世の中3連休な感じなのですが、やっとこさ自分の時間が確保できたので・・・・(と言っても半日ですが)
愛車のNCロードスターを少しイジりました。
思い起こせば、ちょうど2ヶ月前になります。
フロントのナンバーを斜め下に移動させて、移動時にどうしても出来てしまう「バンパーの穴」をパテ埋めして塗装して・・・・ って事をやりました。
詳しくはコチラ。
で、あれから2ヶ月。結局塗装までして放ったらかし。
さすがにこれは・・・・ と思い続きを実施。
2ヶ月も経つと塗装表面も落ち着いてきて、綺麗に塞いだ「つもり」の穴も、薄っすらと跡が分かる感じでヘコんでました。(言葉で表現するのがムズカシイ)
なので、跡がなんとなく分かる穴の所をもう一度耐水ペーパーで磨いてシリコンオフで脱脂し、軽くプライマー吹いてパテ盛り実施。
パテの乾燥後にシコシコとペーパーで磨いて、ツルツルの真っ平になるまで頑張る。
その後にまたシリコンオフで脱脂して、ヘッドライト等塗装が乗っちゃマズイ所をマスキング。そしてプライマー吹いて再度塗装実施。(気持ち広範囲に)
乾燥を待って、いよいよクリアー塗装です。本来今日はここからの作業のハズでした。笑。
クリアーはとにかく躊躇わず多く吹きます。これは、もう一台の愛車のプリウスバンパー塗装時もクリアーは惜しげも無く使いました。
個人的にはクリアーの層が厚いと、最後の磨きで多少磨きすぎても大丈夫なんじゃないかな?みたいな思惑がありまして・・・・・汗
で、クリアーまで吹き終わった状態がこれ。
穴を埋めた部分。
パッと見た目は分からない程度にまでなりました。
素人ならこんなもんか?という感じ。
次は徹底的に磨くのみです。
磨きこんでピカピカにする予定です。(さて、いつになるのか・・・・ 下手すりゃ来年か?)
その前に走りに行かなくちゃ。(爆)
本当は上手にできる方の作業を実際に見てコツとか覚えてみたい・・・・・・
自分メモ:部分塗装はピンポイントじゃなくて気持ち広めの方が良さげ
メモ2:クリアーはさらに広範囲に厚く丁寧に・・・・・
Posted at 2013/10/14 16:18:45 | |
トラックバック(0) | 日記