• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

初老の仲間入り!?

先日、Hiroの体調が優れない為、掛かりつけ医を受診したところ…… 「帯状疱疹」と診断されました(汗)

事の発端は、先週の月曜日晩から、右腹部に痛みを感じ「一晩寝れば大丈夫!」と放置、火曜日になり、なんか痣みたいな物が出来、場所も肋骨の下付近の為、「こりゃ仕事中にぶつけたか?」と思い、「肋骨だと病院に行っても仕方ないしな~」とまたまた放置w

水曜日になり、腹部の痣がミミズ腫れみたいになり、背中側にも同じような発疹が現れ、「これは病院に行かないと不味そうだな……」と思いつつ出張修理の仕事が入っていた為、病院へ行けず(汗

この時点で、最初の症状から2日以上放置してます……

そして、木曜日は上司と講習会(既にお金を払っている為、キャンセルが出来ない)を受講するため、痛みを我慢して出席…… またまた病院へ行けずw

そのまま、金曜日へ突入…… この日も出張がありTakaとHiroの二人で早朝より県外のお客様の現場へ出ました(汗 (片道3時間コースだヨ)
実施する修理・点検作業がお客様に機械の稼働を止めてもらう段取りがあったため(一月のリース賃が100万円超wの機械です)痛みを我慢して、仕事をしました。

そして土曜日、この日は仕事の段取り的に抜けれそうな為、そろそろ痛みも限界だし、って事で病院を受診しました。

結果は、前述の通り「帯状疱疹」若い人で発症するのは珍しいらしく、大体50歳以上の方が発症しやすいらしいです。
若い人も発症する事があるようですが、その原因は「過労」「ストレス」等で体の免疫力が下がったときに発症するそうな……

症状が進行した段階で受信した為、投薬開始して3日が経ちますが、薬が効いているのか?効いていないのか今一な感じです(汗
痛み止めが効いているうちは、我慢できるレベルの痛みなので、仕事には行きましたけどネ

仕事に支障が出るし、早く治らないかな~
取り合えず、体に異変を感じたら、早めに医者に診てもらえ!ってことですネ

by Hiro

Posted at 2020/10/19 21:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2019年06月02日 イイね!

新しい商売道具

先日の展示会でオーダーした電動工具が届きました。

今回、我々が購入したのは「BOSCH」ブランドのインパクトレンチドライバ「GDX18V-EC6」です。



展示会で掃除機とのセットで特価販売されていた物を値引き交渉して、更にお安くして貰いました。

我々の周りでは「HiKOKI(旧:日立工機)」の電動工具を使っている人が多い中、何故“舶来ブランド”の「BOSCH」を選んだかと言うと……

コイツが普通の「インパクトドライバー」では無く、「インパクト“レンチ”ドライバー」だから購入しました。





インパクトドライバーでソケットを使用する際は、通常ソケットアダプターを使いますが、特に最近の高出力インパクトドライバーで使うとシャンク(軸)が折れやすいんですよね~(コレを嫌って、あえて出力の低いインパクトドライバを使う方も居ますし)

予備を持ってない時にアダプタを折っちゃうと、折角の省力ツールが使い物にならないって事も……

しかし、コイツは頭が12.7mm(1/2inch)の角ドライブになってるで、アダプタが必要有りません。

その上、6角軸のビットやドリルアダプタを取り付ける事が出来るので、普通のインパクトドライバとしても使用出来ます。

営業の方曰く、これはBOSCHの特許だそうで、他社は真似出来ないとの事。

HiKOKIのマルチボルトシリーズ(36V仕様機)も魅力的でしたが、アダプタを取り付けなくてもソケットが使える点が決め手となり、このモデルを購入する事にしました。

どれくらい使える物なのか、今から仕事で試すのが楽しみですね。
(高価な品ですし、出来れば最初は汚れ仕事以外で使いたいw)

それと、ほぼオマケ的な存在のコードレス掃除機ですが、これがコードレス掃除機のクセに結構使えるものでした。



展示会で営業マンが「○○○(某電動工具メーカー)より吸引力があります。」と言っていただけの事はありますね。

これは仕事で使うこともあまり無いでしょうし、自宅用になりそうです。
(追加で自宅用に充電器を買わないとな~)


by Taka & Hiro

Posted at 2019/06/02 18:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2019年01月26日 イイね!

折れ込み修理

久々の仕事ネタです。

とあるE/Gの排ガス漏れ修理中に起きた出来事ですが、写真の通りスタッドボルトが寄りにも寄って中で折れこみました(汗

中程から折れたスタッドボルト


スタッドボルト交換では、大抵アセチレンでガッツリ炙って緩めればすんなりと外れてくれるのですが、今回は簡単には行かず……

アセチレンで加熱→スタッドボルトリムーバーを掛けて味を効いてみる→コレはヤバイヤツかも知れん→色々手を尽くす→やっぱり折れたorz

スタッドボルトの頭が少しでも出てれば、ナットを溶接し、処置する事も出来ますが、今回は中で折れたので、この方法を使うのは厳しい(溶接でセンターから盛って来れば出来るかもしれませんがリスクは犯したくないw)

なので、ここは大人しく、センターポンチを撃ち、ドリルで穴を開けネジを切り直しました。
(駄目元でエキストラクターも試したけど、無理w)

ドリル一発目


タップでネジ穴再生


この手の作業は、センターに穴を開けるに失敗しやすいのですが、今回はド・センターに開けることが出来、サクッとタップを立ててスタッドボルトを交換しました

修理完了


今回は設備のある工場内での作業だったので、良かったのですが、コレを出張作業でやるとなると大変な目に合う所でした(汗



by Taka & Hiro

Posted at 2019/01/26 16:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2018年12月24日 イイね!

そろそろ機種変?

季節は過ぎ、年の瀬と言われるシーズンに入りましたが、皆様は如何お過ごしでしょうか? 殆どの方が年末進行でバタバタと過ごされてるかと思いますが、我々も例外なく「働けど働けど、仕事が片付かない」状態ですw

と言うか、年末に中古建機の納車整備を複数入れないでヨ……
(先週は、2台納めたよw)
そして、納車数時間後にクレーム対応の為、フィールドサービスに出てきたよ(爆)
↑原因は仕入れ元の整備不良でTaka・Hiroに過失は無かったのですが、後味が良くないですよネ

話しを戻して、今使っているスマホ「XperiaZ5 Compact」を購入して2年半チョットが経過しました。
仕事・プライベートでガッツリ使っているので、そろそろ限界が……
バッテリーの持ちも悪くなり、動きも年代的に仕方ないけど、モッサリして来ました。
(と言うか、会社が携帯を支給しないから、自分の携帯を仕事で使わざるを得ない状態が可笑しいのだけど)

そこで、機種変をしようかと色々調べているところです。
今までだったら、Xperiaの新型に変えていたところですが、現行モデルは「う~ん、何だかな~」って感じで、10諭吉近く出して買いたいとは思わない(汗

今まで、ずっとスマホはAndroidだったので、そろそろiOSの「iPhone XR」も良さそう?と思ってみたりしてます。
そして、機種変ついでに、もう一回線契約し仕事用とプライベート用を分け、仕事用には安いAndroid機を導入しようかと……
(勿論、費用は会社が持つわけじゃない為、自費ですがw)←個人事業主なら経費になるのになw

でも、今使ってるドコモ回線を増やしたら、月の維持費が少々高いので、MVNOも検討してますが、仕事で通話をする事を考えたら、無難にキャリアなんだろうな……(定額の通話はアプリ経由じゃないと駄目らしいし、固定に掛けたら番号が出ない事もあるらしい?)

まぁ……機種変するかしないか、回線を増やすかどうかは、まだ支給されて無い「冬の某茄子」次第ですがw


by Taka & Hiro

Posted at 2018/12/24 19:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2016年12月18日 イイね!

初雪

先週ですが、我が地元も初雪が降りました。

そして、そう言う日に限って山陰方面のお仕事が入ったりし、コレから春まで震えながらのお仕事シーズン到来ですw

タイヤ規制


米子道


今回、出張で使用したサービスカーはスタッドレス装備なので、ある程度は大丈夫ですが、積極的に雪道は走りたくないなw
4WD車でも滑ったら同じだし……

蒜山高原SA


休憩で立ち寄った蒜山高原SAです。
通路は除雪されてますが、ソコソコ残ってますね~

で……この寒い中、名物のソフトクリームを食べている方もw
夏のツーリングで訪れた時は、食べましたが、この寒い中食べる気になりませんでしたよ

この冬は暖冬みたいな事が言われてましたが、如何なんでしょうね?
山陰地方への出張もあと数回は入りそうなので、防寒して乗り切りますか!


by Taka & Hiro

Posted at 2016/12/18 13:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation