30プリウスの話です。
以前、
リアバンパーを補修して塗装したのですが、磨きの作業が先延ばしで放置していました。
遠目から見るとそうでもないのですが、近くでよく見るとザラザラだったりします。
なので、本日午前中ちょっと時間がとれたので磨き作業をしてみました。
まずは軽く水洗い。
で、これらがいつも磨きのときに使っている部材です。
耐水ペーパーは1000番、1500番、2000番。それとコンパウンド。粗めと磨きと鏡面仕上げ用。
まずは塗装のザラザラを消します。
耐水ペーパーの1000番で水を流しながらあまり力を入れずに磨きます。
大雑把にザラザラがなくなってきたら1500番でさらに磨きます。
この状態でザラザラはなくなりツルツルになります。
で、磨き傷や白い磨き跡を消す為にコンパウンドの登場。
粗めで念入りに磨き水洗い。そしてまた粗めで磨きの繰り返し。
白い磨き跡が消えてきたら磨き(7500)でまた念入りに磨く→水洗い→磨くの繰り返し。
そして最後に鏡面磨き用(9800)でこれまたシコシコと磨く。
とにかくコンパウンドでの磨きは念入りに行います。腕が痛くなりますがこれは根性で乗り切ります。笑。
やっていくうちに良くなっていくのが目に見えて分かります。いつもの事ですが、これがまた楽しい。(^^)
磨き後です。車の後ろのブロックが写りこむ感じにまでツヤが復活!
さらに今回はこんなパーツもおごってあげます。
ドアノブ用のメッキカバーです。凄く安かった。送料込みで3000円しなかった・・・・・
なので品質はあまり良さげではありません。なんかメッキ剥がれそう。笑。
さらに今回の洗車はこんなのを使って見ました。
ゼロウォーターというやつです。
まだ塗りこんだばかりなので効果は「??」です。汗。
Posted at 2011/10/02 14:40:09 | |
トラックバック(0) | 日記