• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月09日

利便性向上

少しでも使い勝手を良くする為、Foresterに小物を付けてみました。
取り付けたのは、ティッシュケースとフックです。

前愛車のアルト・バンには丁度良いティッシュの置場(運転席と助手席の間にある展開式ドリンクホルダー)と、助手席にもコンビニフックがあったのでゴミ袋を下げる事が出来便利だったのですが、この車にはそう言った小物類が無い……

何か良いものは無いかと探すと、自動車向け貼り付けタイプのフックとセンターコンソールに取り付けできそうなティッシュケースがあったので入手しました。

槌屋ヤック スマートフック PZ-508


カーメイト ティッシュケース ドコデモ ブラック CZ37


フックはチケットホルダーとしても使用出来る薄型で、突起も無く車内でも安心して使えそうです。
(一般的なフックは突起が大きく、身体が当ると地味に痛かったりw)

ティッシュケースは様々な物が売られていますが、目立ち難く地味な此方を選択。パッケージにもセンターコンソールに取り付けている写真が載っているので簡単に取り付けできそうですが、Foresterにはポン付け出来ませんでした(汗

ベルトの長さが(汗

付属品のベルトでは短すぎて届きませんw

加工

手芸用の平ベルト(20mm幅)を入手し、付属品のベルトをバックルから切り取って、新しいベルトを縫い付けました。

ベルトでベースを固定

ベルトは約60cmくらいの長さにすると良い感じかな?

ケース取り付け

前よりに取り付けるとセンターコンソールのラッチと干渉する為、やや後よりの取り付けになります。
まあ、実用上は問題無いでしょう。

フックはココに

見た目はあまり良くないでしょうが、運転席からでも手が届きますし、使い勝手は良いですよw


どちらもネットショッピング(我々はAmazon.co.jpで購入)の他、カー用品店で入手出来るので、収納スペースが無く困っている方は試しに取り付けてみては如何でしょうか?


by Taka & Hiro

ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2019/02/09 20:05:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

8月9日の諸々
どんみみさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2019年2月9日 22:33
お疲れさまです。

やっぱりティッシュ置きは必需品ですよね。
黒色のシンプルなデザインだと、フォレスターの内装とも違和感無くイイですね。

うちの軽バンはティッシュ置きやフックが充実していて便利ですが、オシャレとは真逆のデザイン(笑)。
コメントへの返答
2019年2月9日 23:01
デザイン重視って事か、はたまた運転に集中しなさいって事か?収納が少なく、もう少し使い勝手が良ければと思います。

前席・後席共に使いやすいだろうと、センターコンソールに付けてみました。カバーの色も内装色に近く、目にも優しいです(笑)

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation