• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謎の事務機屋のブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

地元J2チーム応援と夜のデート

今日は地元のサッカーJ2「水戸ホーリーホック」のホーム最終戦を観戦してきました。



天気は最高!



サポーターも気合バッチリ??



結構入りました。
さすがホーム最終戦!



でもね・・・・

負けました。滝汗。。。



せめてホーム最終戦は勝ってほしかったなぁ・・・・・


で、気を取り直して珍しく嫁さんと夜のデート。(^^)

ご近所の茨城県立歴史館で開催されている「いちょうまつり」。
その夜の部では銀杏並木のライトアップと、旧水海道小学校本館のプロジェクションマッピング。

普段は味気ない旧水海道小学校本館が変貌。(笑)











銀杏並木のライトアップも美しい。(^^)





嫁さんもiPhoneで撮影してました。



最後は嫁さんと銀杏並木。



帰り際に園内でやっていた移動カフェで、嫁さんカフェラテをオーダー。



きれいなハートを描いてくれました。(^^)



二人で一つの温かいカフェラテを飲んで、気持ちも身体も温まりました。(^^ゞ

たまには夜のデートもいいですね。(^^)

Posted at 2017/11/12 21:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月11日 イイね!

DBA-NCP120 ラクティス のバンパー補修

愛車ではないのですが、とある事がキッカケになり、会社の同僚の愛車「トヨタ ラクティス」形式名 DBA-NCP120 のバンパー補修を行いました。

どうも歩道と車道の間にあるブロックとスポイラーがキスをしてしまったらしく・・・・・・・修理の見積りをとったら2万近い値段だったとの事。(汗)
でも個人的にはその金額って妥当だと思うのですが???


その同僚のラクティスがこれ。



よく見ると、バンパーに付いているスポイラーの角にこすり傷が・・・・これか・・・・・



と言う事で作業開始。

まずは耐水ペーパーで磨きます。
320番から順に、800・1000・1500まで使用。



ツルツルになった所で簡易的にマスキング。
フォグランプに塗料がつくと面倒ですからね。



塗装に入ります。

シリコンオフで脱脂し、軽くプライマーを吹きます。

塗装はもちろん、数回に分けての塗装です。

これは2度目の塗装。若干まだ下地が見えます。



そして4度目の塗装。

完全に下地は消えてます。塗装完了です。



軽くクリアーを吹いて・・・・
マスキングを剥がす。



こんな感じ。



いかが??
悪くはないでしょ??



今日はここまで。大体2時間くらいでした。

この状態で完全に乾くまで数日放置です。と言っても車は普通に使ってもらいます。

後日、コンパウンドでキレイに磨きあげて終了になります。今の状態だと微妙にザラザラですし、光沢もイマイチですからね。やっぱり磨かないとね。^^;

気になる費用は・・・・

耐水ペーパーやクリアーは元々あったので0円。塗料代の約800円のみでした。(笑)

Posted at 2017/11/11 14:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

鉄分補給

定期化しそうな「鉄分補給」です。

地元茨城の鉄道ネタがメインですが、前回に引き続き、今回も茨城を走る(走った)珍しい車両を紹介します。

前回は、JR西日本の車両が茨城を走っていた。と言う事を書きましたが、今回はコレ。

現在、小田急電鉄(東京・神奈川を中心とした私鉄)の車両がJR常磐線を走行しています。

小田急の4000形です。


※写真はネットから拝借させて頂きました。

この車両は小田急線内がメインですが、代々木上原から東京メトロ千代田線に入り、北千住から綾瀬・そしてJR常磐線へ、最終的に茨城県のJR常磐線取手駅までやってきます。

この小田急車の常磐線乗り入れは昨年から開始されました。

常磐線の駅のホームで電車を待っていたら小田急のロゴが入った電車が来た。とまぁ、不思議な現象が・・・・(汗)

でも実は、東京メトロの車両を使った3つの鉄道会社(小田急・東京メトロ・JR東日本)の直通運転は以前から実施されていました。

ちなみにですが、昨年から逆にJR常磐線のE233系が小田急線内を走るようになりました。(笑)

相互乗り入れって面白いですよね。^^;

Posted at 2017/11/05 20:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月04日 イイね!

朝ドライブ

愛車NCロードスターで朝ドライブ。(^^)

向かうは隣町(大洗)の海沿いの駐車場。

途中、コンビニでコーヒーを購入。

そして到着。



太平洋。

この海の向こうはアメリカ。ある意味、隣の国。(笑)



そういえば明日でしたっけ?隣の国の大統領が来日するのって・・・・



先日、数百円で購入したアンテナも様になってます。(笑)



海をバックに愛車をパチリ。



くもり空なのが残念。秋晴れだったら良かったのですが・・・・



来る途中で買ったコーヒーを飲みつつ、バックミラー越しに海が見える。最高です。



サーフィンをしている方が結構いらっしゃいました。寒くないのかな・・・・・(汗)
Posted at 2017/11/04 10:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月03日 イイね!

NCロードスター ナビ交換

本日午前中、愛車NCロードスターのナビを交換しました。

2013年に取り付けた「カロッツェリア AVIC-MRZ09」の調子がイマイチ。



タッチパネルの異常で、押した場所とボタンの位置がやたらとズレる。

調整モードで位置を調整しても、1ヶ月もしないうちにまたズレる。

問い合わせをしてみると、何だかんだで2万近く掛かりそう・・・・

地図も古かったので、ついでに最新の地図に更新もしたいなと思い、これも調べると1万以上掛かる・・・・・

トータルすると3万以上か・・・・・

ってなワケで、直すのを諦めて、オークションで中古のナビを購入。

アルパイン製マツダ純正HDDナビ「NCA3 V6 650」

実はコレ、NC2のBOSE車用純正オプションなんですねぇ。

なのでNC2のオプションカタログに載っています。

さらに、当時の価格で何と30万近いお値段が!!

それが今ではオークションで2万程度で出品されている・・・・なんて事でしょう・・・・(汗)

で、落札したのが昨日届き、本日取り付けしました。(^^)

このナビはアルパインの市販品「VIE-X08」がベースになっている様で、配線図も「VIE-X08」だとホームページで公開されているので、そちらを参考にすればOKかな??と思ったのですが・・・・

甘かった・・・・

マツダ車専用にカスタマイズされていて、本家「VIE-X08」とは微妙に違う・・・・・・

しかもNC1に付けるにはさらに加工が・・・・

そんな事にはヘコタレず、色々と試行錯誤して何とかセッティング。

仮配線をして動作テスト。

各センサー類の接続も大丈夫そうです。



動作OKっぽいので、配線をキレイに隠し、内装を戻す。

そして近所を軽くドライブ。



なかなか良い!

BOSE車専用って事なので、今まで使っていたアイソレーショントランスを取っ払える。直接つながる・・・・・

動作がカロッツェリアより快適。

それ以前に・・・・

起動時にマツダのロゴが!!

ミュージック画面の背景でロータリーエンジンのおむすびが回っている!!

地図データも今から2年前、2015年版になっていて、そんなに古くない。

暫くは使えそうです。(^^)

やっぱり車イジリは楽しい。(^^)
Posted at 2017/11/03 18:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の生成AIって、ある程度キーワードを入れると、オリジナルの物語を書いてくれるのですね。自分のもう一つの人生を書かせたら、自然と涙が出てきてしまった。」
何シテル?   07/19 11:26
北関東でNDロードスターとシエンタに乗っています。シエンタは家族車。ロードスターは通勤快速仕様です。笑。 NAロードスターを2台、NBロードスターを2台、NC...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 3 4
5678910 11
12131415161718
1920 21 222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

塩カルコーティングからの脱却😱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 07:55:36
嫁さんとコンサート。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 07:32:11

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
シエンタの福祉車両、「車いす仕様車タイプIII」です。 車椅子を使う嫁さんとの外出用に ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
14年乗ったNCロードスターから乗り換えました。 色は「マシーングレープレミアムメタリッ ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
センシュアルレッドマイカとブラックのツートンカラーです。 後ろに嫁さんの車椅子を乗せるの ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
主に嫁さんの通院に。他には近所のスーパーへの買い物。たまに通勤で使用という感じです。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation