久しぶりの愛車、シエンタの話です。
実は以前、洗車した時にドアにキズを付けてしまいました。
車内の掃除をしていた時、半開きだったドアに突風が当たり、ドアが開いてしまい、コンクリの塀に「カツン!」と・・・・・涙。
それほど大きなキズではありませんが、自分としては気になるワケです。
そこで、キズを消してみました。
準備したモノ。
ラッカー用薄め液・秘密の溶剤・使い捨ての皿・ネイルドットペン・純正色のタッチペン(カラーコード3T3 センシュアルレッドマイカ)
塗料だけは無かったので、タッチペンを今回の為にネットで購入。それ以外は自宅に元々ありました。
最初の作業はちょうど1週間ほど前に実施しました。
まずは溶剤を使ってキズ部分を軽く脱脂します。
次に、使い捨ての皿にタッチペンの容器から少量だけ塗料を入れる。
続いて、ネイルドットペンに塗料を少量付け、塗装したい部分に「チョンチョン」と言う感じで塗料を付着させていく。
この状態で1周間ほど放置。
完全に塗料を乾燥させる為です。
で、本日午前中に作業再開。
ラッカー用薄め液を使い捨てのビニール手袋に少量つけて、塗装した部分の上から優しく「ナデナデ」します。
そうすると、塗装して塗料が盛り上がっていた部分だけ除去できます。
最後に、少し時間をおいてから光沢出しの為に液体コンパウンドで軽く磨いて終了。
この方法は、以前乗っていたプリウスやプリウスαでも実施した事があります。
ちなみに補足しておきますが、ネイルドットペンは嫁さんからの借り物。秘密の溶剤は、コピー機や複合機・レーザープリンターのメンテナンス時に脱脂する為に使う溶剤だったりします。(これが本職なので・・・・汗)
薄め液は必ず「ラッカー用」を使わないと、元々の塗装も駄目にしてしまうので注意が必要です。
さて、午後はシエンタの点検の為に近くのトヨタディーラーへお出かけです。
(^^)
Posted at 2023/04/09 13:31:49 | |
トラックバック(0) | 日記