愛車シエンタの一部を塗装してみました。
と言うのも、愛車シエンタには普通のシエンタに付いていないモノがありまして・・・・
リアバンパーの下、青く括ってある所です。
このバンパーの下の「黒い部分」は、バンパーが開いた時に車止め等の突起物にバンパーが当たるのを守るガード部分です。
愛車シエンタは福祉車両なので、リアのハッチを開けると、バンパーも開いてスロープが出てきます。おまけにエアサスが動作して車高も下がります。
駐車場にバックで侵入し、車止めに当たるまでバックして、リアハッチを開けると、車止めにバンパーが当たってしまいます。
この「黒い部分」が、バンパーより先に車止めと接触し、バンパーを守る仕組みです。
今は慣れたので、車椅子の出し入れをする場合は、車止めまでバックせずに、その少し手前で停止する様にしていますが、シエンタが納車されたばかりの頃は、良く当ててしまいました。^^;
こんな感じでギリギリまで下がるので・・・・
で、実際にこんな感じのキズが多数ついてしまい・・・
そこで塗装です。
まずはキズ消しから。
全てのキズを、ペーパーで平らに。
さらに、塗料がきちんの乗る様に全体に軽くペーパー掛け。マスキングして脱脂。
いつも塗装の下地処理に使っている秘密兵器「ミッチャクロン」
ミッチャクロンを軽く吹く。
さらに、かなり前に買った「つや消し黒」のスプレー缶。確かセールで安かったので買ったのですが、使わずに暫く放置してたスプレー。(笑)
それを時間を置いて4回吹きました。
写真は、2回目の時点。
そして、試運転。
前を走っているキラキラなローリー車に写り込んでる。(^^)
別に単なる塗装なので、試運転なんて必要ないんですけどね。気持ちの問題です。
凄く良い感じに塗装できました。
単なる黒い樹脂部分なので、クリアー塗装などはせず。
と言っても、これで終わりではありません。
数日後に、コンパウンド等で磨き作業をします。(^^)
でもキレイだから、このままでもいいかな・・・・とか。爆。
まぁ、駐車場がそこそこ広い場合は頭から突っ込む駐車をする様にしてるんですけどね。
その方が車椅子の出し入れし易いので。(笑)
Posted at 2024/07/09 18:56:10 | |
トラックバック(0) | 日記