• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2009年11月23日 イイね!

「うる星やつら」とハイビジョンブラウン管テレビ

「うる星やつら」とハイビジョンブラウン管テレビスカパーで放映されています。

「うる星やつら」は自分が小学生の頃の番組だったと思います。

主人公がラムなのか諸星あたるなのかイマイチ分からず。まぁどちらでも良いのですが、このアニメのポイントは、「恋愛」「ギャグ」「SF」の全ての要素が入っている事ではないでしょうか?
これら3つの要素を足して3で割った。という感じのストーリー展開。

当時はマンガの単行本も殆ど買っていた気がします。

今回はテレビ本体も写っていますが、今時の液晶やプラズマではない「ブラウン管テレビ」です。機種名は東芝の「32DX100」というやつです。アナログはもちろん、地上デジタル、BS・CSチューナー内蔵で受信に関しては今時のテレビと変わりません。

このテレビを購入したキッカケは、これが最後の「ハイビジョンブラウン管」になる。という話があったからです。
現にこの後の東芝のハイビジョンは薄型にシフトしてしまいました。

そう、わざと「ブラウン管」を選んで買いました。

詳しくはコチラ

すいません、某ページの抜粋になります。(ゴメンナサイ、ユルシテ)

数十万 - 測定限界超対一に及ぶコントラスト、色再現性、数μs(薄型は数ms)の応答速度など、画質面におけるスペックで現行の薄型テレビをはるかに上回るとともに、画素数やフルハイビジョンといった理論値では説明できない映像の奥行きと高い表現力を誇る。視野角、応答速度といった液晶テレビの弱点、階調表現といったプラズマテレビの弱点とは無縁である。

とあります。

考えが古い。と言われるかもしれませんが、壊れるまで使い続けるでしょう。笑。

さて、今夜も「うる星やつら」を見ますか。(^^;

Posted at 2009/11/23 20:10:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
1516 17 1819 20 21
22 23 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation