• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

ハーフカバー交換

愛車NDロードスターが我が家にやってきて約3年と半年。

納車時に一緒に買ったハーフカバー。もうボロボロ。



真上も裂けていて・・・・・



フロントもボロボロ。



裂けまくり。



もうカバーするの辞めようか?とも思ったのですが、やっぱり新しく新調する事にしました。

我が家には駐車場がありません。なので、近所に駐車場を借りているのですが、思いっきり青空駐車になります。

NDロードスターとシエンタの2台分、借りていたりします。

青空駐車で一番怖いのは、鳥のフン攻撃!

これが幌の部分に落下して時間が経つと、幌に染みが出来ます。(滝汗)

落下後にすぐに拭き取れば別ですが、24時間監視するワケにもいきません。

なので、今までの歴代ロードスター全てに、ハーフカバーをかけていました。

歴代、と言うのは大げさですが、実は今のNDが6台目でして・・・・

NA・NA・NB・NB・NCと来て、今のND。と乗り継いでいます。

幌を守る。という事と、もう一つ。幌やドア部のモール。これって紫外線で劣化するので、せめてカバーで劣化を遅らせてる事ができれば?と言う狙いもあります。

で、届いたハーフカバーを装着です。



今回は純正品ではありません。しかも、純正の3分の1くらいの値段。

思わずアマゾンでポチってみましたが、やはり非純正品。サイズが微妙に緩い??

前の純正品は台風でも大丈夫でしたが、今回のは・・・・ 大丈夫かな・・・・・

滝汗。
Posted at 2025/10/19 21:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月17日 イイね!

嫁さんとプチデート

午前中、嫁さんの治療が早めに終わったので、隣町(笠間市)までデートしてきました。

場所は、愛宕山の山頂近くにあるカフェ。

あたごフォレストハウスにあるパノラマカフェ。

何となく斜面にありますが、実は立派なスロープがあって車椅子で入店できます。



店に入る前に広大な眺めを堪能です。(^^)



嫁さん、撮影に夢中です。(笑)



霞ヶ浦まできれいに見えました。
天候次第では、鹿島の工業地帯や、銚子の方まで見えるとか・・・・

そしてカフェへ。

ちょうどお昼が近かったので、メニューにあった「塩むすびと豚汁セット」と、食後にホットコーヒーをオーダー。



嫁さん、ご満悦。(^^)

そうそう、テラス席もあるんです。



今日は愛車シエンタ大活躍です。



嫁さんとの外出はどうしても車椅子での移動になるので、行き先の施設がバリアフリーなのか?スロープはあるのか?と色々と条件があります。
なので、本当はもっと色々な所に連れていきたいのですが、なかなか難しいのも事実です。
^^;
Posted at 2025/10/17 18:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月23日 イイね!

NDロド、サイドブレーキグリップ部の傷み

愛車NDロードスター、今日も近所を簡単にドライブです。



最近気になる所。

サイドブレーキのグリップ部分。

上から見た感じは何ともないのですが・・・・



真横から見ると・・・・

赤く囲ってある部分。皮が剥がれているのです。



最初は少しだけだったのですが、最近少しずつ増殖しています。
写真では見えない部分にも数か所・・・・^^;

で、これ以上被害が広がらないようにする為、とりあえずカバーを着けました。



アマゾンで750円くらいで販売されていた安い汎用品です。

これで暫くは大丈夫でしょう。

でもまぁ、グリップ部分、カバーをしてしまった為、ほんの気持ち太くなってしまったのが難点です・・・・・(汗)

別にサイドターンとかするワケではないので、運転には支障ありません。

カバー装着後、眼の前を常磐線普通列車のエース、E531系が通過です。



サイドブレーキのグリップ、今回は応急処置なので、そのうち部番調べて純正のグリップ購入します。
^^;
Posted at 2025/09/23 23:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月20日 イイね!

マフラーのナラシ

ちょうど1週間前、愛車NDロードスターのマフラーを交換しました。

HKS「LEGAMAX Premium」

残暑は厳しかったのですが、朝方は結構涼しかったので、殆ど勢いだけで作業しました・・・・・・^^;



マフラー交換してから殆ど走らせていない愛車ND。ちょっと可愛そうなので、本日、新しいマフラーのナラシを兼ねて、100キロ弱の距離ですが、走ってきました。

午前中の早い時間、水戸から土浦往復。行きは高速で帰りは一般道。

例によって自宅に到着する前に近所のカスミ(スーパー)で食品買い出し。(笑)



これでマフラーの中も結構焼けたかな?と思うのですが・・・・・・・



帰宅してエンジンを切る前に、排気漏れがないか確認です。

問題なさそう。これでマフラー交換の一連の作業は終了。かな??

Posted at 2025/09/20 21:29:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月13日 イイね!

NDロードスターのマフラー交換

今日は会社休みなのに、何故かいつもより早く起きてしまう。

外は曇り空、しかも、そんなに暑くない????

じゃぁ、やるか?マフラー交換。

って事で・・・・

愛車NDロードスターのマフラー交換です。

交換するマフラーは、HKSの「LEGAMAX Premium」です。

まずは、サクッと純正マフラーを外します。

で、並べてみます。上が純正で下がHKS。



全然構造が違いますね。(笑)

ガスケットも交換しました。

部品番号は「RFK2-40-581」です。

右が外したガスケット。左が新品です。



新品ガスケットを装着です。



そしてHKSのマフラーを装着します。



バンパーとの隙間も良い感じ。そして何より、ブラッククロームの渋さが良い。さらに、純正と同じデュアルテール。

パッと見た感じは純正とあまり変わらないので、ミーティングとかで友人に会っても、多分交換した事自体、バレないと思います。(笑)

NDのマフラー交換は初めてでしたが、1時間かからない程度の作業時間でした。

ついでに、スパークプラグも交換。

愛車NDには、昨年足回りを交換した時に、ブリッツのタワーバーを装着したので、まずは、このタワーバーを外します。
これは、一番運転席側のプラグを取る時に邪魔になるからです。

写真では、すでに一番外側のイグニッションコイルを外しています。



今回使うプラグはこれ。

NGKの「Premium RX」です。



外したプラグ(3年と半年使用)と新品を比べてみます。



そして4本交換。最後にタワーバーを戻して終了。



近所をテストドライブです。



マフラーとスパークプラグの同時交換だったので、どちらの効果か分かりませんが、吹け上がりが気持ちよくなりました。
(^^)

で、ちょっと一言。

今まで何回かマフラー交換作業をしてきましたが、同時にガスケットも交換しています。
ネットやYouTubeを見ると、ガスケットはまだ使えそうだから再利用しますって方が多くいらっしゃいます。
「使えそう」って、何を基準に使えそうなのでしょう・・・・
自分は、基本はマフラー交換する時=ガスケットも交換。という頭しかありません。

最近のガスケットって、再利用とかも全然問題ないのかな・・・・・謎です。
Posted at 2025/09/13 14:18:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation