• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

お気に入りの橋が新しくなってしまった。そして自分はテレビに・・・・

お気に入りの橋が新しくなってしまった。そして自分はテレビに・・・・今日は思いっきりローカルネタです。

いつも仕事で通っている橋、旧6号の「水府橋」が本日夕方より新しくなりました。

今までの橋は出来てから80年以上も経っていたらしい。

とても重厚なつくりで個人的に気に入っていた橋でした。

写真は、左が旧橋。右が今日からの橋です。

あの出来事にも耐え、それなりに風格もあったのに・・・・・・


で、もう二度と渡れなくなるのが寂しかったので、渡り納めの意味も込めて、お昼に一旦会社に戻る時に通ってみた。



このままでもいいんじゃないか?とも思うのだが、まぁ老朽化や車幅自体も狭くて大型車のすれ違いも大変だったので仕方がないか・・・・・



仕事を終えて帰宅して、夜の地元のニュースを見てると・・・・・・

今日の開通式とかやってる・・・・



あれ????



俺だ!!



渡り切った所でカメラがあったので、もしかしてと思ってたのだが・・・・


最後に良い思い出が出来ました。(^-^)



追伸:仕事ではいつも日産のモコに乗ってます。汗。

追伸2:このニュースはこちらで見られます。(動画付き)


Posted at 2013/10/31 22:54:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

Windows8.1 そしてアクセラ・・・・・

Windows8.1 そしてアクセラ・・・・・自宅で自分がメインで使っているデスクトップPCを「Windows8.1」にしました。

まぁ、Windows8と比べてこれと言って大きく変わったワケではありませんが、画面左下に「スタート」ボタンが復活。と言っても「スタート」と書いてあるワケではなく、ウインドウズマークなワケですが・・・・

で、スタートボタンを押すと、タイルスタイルのスタート画面が出るという仕組み。まぁ批判を避ける為のMicrosoftが出した妥協策?みたいな感じではありますが・・・・・

本題はここからです。

本日午前中、「何シテル?」にも書きましたがNCロードスターのサンバイザーの付け根が壊れまして(運転中何気なく太陽の光が眩しかったのでバイザーを降ろしたら、バキッ!とか言って付け根が割れた)、その部品の発注でディーラーにチョコっと行ってきたワケです。

雨にもかかわらず、何気にお客さんが多い???と思ったら、今日は新型アクセラの発表会・・・・・ ってな具合で、実車を見てきました。



なかなかカッコイイじゃん!

しかも内装もそこそこ。マツダにしてはプラスチック部分もあまり目立たず、それなりに纏まってる。(愛車のNC1はコストダウン見え見えのプラスチック部分が多すぎた・・・・)

で、会ったことがない担当営業の顔でも見てみるか?と、パーツを発注したいつものサービスフロントの方に訪ねてみると(このサービスの方とはいつもパーツ発注でお世話になっている)・・・・ 接客中との事で会えず。声はかけておくとの事だったので暫く店内にいたけど挨拶にも来る気配がなかったので退散。

とりあえずワインとカタログだけはしっかりと頂きました。(営業じゃなくサービスの方から)



まぁ、マツダの営業には期待はしてないんですけどね(マツダの車自体は好きだけど)。たまに「営業の担当がかわりました」みたいなハガキが来るからもうどうでもいいって話。笑。

さて、早速今夜このワインを飲んてみようかな。(^-^)

嫁さんもワインなら飲めるので楽しみです。(^^)/







追伸:ふと思ったのだが、車を売っているお店でアルコール類って配ってもいいのか??
Posted at 2013/10/20 18:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

鉄分補給

鉄分補給たまに行う鉄分補給です。

ちょっと不思議な駅ってありますよね?

たとえば・・・・・

品川駅より南にあるのに「北品川駅」とか

駅の入り口から階段をつかって地上から70メートル下に降りないとホームがない「土合駅」とか

他にも色々とあると思いますが、個人的に「なんで?」って思っている駅が

津軽今別駅

です。

この駅は青森県にあります。もちろん本州なのですが・・・・・

北海道旅客鉄道株式会社、通称「JR北海道」の駅だったりします。

北海道にあるんじゃないですよ?青森県ですよ?

なのにJR北海道の駅・・・・・・

不思議じゃないですか??



ちなみに、青函トンネルは全区間「JR北海道」の管轄です。

トンネルの真ん中から南がJR東日本で北がJR北海道。とか普通思っちゃいますよね・・・・・・・
Posted at 2013/10/17 22:38:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月14日 イイね!

NCロードスターフロントナンバー移動その後

世の中3連休な感じなのですが、やっとこさ自分の時間が確保できたので・・・・(と言っても半日ですが)
愛車のNCロードスターを少しイジりました。

思い起こせば、ちょうど2ヶ月前になります。

フロントのナンバーを斜め下に移動させて、移動時にどうしても出来てしまう「バンパーの穴」をパテ埋めして塗装して・・・・ って事をやりました。

詳しくはコチラ

で、あれから2ヶ月。結局塗装までして放ったらかし。

さすがにこれは・・・・ と思い続きを実施。

2ヶ月も経つと塗装表面も落ち着いてきて、綺麗に塞いだ「つもり」の穴も、薄っすらと跡が分かる感じでヘコんでました。(言葉で表現するのがムズカシイ)

なので、跡がなんとなく分かる穴の所をもう一度耐水ペーパーで磨いてシリコンオフで脱脂し、軽くプライマー吹いてパテ盛り実施。

パテの乾燥後にシコシコとペーパーで磨いて、ツルツルの真っ平になるまで頑張る。

その後にまたシリコンオフで脱脂して、ヘッドライト等塗装が乗っちゃマズイ所をマスキング。そしてプライマー吹いて再度塗装実施。(気持ち広範囲に)

乾燥を待って、いよいよクリアー塗装です。本来今日はここからの作業のハズでした。笑。

クリアーはとにかく躊躇わず多く吹きます。これは、もう一台の愛車のプリウスバンパー塗装時もクリアーは惜しげも無く使いました。
個人的にはクリアーの層が厚いと、最後の磨きで多少磨きすぎても大丈夫なんじゃないかな?みたいな思惑がありまして・・・・・汗

で、クリアーまで吹き終わった状態がこれ。



穴を埋めた部分。



パッと見た目は分からない程度にまでなりました。

素人ならこんなもんか?という感じ。

次は徹底的に磨くのみです。

磨きこんでピカピカにする予定です。(さて、いつになるのか・・・・ 下手すりゃ来年か?)


その前に走りに行かなくちゃ。(爆)



本当は上手にできる方の作業を実際に見てコツとか覚えてみたい・・・・・・



自分メモ:部分塗装はピンポイントじゃなくて気持ち広めの方が良さげ
メモ2:クリアーはさらに広範囲に厚く丁寧に・・・・・

Posted at 2013/10/14 16:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13 141516 171819
20212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation