• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

583系、常磐線に現る! みちのく・青森行き

今日は朝から用事があって実家へ・・・・・

で、時間を作ってその場で洗車。



やっぱり洗車はいいですねぇ。汚れが落ちていくのを見ていると、とても嬉しくなります。(単純なんです)

今回は仕上げにコレを使ってみました。

ソフト99のスムースエッグです。



濡れたままの状態でシュシュっとスプレーして拭き取るだけ。

「たまごボディー」になるとの事。

でもこれって・・・・・

スプレーした後、あまり時間をあけるとシミになるんですな。これ。

なので、時間をあまり開けずに拭き取らないとダメっぽいです。

洗車していて気が付いた・・・・・・

ぎゃぁぁぁ!



ホイールにキズが・・・・・汗

どうして付いた?全く記憶ないんですけど・・・

まぁ、ちょこっと磨いて塗ってしまえばいいか・・・・・汗。。。。


そして夕方・・・・・


たまに出てくる鉄分補給です。


地元の水戸駅に、本日限定で走る「583系みちのく」を見に行ってきました。

これはたまたま居合わせた普通列車。



品川から来た上野東京ライン常磐線直通勝田行。

で、ついに来たぁぁぁぁ!!

583系を使った「みちのく」です。

ホームの案内板には「団体」となってました。ちょっとねぇ・・・ なんとかならなかったのか・・・・

ただ、よーく見てください。

5・6番線って上野・東京方面の「上りホーム」なんですが、そこに「青森」行きって何となく違和感が・・・・・(笑)
まぁ水戸を出た後は上り線を走って友部から水戸線に入って小山から東北本線(宇都宮線)に入って青森へ向かうのだから間違いでもなんでもないんですけどね。



ヘッドマークは懐かしの「こけし」。ほんと、超久しぶりに見ました。



後ろのヘッドマークはレトロな文字だけの時代のやつでした。



側面です。

昼夜電車特急独特の側面ですね。



方向幕です。

行先の周りは塗装が剥げていたり錆びてたりします。歴史を感じさせてくれます。



今回は急行扱いなんですね。

多分、583系が常磐線を走るのは今回が最後になる可能性大でしょうね。

車両の老朽化は防ぎようがありません。

写真でも分かるように結構ガタきてます。

今回、生で見られてホント良かった!


余談ですが・・・・

水戸駅の5・6番線ホームの勝田寄りの端っこには、こんな「鐘」があります。



資料によると「平成5年3月30日水戸駅構内で自動給油ポイント融雪器取付作業中、遅延して来た「特急ゆうづる3号」に触車し、作業員3名が死亡し1名が重体という痛まし い事故が発生しました。」とあります。その悲劇を忘れず、後世に伝える為にあるのでは?と思われます。




とりあえず、「みちのく」の現役時代を知っている世代の人間としては、今日は見られてホント良かった。(^^♪

Posted at 2015/06/28 20:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月27日 イイね!

日常・モコ・ゾロ目

滅多にブログに登場しない仕事車の日産モコ。

特に何もいじってないし、あくまで仕事で使っている車なのでネタが無い。

でもまぁ、たまにはって事で・・・・・

先日、ゾロ目になりました。(^^)



55555です。納車後ちょうど3年です。

つい先日、最初の車検を終えたばかりです。

で、いつも嫁さんがお世話になっている鍼灸院の先生が「街乗り買い物用」に車を買い替えたとの事なので拝見。

ベンツAクラスです。



もちろん中古なんですが、これをチョイ乗り用にするって・・・・・・ なかなかのグッドセンスかと。。。
^^;
Posted at 2015/06/27 20:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月21日 イイね!

パソコンのパワーアップ。そして愛車が戻ってきた。

自分が自宅で使っているPCは2つあります。

一つはノートパソコン。これはMacBook Air です。

で、もう一つがデスクトップパソコン。

自作品です。

そのデスクトップパソコンの調子がイマイチで、騙し騙し使っていたのですが、根本的に今時のスペックにしたくて、主要パーツの交換を実施。

パーツは今年に入ってから少しずつ買い溜めしておいた。

まずはマザーボード。



で、小物たち。CPUとSSDとメモリー。



そいつらを今まで使っていたデスクトップPCをバラシてサクッと入れ替え。

ケース・電源・HDDと光学ドライブはそのまま再利用。



珍しくBIOSまで一発起動。

今回から起動ディスクをSSDに変更。今まで使っていた2テラのHDDはデータ格納専用に格下げ。

OSからクリーンインストール。

起動は流石に速い!!

SSD万歳!!

今までの3倍くらい速い・・・・・・汗

これで当分の間は使えそうです。(*^^*)


今回初めてAMDのCPUを使用。安いからってのもあるんですけどね。




で・・・・・


本日


愛車のNCロードスターが修理から帰ってきました!!





やっぱロードスター最高です。

Posted at 2015/06/21 21:19:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

DAYZ ROOX (代車)

何故か代車が続きます。

NCロードスターをディーラーに預けて借りている代車が前回のブログのフレア。

で、たまたま仕事で使っている日産モコが車検となり、その代車がこれ。

日産の「DAYZ ROOX」です。



フレアがスズキ製なのに対し、このDAYZ ROOXは三菱製。開発は日産と三菱の共同らしいのですが、作っているのは三菱。

ちなみに三菱では「eKスペース」という名前で販売されています。

実はこうした背高ノッポの軽自動車を使うのは初めてだったのですが、この開放感は良いですね。

狭さを感じません。これは素晴らしい。

ただ、加速感はスズキの方が上手かな?という感じがしました。

まぁ、車がデカイので仕方がないのかもしれませんが・・・・

驚いたのは動力性能ではなく、この機能。

アラウンドビューモニターです。



上から見下ろした様な感じの映像。

これならモニターの確認だけでバックできそうです。

よくもまぁ作ったもんです。凄い!

(^_^;)
Posted at 2015/06/20 21:46:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月15日 イイね!

フレア(代車)

先週愛車のNCロードスターを修理の為ディーラーに預け、その代わりにやってきたのがこの車。

マツダの フレア ワゴンR です。



スズキのOEM車ってのは一目瞭然なんですが、仕事で使っている同じスズキのOEM車である日産の「モコ」と共通パーツが多い?ってのも、コストを考えたら仕方が無いのかな?

シフト周りや電動ドアスイッチ周りなんて所は殆ど共通。

走りの乗り味は足回りのセッティングの違いもあって何となく違いますが、加速感等は殆ど同じ???

さらに、このモデルはアイドリングストップが付いているのですが、信号で止まってアイドリングストップが効いてエンジンが停止してもエアコンがちゃんと動く。

どういう事かって言うと、モコもアイドリングストップが付いているのですが、たとえばエアコンを冷房にしてエンジンが停止すると、単なる「送風」に切り替わる。で、エンジンが掛かると冷房になる。

今回借りたフレアはエンジンが止まっても冷房は冷房のまま。

これって、「Sエネチャージ」が付いているって事??かな??

軽自動車もどんどん進化するんですね。

^^;





ってかこのフレア、オドメーターが150キロなんですが・・・・ 殆ど新車??
(汗)
Posted at 2015/06/15 20:51:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 1 2 3 45 6
7891011 1213
14 1516171819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation