• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2009年11月17日 イイね!

たまには本物の・・・・

たまには本物の・・・・これが我が家の晩酌です。

いわゆる「第3のビール」というモノです。 分類的には「その他の雑種」となります。

美味しいか?と言われると、う~ん、と考えてしまいますが、やっぱり何だかんだで安いんです。家計にヤサシイんです。

ほんとは、本物のビールが飲みたいんですけどねぇ・・・・・涙。

あ、飲み会では普通のビール飲んでますのでアシカラズ。

Posted at 2009/11/17 19:03:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月15日 イイね!

オーディオ・ナビ関係配線しなおし

今日は久しぶりに自由時間がとれたので、前から気になっていたトコロを直しました。

と言っても大した事ではないのですが・・・

オーディオなんですが、なんだか運転席側のスピーカーからの音がたまに出なくなる。しかも前に一度抑えたはずのノイズも少々・・・・

どちらも「たまに」なるレベルでどうでもいい事なのですが、それ以外にも気になっていた事があったので、オーディオ関係の配線を全部やりなおしました。笑。

まずはヘッドを取り外し。



凄い事になっています!
線の長さとか関係なし!
とりあえず間違いなく配線して音が出ればそれでいい!
という感じで付けた結果がこのアリサマ。

所詮はシロウトか、と・・・・


まぁ、そもそもBOSE車なのでアレなんですが・・・・

で・・・

綺麗にしましたよ!

やたらと長い線は適度な長さにバッサバッサと切り詰め、やたらと多い分岐等は極力とっぱらい、極めつけは以前さとみさんのブログで紹介されていた、「結線時には丁寧にハンダで・・・・・」 というのが頭のどこかにあって、それを実践してみました。(^^);

結線部分をハンダを使って補い、熱を加えると縮むゴムチューブを使って仕上げ。

最終的に結線部分は全てその様に直しました。

ETCの電源をオーディオ周りから取っていたのですが、これも別な場所から取るようにして配線を少しでも減らしました。

で・・・



綺麗にはめ直して終了。

以前にくらべて配線がスッキリした分、本体を装着する時はなんだか楽でした。
前は結構グリグリと力を入れて押し込んだ様な・・・・・


Posted at 2009/11/15 19:36:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日 イイね!

Windows7を入れてみた

Windows7が発売されて10日ちょい経った。

とりあえず自宅の2台のPCに入れてみた。一つはXP Home からのアップグレード。もう一つはVISTAのHOME Premium からのアップグレード。



XPからはデータを引越しして新規インストール。特に問題なく動いてます。

VISTAからはアップグレードインストールでOK。

で、手持ちのアンチウィルスソフトのバージョンがWindows7を公式対応していなかったので・・・

7対応をうたっているソフトを新しく買ってきた。



まぁ、なぜウィルスバスター?っと思うかもしれませんが、なんとなく、です。笑。

XPから7にした場合、体感速度は若干遅くなったかな?という感じです。まぁ、操作上特に問題なし。

VISTAから7にした場合、体感速度は若干早くなったかな?という感じです。
アップグレードが終わった後に音が鳴らなくなってドライバー探してきて入れなおしとか少しありましたが・・・

ただ、これからWindows7を入れようとお考えの方に一言だけ。

Windows7には「メールソフトが入っていません」のでご注意を。

ではどうするか?

他社製のメールソフトを使うか、フリーのメールソフトを使う。またはOfficeに付いているOutlookを使う。という選択肢が残されます。
ただ、マイクロソフトのホームページから「Windows Live Mail」というメールソフトをダウンロードする事ができます。
流れ的にはこの「Windows Live Mail」を使うのが一般的の様です。

たとえばVistaでVista付属のWindowsMailを使っていたのであれば・・・・・

VistaにWindows Live Mailをインストール。メール環境をWindowsMailからWindows Live Mailへ移行。その後に7へアップグレード。これだと比較的スムーズにできます。

使用感ですが、結構前から仕事柄ベータ版のWindows7を結構使ってきたのでそれほど違和感は感じませんでした。笑。
Posted at 2009/11/03 21:05:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月03日 イイね!

こ、こんなトコロに!(鉄分豊富)

本日、用事があって高萩に行ったのですが、そこでなかなか想像しにくいモノを見てしまいました。

都心にお住まいの方でしたら、見慣れた電車かもしれません。



そう、京浜東北線です。形式名209系。
しっかりと「京浜東北線」という幕が掲げられています。

京浜東北線と言えば、埼玉県の大宮から東京を縦断し、神奈川県の大船を結ぶ路線です。根岸線もからんでますが・・・

ですが、この写真はJR常磐線高萩駅で撮影しました。

しかも沢山いるんです。



なぜこんな所に??

と、かなり不思議な光景でした。

どこかに配置転換で改造かなにかする為に疎開留置なんだとは思いますが、なんでここにと・・・・



一番の驚きは、直流区間しか走れない電車が、交流区間の駅にいる。という事が結構衝撃的でした。笑。

この状態でパンタが上がったら、あっという間にぶっ壊れるんでしょうね。あ、安全装置かなんか働いて大丈夫なのかな??


あ~すいません。昔は少しだけ鉄も興味あったものでして・・・・

意味不明なブログで失礼しました。笑。

Posted at 2009/11/03 18:20:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
891011121314
1516 17 1819 20 21
22 23 24252627 28
2930     

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation