昨日から新しいスマホを使っています。(汗)
そのスマホとは、モトローラのSIMフリースマホ「Moto G4 Plus」です。
どういうモノなのかと言うのは、こちらの
ヤフーニュースなどで見て下さい。
で、何が便利なのかと言うと・・・・
このスマホ、SIMを2枚挿せて、「同時待ち受け(デュアルスタンバイ)」が可能なんです!
どちらの番号に電話をかけても、この1台のスマホが鳴ります。どちらのSIMの番号に掛かって来た電話なのかも着信時に分かります。
電話をかける時も、発信時にどちらのSIMの番号で発信するか選べます。
元々、SIMが2枚挿せるスマホは数機種販売されていますが、日本国内で使う分には、どちらか片方のSIMだけが使えるという「切り替え式」でした。
まぁこれはこれで使い方によっては便利だったのですが・・・・・・
海外輸入品で同時待ち受け可能なのはありましたが、国内で正式に出たのはこの機種が始めてです。
SIM1に「Docomo」 、SIM2に「Y! Mobile」のSIMを入れています。
ワイモバイルはタイプ2のSIMなのでソフトバンクローミングになりますが、大した問題ではありません。
簡単な操作で、SIMのオン・オフが可能です。
SIMの番号の脇のスライドを操作するだけです。
なぜこの機種にしたか??
自分の場合、プライベートと仕事で番号を使い分けているからです。
そう、2台持ちだったのです。。。。。。
それが1台で済む。こんな素晴らしい事はありません。(^^)
休日などで家族と過ごしている時や趣味に没頭している時、仕事の電話に出たくないシチュエーションってあると思うんです。
そんな時、設定画面で簡単にオフに出来るのもGoodです。
まぁ、仕事で使う番号には会社からケータイ支給ってのが普通だと思うんですけどね。小さな会社なんで個人のケータイを使わされています。
で、自分はプライベートと仕事を完全に分けたかったので、個人で2つ契約してます。(汗)
一般的には、SIM1にカケホーダイのSIMを入れて、SIM2に格安SIMのデータ専用のSIMを入れて使う。なんて事も出来る分けです。
さて、ここから本題です。(って前置き長すぎ。(笑))
本日、プリウスαの点検(リコール対策)で地元のトヨタディーラーに行ってきました。
内容は・・・・・
トヨタのリリースを見て下さい。(汗)
ディーラーの方は謝っていましたが、「ディーラー」は悪く無いんですよね。悪いのは「メーカー」。
まぁ、ディーラーには「販売責任」がありますから、それなりに謝らなくてはならないのでしょうが、ちょっと気の毒に思えました。。。。。
自分も、キヤ○ンの複合機のサービスマンをやってますから、自分たちのせいではないのに、機械の不具合でお客さんに頭を下げる事も多くあります。なので、ディーラーの方の気持ち、分かるんですよねぇ・・・・・・(汗)
さて、ポケモンGoでもやりますか??(笑)
Posted at 2016/07/24 20:43:02 | |
トラックバック(0) | 日記