る人。

移動するための車を作る人、道路を造るひと、それを維持する人。

体の調子が悪ければそれを見てくれるお医者さん、そのお医者さんが使う器具を作るひと、そこで出た医療廃棄物を安全に処理してくれる人。

それぞれの立場の人がその仕事をしなくなればどうなるでしょうか?

生きている限り、他の人に影響を与えている。
そしてそれぞれが暮らすその場所で、その人が一生懸命周りを照らすように働けば、きっとそこから社会は明るくなっていくはず。


今から1000年以上前に書かれた言葉が、今のこの時にこんなに大きく心に響くのは本当に不思議です。

そしてこんなに素敵な言葉をわかりやすく伝えてくれた金八先生、最後に素敵なことばをありがとう。
Posted at 2011/04/05 22:30:21 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「小神さまが…信じられない。36歳若すぎる…babymetalでブレイクしてこれからますます活躍できただろうに。R.I.P

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180109-00000158-sph-ent
何シテル?   01/09 21:36
BKアクセラ、スイフトRSと乗り継ぎ、離島に転勤になったのを機に初の軽自動車へ。ずっと長距離通勤なのでどうしても過走行になります(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
34 56789
1011 1213141516
171819202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

まぁ、毎年恒例ですが初詣です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 00:38:33

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
平成29年、奄美大島に転勤になったのを機に3年乗ったスイフトから乗り換えました。離島で不 ...
トヨタ ファンカーゴ トヨタ ファンカーゴ
親が乗っていたものをそのまま頂きました。というかローンを引き継ぎました(TmT)ウゥゥ・ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
生活環境の変化、燃費の問題などから、それまで乗っていたBKアクセラより小さい車を探してい ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
平成20年、ずーっと乗りたかったBKアクセラをついに新車で購入。モデル末期の特別仕様車2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation