• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

NCロードスターにスロットルコントローラー付けてみた

NCロードスターにスロットルコントローラー付けてみた今日は午前中涼しいうちに庭の草むしり。続いてスーパーに買い物等の家事。その後ちょっと時間がとれたので、愛車のNCロードスターに「スロットルコントローラー」を付けてみました。

ブツはPIVOTの「3-drive COMPACT」というヤツです。

NCロードスターもそうですが、最近のクルマは電子制御式スロットルを採用していますよね。アクセルを踏み込んだ量を電気信号に変えてスロットルの開閉を行うみたいな・・・・・
で、その間にコントローラーを割りこませてスロットルの開閉を操作してしまえという商品なのですが・・・・・

専用のハーネスも一緒に買ったので基本的にカプラーオンです。

本体の設置場所をどこにするか?で少々悩みましたが写真の位置になりました。

取り付け時にアクセルペダルの付け根を見た時、何本か配線が出てるだけというのを見てちょっと唖然としましたが・・・・汗。
これも時代なんですかねぇ。笑。

で、今回つけたスロットルコントローラーはスポーツモードに7段階。エコモードに5段階の切り替えができるタイプ。
いきなりスポーツモードの7にしてみたら、うーん、ちょっとじゃじゃ馬。アクセル操作がシビアすぎ。で、3くらいにすると自分には良さげでした。
適度にレスポンスアップしたアクセル操作と吹け上がり。何となく良い感じです。でも燃費は多少落ちるでしょうね。(まぁスポーツカーに乗っている方で燃費重視という方は少ないと思いますが・・・・)

逆にエコモードにすると・・・・・

今時のエコカーの様な感じ。アクセルをグッと踏んでもモッサリ加速。汗。
これなら燃費アップするカモ。でも自分には必要ないかなぁ・・・・ あ、雪の日とか有効かもしれない。汗汗。

これでまた一段とロードスターが楽しくなりましたが、このスロットルコントローラーがサーキットで必要か?と言われると困ってしまいますね。
筑波とか大きな所だとあまり必要なさそうです。が、いつも自分が行っているケイズとかだと少しは役立つかも。
加速減速が激しくてコーナーだらけのミニサーキットだと少しは威力を発揮するかもしれません。立ち上がりの加速が少しマシになりそう。(と言っても微妙かなぁ)笑。

さて、これから天ぷら揚げて素麺作って晩御飯の支度です。(^_^;)


Posted at 2013/07/28 16:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 2345 6
78 910111213
14 151617181920
212223242526 27
28 293031   

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation