• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

タイヤ交換

昨日、我が家の車全てのタイヤを夏タイヤに交換しました。
Taka号とHiro号は、このシーズンから新しいタイヤですよ。

朝一で親の車のタイヤを交換してから、Taka号&Hiro号のタイヤを引取りへ

廃棄(処分)する純正ホイール&タイヤ

新車の時から今まで履いた純正ホイールですが、今回はホイールごと新しいタイヤに交換するので、これを機に処分します。

新ホイール&夏タイヤ

タイヤは「ECOPIA EX20C」です。

自宅で交換するつもりでしたが、サービスで交換して頂けるとの事でお願いしました。おかげで、随分楽が出来ましたよw

新しいタイヤになったし、これで暫くは安心して乗れるかな~
当面はタイヤ関係での出費は無いハズ?

by Taka & Hiro

Posted at 2016/03/22 20:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年11月23日 イイね!

冬支度

昨日、タイヤをスタッドレスタイヤに交換しました。



何時もなら12月に入ってから交換していますが、Hiroの夏タイヤがパンク(スローパンクチャー)気味だったので交換しちゃいましたよ。

序にバッテリーもネ。



今回は「Panasonic」のお安いバッテリーです。
Caosのほぼ半額ですよww
同じバッテリーを親の車に入れていますが、全く問題無いですし、これで十分です。

タイヤ交換後、Hiro号のタイヤを見てもらう為に、行きつけのGSへ
早速、確認してもらうと……

如何やらホイールが原因みたい(汗

「そろそろ夏タイヤも13吋に換えたいな~」と思っていたので、このタイミングでアルト2台分(計8本)のタイヤとホイールを交換する事にします。
来月、キャンペーンをするそうなので、その時にでも購入しましょう。



夏タイヤのカタログを貰ってきたので、カタログを眺めつつ次のタイヤを検討中。
BSの「ECOPIA EX20C」が無難かな?

殆ど通勤にしか使わないし、通勤距離も以前の半分ですからね。
そんなに良いタイヤは必要ないですw

購入しても履くのは春なんですケドねww

by Taka & Hiro

Posted at 2015/11/23 09:10:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年09月26日 イイね!

テール球交換

久々の車ネタですw

Taka号の左ブレーキランプが切れたので、昨日、自動後退で球を購入して交換しました。



Taka号を新車で購入してから8年半、交換するのは3度目かな?
この車は簡単に交換出来るから良いよね~

最近はめっきり稼働率が落ちているTaka号とHiro号……
先月頭まで毎週の様に給油してましたが、この1ヶ月は1度も給油してませんw
最近乗ったと言えば、自宅と空港の往復のみです。
片道25kmも無いかな?走る時間も早朝・夜間ばかりなので、燃費も良いハズですよw

今は車が無いと生活が難しいですが、次の仕事次第では車もバイクも手放すかも?です。
と言うのも、首都圏の求人をメインに検討・応募していますからね。

地元の求人も無くは無いですが、選べるほど無いんですよ……
良い求人は当然の様に学歴を求められますし、最終学歴が高卒の私達にはかなり不利な状況です。

首都圏なら、自分のやりたい分野の仕事の求人も多いので、少しは選択肢が拡がるかな?と思ってます。
それでも、中々難しいものがありますケドね。

話が大分逸れてしまいましたが、今日はこの辺で……

by Taka 6 Hiro

Posted at 2015/09/26 22:14:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年04月30日 イイね!

タイヤ交換

雪の心配が無くなって早数ヶ月……

やっと、重い腰を上げ、タイヤ交換をしましたw
例年なら3月に入って直ぐにでも交換していたのですが、今年はやる気が起きずダラダラと使い続けてました(汗

と言うわけで、夏タイヤを引っ張り出し、さあ交換だ!と思っていたら……
Hiro号に使ってた1本が極端にエアが抜けてるし(汗

パッと見た所では、異物も刺さって無いし「バルブコア」でも逝ったのかな?と思い、近くのスタンドでエアを補給して、水をはった「トロ舟」に漬けて調べると……
バルブ根元(シール?)から、微量ですがエアが漏れてるし(汗



バルブコアだけなら、自分達で交換出来そうですが、元からだと無理っぽいので、ワゴンRのタイヤ組み換え序に、自動後退に出して来ましたw
(ワゴンRは、どの道組み換えする予定だったからネ)

ワゴンR(RR)の標準タイヤはBSの「POTENZA」165/55R14でコレが結構高いw
正直、母が街乗りにしか使わない車でこんな、ハイスペックのタイヤは要らないだろうと思い、店員の方と相談して「ENASAVE EC203」をチョイスしました。
と言うか、予算4万円以内(組み換え・廃タイヤ処分・バルブ交換込みで)に抑えたかったからねw

本当に安くあげようと思ったら、Webで購入して、持ち込み店 or タイヤレバーを用意して自力でやるのが安いのでしょうが、そんな余裕もなかったしネ
(でも、一度位は自分でやってみたいかもw)

ENASAVE EC203


製造年・週

↑(この手のショップは古いのを安く売ってるイメージでしたが、出来たてホヤホヤ(4/13~4/19製造)のタイヤでしたw)

因みに、バルブ交換のみだと工賃込みで1080円でした。タイヤをホイールから外しての交換だから、妥当な金額かな?

タイヤの組み換え・バルブ交換を合わせ40分位で終了しました。

帰宅後は、サクッとタイヤ交換をして、家にある3台ともに夏仕様になりました~
コレで、車関係の大きなイベントは終わりかな?

後は、GW期間中に洗車をしたいですね(手洗いは去年末からやって無いのでw)

by Taka & Hiro

Posted at 2015/04/30 21:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2015年04月30日 イイね!

一日指導員w

昨日、約一年ぶりにレンタカーを借りました。

昨年は、自宅の片付けで出た粗大ゴミを処分場に運ぶ為に、小型トラックを借りましたが、今回は通称:“社蓄カー”と言われている2ボックスタイプの車ですよ。

トヨタ・プロボックスをレンタルしました。





何故かって?妹の運転練習用です。
仕事の都合で車を運転しなければならなくなった為、職場の社用車と同じ「2ボックスバン」の運転に慣れておこうって事でネ。

免許を取ってから略ペーパードライバーなので、初めはトラック協会の練習場で1時間程練習しました。



因みに、このトラック協会の練習場は一般向けにも開放されている為、一般人も利用可能です。但し、一般料金は会員に比べ若干高いですが……
(Taka・Hiroの勤め先は会員の為、今回は割安の会員料金でした)

最初は若干心配になる運転でしたが、徐々に勘が戻ってきたのか、何とか運転出来る様になりました。

慣れてきた頃に、縦列駐車もやってみるか?と、運転を交替し手本を見せてやろうとしましたが……まあ、苦戦しましたよw

ミラーを妹に合わせていた為(体格が全く違うのでTaka・Hiroがシートに座ると明後日の方向を写してますw)勘で操作をしましたが、コレがまた上手く枠に入らない(汗

不慣れな車と言う事もありますが、何度も切り返し・やり直しをして、何とか枠に車を誘導~ 検定なら減点超過で、検定中止だよねww

トレーラーで縦列駐車する方が楽だわ……

コース練習の後は、1時間程一般道を走らせましたが、どうも無意識の内に左に寄る傾向に有るみたい……
また、ブレーキのタイミングも悪く、踏み始めが遅い為に停止直前でブレーキを緩める余裕が少なく、所謂「カックンブレーキ」になってます。

この2点を注意する様に言うと、若干マシにはなりましたが、まだまだ完璧では無いかな~って感じです。

コレばっかりは、運転して慣れない事には如何し様も無いですし……

何はともあれ、事故だけには気を付けて運転してもらいたいですね。

Posted at 2015/04/30 20:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation