• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月06日

アーク資格で出来るんだよね?

この季節、Takaの勤務している工場では設備OHの為、よく溶接機が登場するのですが、アルゴン溶接ってアーク溶接資格(特別教育)があれば出来るんですよね?

以前、上司に「溶接資格を持ってるのか?」と聞かれた時、「アークの特別教育は受けてます」と言ったら、「ガスも持ってないと駄目なんじゃ?」と言われたんですが...

でも、TIG溶接はアーク溶接の一種のはずですよね~
ガスも使うけど、アルゴンガスだし...

まあ、資格上出来るとしても、積極的にはやりたくないですけどね~
溶接なんて講習でチョロっとやっただけですし、恐らく高確率で失敗すると思いますww

by Taka

ブログ一覧 | 仕事 | 日記
Posted at 2011/01/06 22:14:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜松の聖地!
バーバンさん

アルト もらっちゃいました~😄
新兵衛さん

何かの暗示?
ターボ2018さん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

みん友さんと交わした約束の報告 ( ...
エイジングさん

白浜にカムチャツカより土用波
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年1月6日 22:27
アーク溶接と言えば、一般的に電気溶接を指しますけどね(^-^;

”特別教育 ”てのは”ガス技能教育”てやつじゃなかったかな?(^-^;
コメントへの返答
2011年1月6日 23:00
こんばんは~

基本的に電気を用いるものはアーク溶接みたいですね。

ガス資格は持ってない分かりませんが、アーク資格の方は修了証をみると、特別教育になってました。
2011年1月6日 22:46
いやーw(^∀^;)
中国はアクティブなのかw溶接機の免許も持って無いのが溶接・・ww

フォークリフトもw持って無いと思われる作業者がががww マジビッ栗w
コメントへの返答
2011年1月6日 23:02
こんばんは~

私の勤めている工場でも、無資格者が溶接をやってたりしますよww

流石に、フォークリフトの無資格運転をする奴はいませんが...
2011年1月7日 7:58
オイラは逆にガス溶接は資格持ってるよ、フォークリフトは、その昔、日産系下請け工場居た頃にバリバリ乗ってた!
免許取れ!って言われたが取らず仕舞い…(T-T)
今、考えたら取っておけば良かったかも
(;^_^A
コメントへの返答
2011年1月7日 8:49
おはようございます~

ガス溶接も高校時代講習会がありましたが、お金が無かったので受けませんでした(^_^;)

リフトは、今の資格では1t未満しか乗れません...今度、会社の指示で講習に行きます。
2011年1月9日 0:51
昔、仕事上無資格でアーク溶接やりました(笑)
コメントへの返答
2011年1月9日 9:12
おはようございます~

無資格でやる人も多いですからね~
うちの会社でも何名かいますよ。

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation