• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2023年04月09日 イイね!

AT車はパーキングブレーキを掛けない?

午前中、愛車シエンタのキズ消し等で遊んだ後、近所のトヨタディーラーでシエンタの点検を行いました。



お店の対応も良く、整備の説明などの漏れも無く、おまけに愛車をキレイにして頂いたので文句の付け所が無いのですが・・・・


一点だけ


整備が終わって愛車に乗り込みエンジンスタート。

通常のブレーキを踏みながら、パーキングブレーキを解除しようと左足をかけたら(シエンタのパーキングブレーキは踏み込み式)・・・・

ブレーキが掛かってない・・・・・・・

もちろん、Pレンジにギアが入っていたので問題は無いと思うのですが、最近のAT車ってパーキングブレーキを掛けないのが普通なのでしょうか?

ごく普通の一般ドライバーならまだしも、ディーラーで掛けないのは、そもそもパーキングブレーキは必要ないって事??

何故こういう話を出したかと言うと、前回の点検の時もディーラーで整備後に乗り込んだ時にパーキングブレーキが掛かっていなかったのです。

こんな事、悩む必要ないと言われれば、そうなのかも・・・・・・

ただ自分の場合、ちょっとコンビニで買い物するだけ、とか短時間でもパーキングブレーキは掛ける派なので・・・・・・滝汗。

う〜ん、まぁ、忘れましょう。
Posted at 2023/04/09 19:25:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

シエンタ、傷の補修

久しぶりの愛車、シエンタの話です。

実は以前、洗車した時にドアにキズを付けてしまいました。

車内の掃除をしていた時、半開きだったドアに突風が当たり、ドアが開いてしまい、コンクリの塀に「カツン!」と・・・・・涙。



それほど大きなキズではありませんが、自分としては気になるワケです。

そこで、キズを消してみました。

準備したモノ。



ラッカー用薄め液・秘密の溶剤・使い捨ての皿・ネイルドットペン・純正色のタッチペン(カラーコード3T3 センシュアルレッドマイカ)

塗料だけは無かったので、タッチペンを今回の為にネットで購入。それ以外は自宅に元々ありました。

最初の作業はちょうど1週間ほど前に実施しました。

まずは溶剤を使ってキズ部分を軽く脱脂します。

次に、使い捨ての皿にタッチペンの容器から少量だけ塗料を入れる。



続いて、ネイルドットペンに塗料を少量付け、塗装したい部分に「チョンチョン」と言う感じで塗料を付着させていく。



この状態で1周間ほど放置。

完全に塗料を乾燥させる為です。

で、本日午前中に作業再開。

ラッカー用薄め液を使い捨てのビニール手袋に少量つけて、塗装した部分の上から優しく「ナデナデ」します。



そうすると、塗装して塗料が盛り上がっていた部分だけ除去できます。

最後に、少し時間をおいてから光沢出しの為に液体コンパウンドで軽く磨いて終了。



この方法は、以前乗っていたプリウスやプリウスαでも実施した事があります。

ちなみに補足しておきますが、ネイルドットペンは嫁さんからの借り物。秘密の溶剤は、コピー機や複合機・レーザープリンターのメンテナンス時に脱脂する為に使う溶剤だったりします。(これが本職なので・・・・汗)

薄め液は必ず「ラッカー用」を使わないと、元々の塗装も駄目にしてしまうので注意が必要です。

さて、午後はシエンタの点検の為に近くのトヨタディーラーへお出かけです。
(^^)
Posted at 2023/04/09 13:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

ロードスター仲間が出会って4月で28周年。

今日はロドスタ仲間「pea」の定例会でした。

桜山の駐車場でお花見です。

時間前に到着。まだ自分以外に1台しか来ていません。



水戸の桜は結構散り始めていて、風が吹くと花びらが舞い上がります。
^^;



そして、続々と到着。



でも、これは全メンバーの三分の一くらい??

この駐車しているロードスターの裏側に陣取り、和気あいあいと良い雰囲気。

ん?近くを2羽のカモがお散歩しています。(^^)



え?美味しそう?今夜はカモ鍋?ってをいをい・・・・汗。。。。

ついでに、近くを常磐線の電車が通過です。

E531系、常磐線の主力車両です。



そしてなにより、この4月で、地元のロードスタークラブ「pea」は創設28周年となりました。
自分はちょうど1周年の時に参加してからの付き合いなので、27年も居る事になります。滝汗。。。。。

今みたいなインターネットの世界がまだ一般的でなかった時代から、よくもまぁ続くモノだと・・・・・・感心を超えて半ば変態なのでは?と思う日々です。笑。

マンネリ化した雰囲気の中、なぜか少しずつですがメンバーが増えていくのも良い感じです。(^^)

そして午後。


近所の百貨店に嫁さんとプチデート。
(^^)

今日は自分のスーツをオーダーです。と言っても生地やデザインを選ぶのは殆ど嫁さんなんですけどね。自分はそれを着るだけ。笑。

いつもお願いしている店で、嫁さんがちょうど生地に合うボタンと裏地を選んでいる所です。



その後は上階にあるレストラン街で夕食。

お買い物デートも良い物です。(^^)

Posted at 2023/04/02 19:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月21日 イイね!

久しぶりのシエンタ洗車

愛車シエンタ、あまりの汚れ具合に見かねてしまい、午前中実家に持っていって洗車しました。
前回洗車したのは、いつだったか・・・・・・汗。

WBCの試合が始まる前に実家到着。

iPadでWBCの試合中継を流しながら、シエンタを洗車。笑。

先ずはたっぷりと水をかけてのシャンプー洗車。

その後に、いつもは実施しない作業、ボンネット等を「粘土」を使って鉄粉除去。



いやぁ、シエンタは滅多に洗車しないので、これくらいはやらないと・・・・・汗。

この状態で、洗車キズ消しと光沢を出す為にコンパウンド磨き。



軽く水を流しながらコンパウンド等を洗い流し、そのまま「スマートミストneo」で仕上げ。
スマートミストneoはNDロードスターの洗車でも活躍。詳しくはコチラ

おかげでピカピカになりました。(^^)



いやぁ〜、ロードスターの洗車は定期的にやっているのですが、シエンタって年に2〜3回しかやらないので・・・・滝汗。

最後に、リアのガラスにチワワのシールを貼りました。
(^^)



ごめんねシエンタ、ロードスターより家族の為に働いているのに・・・・・

今度から定期的に洗車してあげるからね。
Posted at 2023/03/21 14:26:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月20日 イイね!

もうすぐ春ですねぇ〜♪

つく〜しの子がはず〜かしげに顔をだ〜します〜♫
もうすぐは〜るですねぇ〜♪

これは、キャンディーズの「春一番」の歌詞の一部です。

愛車を停めている近所の月極駐車場で、つくしを見つけました。
(^^)
危うく愛車で踏んでしまう所でした。汗。



実際、みんカラをやっている皆様の平均年齢は分かりませんが、私の様にキャンディーズやピンクレディーをリアルタイムで見ていたユーザーって、どれくらいいらっしゃるのでしょうか・・・・・汗。

自分、余裕で「オッサン」です。笑。

地元の水戸でも、桜の開花が発表になったみたいです。しかも観測史上最速との事。

季節は「春」なんですね。四季がある国に生まれてよかった。(^^)

Posted at 2023/03/20 18:59:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation