• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2018年02月15日 イイね!

久々の聖地巡礼旅

ここ数ヶ月バタバタとしており中々更新出来ませんでしたが、ちゃんと生存しておりますw

先日、3連休を利用して「ヤマノススメ」の舞台となった埼玉県の飯能市まで行ってきました。

普段関東圏に行くときは飛行機利用ですが……

3連休がある事に気付いたのが遅かったので、予約が取れませんでした(汗
仕方無いので、自走で頑張りましたよw

以前、茨城県大洗町までバイクで走った事がありますが、それに比べると遥かに楽です。なので、金曜日の仕事が終ってから荷造りをして、日付が変わる前には出発し翌朝に到着。

土曜日・日曜日を利用して飯能市とその周辺の巡礼し、月曜日の朝には帰路につきました。聖地巡礼に関しては、写真の整理が終ってから別のブログに書きたいと思います。

取り合えず、1枚だけw

国際興業バス『ヤマノススメ』ラッピングバス


それと、今回の関東遠征の序でにブツを回収してきました。

何気にケースは某ブランド製w


此方も詳細は後程……
近いうちにうp出来たら良いな~

by Taka & Hiro


Posted at 2018/02/15 11:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2017年10月08日 イイね!

季節の変わりと愛馬との別れ

前回のブログ(8月のクソ暑い次期だったw)を書いてから、季節も変わりめっきり秋らしくなってきました。

食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋……etc
みんカラ的にはドライブ&ツーリングの秋でしょうか?

我々もゴソゴソ?とやってますw

ココ最近での大イベントは……
愛馬の「Kawasaki Z800」を手放しました

手放した理由は色々とありますが、一番大きいのは「乗らなくなった」て言うのが大きいです。
購入当初は、至る所に乗って出ましたが、転職をしてからはそれも減り、稼動が年に数回とガクっと減りました。(今年は4月に乗ってから一度も乗らず……)

このまま、乗らない車両を維持するほど裕福でもないので、来年(2018年3月)車検だし、Z900が発売されれば、差定額が落ちるのは目に見えて分かるので、先月末に売却しました。

そして先週、任意保険の解約・KAZEメンバーの解約等々の手続きが終り、バイクを完全に降りました。
一応、10年間は今の等級を維持して、バイク保険に入る事が出来るようですが、次に乗る機会があってもファミリーバイク特約で乗れる125cc以下かな?(乗っても250cc以下)
環境が変れば、再び乗ることもあるかもしれませんが、余程乗りたいバイクが出ない限り、車検が必要な排気量に乗る事はなさそう……

なので、今後は四輪一本で行きたいと思います。(そろそろ次の車も検討しないとイケない次期に入りますし)

あと、新しい趣味も始めようと思います。
法令絡みの事が多数ある為、簡単には行かないですが(通称:究極の身分証明書)の取得に向けて準備してます。手続きの関係上、現段階では何とも言えませんが、結果の分かる来年以降に書ければな~(願望w)

by Taka & Hiro

Posted at 2017/10/08 20:50:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

スモークフィルム施工

久々の車ネタです。
夏季休暇前、アルト(Taka号・Hiro号それぞれ)にカーフィルムを施工してもらいました。

今までやってもらおうと思いつつ、中々出来なかったんだよね……
仕事で取引のある自動車ガラス店の方が来社した際、お願いして2台とも施工して頂きました。

フィルムの色は国産車の純正スモークガラスより、少々濃い目かな?
某輸入車の純正ガラスと同じくらいの色?になったかと思います。





上の写真の通り、かなり濃く見えますが、運転には全く支障ありません。
余程車に近付かない限り荷室は見えないので、セキュリティ面でも安心ですね。
(勿論、貴重品は降ろしますが……)

価格の方も、思った以上に安かったので大満足です。

by Taka & Hiro


Posted at 2017/08/19 21:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2017年08月12日 イイね!

新しい趣味を始めよう!

待ちに待った夏季休暇(短いけどw)も2日目に突入~
本日は広島県の北西部の町、安芸太田町にある「広島県つつがライフル射撃場」まで行って来ました。

広島県つつがライフル射撃場


銃を持ってないのに、何しに行ったんだ?と思われるかもしれませんが、この射撃場では銃を所持していない方でも射撃を体験する事が出来ます。

日本ライフル射撃協会のWEBサイトにもありますが、この射撃場では常時体験会が開催されており、本日はそれを体験させてもらいました。

勿論、銃砲所持許可の必要な空気銃(エアライフル・エアピストル)や装薬ライフル銃は無理ですよ(一部例外を除いて、所持者以外撃てません。)資格が不要である、ビームライフルやデジタルピストルの体験ですね。

名前からしてトイガンの様に感じますが、これも立派な競技銃であり国体の種目にもあります。

受付を済ませ、レクチャーを受けつつ体験させて頂きましたが、はっきり言って難しいです。
エアライフル競技同様、標的までの距離は10m
10mって近いじゃんと思いますが、いざ射場に入ると遠い&標的も小さい……
体感的には、豆粒以下ですww

ビームライフル

形は競技用のエアライフルによく似ていますね。

リアサイト

リアサイトにはAnschutz(ドイツの銃器メーカー)の刻印が

我々は全くの初心者なので、レスト(依託)状態で撃ちましたよ。
慣れてくると、10点圏内にバンバン入る様になり中々面白いです。

依託射撃

銃を机に預けた状態で撃ってます。

標的とモニター

写真の通り、標的は小さく見えます。

モニター

撃ってすぐ着弾点が分かる仕組み

動画だとこんな感じ




しかし、立射(スタンディング)をやってみると……

まあ、散々な点数ですww
銃がブレまくって、全く照準が安定しません(汗
辛うじて、標的に当ってるレベルwこれじゃ、お話になりませんね。
(専用の射撃コートを着ないと厳しいみたい)

この後予定があったので、2時間程体験させて頂いて撤収~

実際にこの競技を始めようとすると、所持許可など様々な手続き・講習を受けなければならないので、すぐには始められませんが何時かはやってみたいですね。

射撃場にこんなポスターがw

こんな漫画があったとは……

最後に各種リンクを

日本ライフル射撃協会:http://www.riflesports.jp/
広島県ライフル射撃協会(つつがライフル射撃場):http://www.hiroshima-rifle.jp/index1.htm


by Taka & Hiro

Posted at 2017/08/12 22:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 銃・射撃 | 日記
2017年07月23日 イイね!

バブル期の遺産へ

タイトル名は少々大仰ですが、ドライブがてら廃墟の探訪へ行って来ました。

場所は、某所にある廃ペンション群で、調べれば直ぐに特定できる場所かな?
って、事でサックと散策です

廃墟群全景


レストハウス


トイレ


コテージ群


コテージ


水没車両


見ての通り、エリア全体が水没しております。
コレは元々干拓地で、施設が現役だった時代は、排水設備があり、水を逃がしていたようですが、それも停まり、徐々に水が湧いて水没したらしい?です。

一応、ネットに上がってる情報以外に手元にある資料で調べてみようと思ったのですが、1983年(昭和58年)出版と1990年(平成2年)出版の2冊にも施設の概要は載っているのですが、詳しい事が全然書かれていないんですよね(汗

個人的には、もう少し調べて見たい気もしますが、堤防管理用道路入り口も草木が覆っており、積極的に入りたくない状態だし(そもそも次期に薮漕ぎをするのも危険)当初の目的は達成できたので、撤収しました。

望遠レンズのカメラorドローンがあれば、色々と見れて面白いかもしれませんネ

向日葵畑


廃墟の近くに向日葵畑があったので、パチリ
微妙に錆びたパーキングの標識が、良いアクセントになってます。

愛車と一緒に


折角なので、アルトをパーキングに止めて一緒に撮影
廃墟を見に行ったら、横にこんなにキレイな向日葵畑があるなんて、少し得をした気分ですね


by Taka & Hiro

Posted at 2017/07/23 23:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation