• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2019年12月29日 イイね!

NCロド パワーウィンドウスイッチ流用

今年最後の愛車いじり。だと思います。^^;

NCロードスターのパワーウィンドウスイッチを交換しました。

NC-RHTのスイッチが、そのまま無加工で幌車に付けられる。俗に言う「流用」と言うヤツです。^^;

NCロドのパワーウィンドウスイッチは、センターコンソールに付いています。



こんな感じです。



で、このスイッチの部分を交換です。

左がNC-RHTのスイッチで、右が自分のNCから取り外したスイッチ。



交換完了。
交換後、スイッチの学習をさせます。



なぜ交換したのか??

NC幌車のスイッチは、運転席側に「AUTO」と言う文字が刻印されていて邪魔。NC-RHTのスイッチには何も刻印されていなくてスッキリしています。
もう一つ、幌車のスイッチは運転席のみLEDが付いていますが、RHT車のスイッチには運転席・助手席ともにLEDが付いています。
さらにオマケとして、助手席側のスイッチも、ワンタッチで窓が開く様になります。

今回、NC-RHTのパーツを流用しましたが、実は自分のNCはあと2箇所、RTHからの流用があります。

スタビライザーとフロントバンパーグリルです。

RHT車のスタビライザーは、幌車と比べて、ほんの少しだけ太くなっています。最初はRX-8用のスタビライザーを流用していましたが、ちょっと効きが強すぎました。また、バンパーグリルは縁がメッキ加工されていてカッコいい。

流用って楽しいですね。(^^)



今年のブログはこれが最後になります。

今年もご覧頂き、またコメントを頂き、ありがとうございました。

来年もどうぞ宜しくお願い致します。

それでは皆様、良いお年を。
Posted at 2019/12/29 21:54:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation