• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

スマホが懐炉にw

愛用してるXperiaZですが、アプリのアップデートをしたら、ホッカイロになりました(汗
OSのメジャーアップデート後は、処理のため発熱する事はありましたが、普段のアプリのアップデートでこのような事になったのは、初めてなので対応には難儀しました……

バッテリーの消費と温度


端末の再起動やアップデートしたアプリのアンインストールを行っても、何故か解決せず……
お手上げ状態だったので、必要なアプリのデータをバックアップしてファクトリーリセットをしました。



リセット後は、爆熱カイロ状態を脱却し、普通に使えるようになりました!

それにしても、全く同じようにアプリを入れてるタブレットの方は不具合が出て無いのにな……
今回は端末に依存するトラブルだろうか?
XperiaZ(SO-02E)も古いスマホに入るので、そろそろ限界なのかな……(対応してないアプリも出てきてるし)

今月末にはXperiaZ5が出るようだけど、SoCがXpriaZ4と同じくSnapdragon810と言う不安材料があるので機種変はしないかな~
ヒートシンクが2本になり、熱問題は解決してるみたいな事も書かれていましたが、人柱は遠慮したいのでネw

by Taka & Hiro

Posted at 2015/10/18 22:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2015年07月18日 イイね!

久々のPC弄り

先日、HiroのメインPCのCPUクーラー死亡により、通常の使用が出来なくなったので、CPUクーラーを交換しました。

始めは、何故「ブルースクリーン」になって強制シャットダウンを起すのか分からず、直近に行った「Windows Update」&他のソフトウェアのアップデートを疑い、セーフモードで起動⇒復元ポイントから復旧を試みたのですが、数分使用後に再びブルスク(汗

――何故だ??

う~ん……ココ最近、気温も高いし冷却が間にあって無いのかな?と思い、温度を確認しようとすると……



CPU Fan1 Speed "0"RPM  \(◎o◎)/!
ファンスピードが0なんて何かの間違いだろ?と思いつつ側面カバーを外すと「ファン回ってね~」しかも熱気を感じるw

取り合えず、PCをシャットダウンし、冷却~
応急処置として、4年前にPCを組んだ再、未使用で保管していたリテールクーラーと交換しました。

取り外したCPUクーラー


暫く掃除をしてなかったので、埃が(汗

クーラーは「Scythe SCKBT-1000兜」(現在は廃盤)を使用していました……
現在は、後継機として「兜2」が出ているのかな?

因みに取り外しには難儀しましたよw(取付金具が中々しぶといw)

熱伝導グリスを除去


キムワイプで表面のグリスをしっかりと除去
CPUの御尊顔を拝見するのは、4年前に組んだ時以来だな~

リテールクーラー


未使用で保管していたリテールクーラーです。
なんか、もっとチャチな物を想像してましたが、中々良さげ?
熱伝導グリスも塗布済みなので、別途グリスを用意する必要はありません

取り付け完了


取り付け作業も、取り外しと同様に少々難儀しましたが、何とか付きました。(それでも、取り外しから取り付けまで30分掛からないけどね)

元々ひと回り以上大きなクーラーが付いていたので、やけにスッキリしてますネ

で、試験的に動かしてみたら……

もの凄い爆音でしたw
元々、静音モデルのCPUクーラーに静音ケースだったので、PCから出る音はケースファンの僅かな音だけでしたが、コレは酷い……

このまま使うのも嫌なので、サックとBIOSのファン設定を弄って、無負荷時の回転数を落とすと一昔前のPCレベルになりました~
(それでも、ストレスフリーとまでは、いきませんがw)

さて、間に合わせでリテールクーラーを入れましたが、次はどんなCPUクーラーを入れようかな?
無難に空冷式(低回転低騒音モデル)にするか、簡易水冷タイプを導入するか……
本当は、Windows10が発売後、安定したぐらいでOSの入れ替え&構成変更を考えていたので、あまり考えてなかったのですよね……

簡易水冷にするとすればラジエータの取り付け場所も検討しないとな~(現在使っているケースは上部に電源ユニットがあるので、場合によっては取り付け出来ないかも?)

まぁ、どうせ変えるなら、CPUも交換したいところw(現在のスペックで不便はしてませんがネ)
無駄に「FX-9590」とか良いよねw

でも、次世代の物がそろそろ出るとか出ないとか?なので買い時ではないのかな?
(出ても、ソケットが違うとか、ありえそうで怖いw)

さて、色々書きましたが、中途半端な事はしたくないので、当面は現在の構成&リテールクーラーで頑張って貰いましょう!

by Taka & Hiro


Posted at 2015/07/18 22:11:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2015年04月29日 イイね!

メインPC-SSD換装

メインPCのSSDを、より容量の大きいドライブに換装しました。

今のPCを組んで、そろそろ4年かな?
当時、SSDは比較的高価で大容量の物は手が出せず、120GBのSSDを入れていました。組み上げた当初はこの容量でも問題有りませんでしたが、容量の食うソフトウェアを入れていく内に余裕が無くなり、遂に空容量が3GB以下にww

流石にこの容量だとマズイなぁ~と言う事で、256GBのSSDを購入。
連休に入り、時間に余裕が出来たので、交換しました。

【旧ドライブ】
・intel SSD 510 Series 120GB

【新ドライブ】
・Micron Technology crucial MX100 256GB



組み込んだ当時は、intelが一番信頼出来ると言われていたので、intelにしましたが(当時、一般向けにSSDを出荷していたメーカーも少なかったですし)今回は、crucialにしてみました。

crucialは信頼性がイマイチと言う方も居るみたいですが、最近は随分と良くなった様ですし、何て言っても値段が安いww
しかも、性能は申し分無し!(値段の割には高性能)

まあ、難点が無い事は無いんですが、値段の事を考えると目を瞑る事にましょうw

換装作業の方ですが、今回は新ドライブの容量が旧ドライブより大きいので「Century 裸族のお立ち台 DJクローンプラス」を用いてクローンを作成し、取り替えました。



コレを使えば、難しい設定や操作をする事無く、誰でも簡単に環境を移行出来ます。

サクッとクローンを作成して組み込み、ディスクの割り当てをすれば完了。
作業自体は1時間も掛かりません。

これで暫くは空容量の心配をする事無く、快適なPCライフが楽しめます。
次回交換するまでに、1TBクラスのSSDが安くなると良いなw


by Taka & Hiro


Posted at 2015/04/29 21:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2015年01月18日 イイね!

XperiaZのパッキン交換

XperiaZ(SO-02E)を使い始め、あと少しで2年になりますが……
ついにUSBポートのサイドキャップパッキンがズタボロになりました(汗



数ヶ月前からパッキンが切れて蓋が閉まり難くなり、パッキンをボンドで固定して応急処置をして使用していたのですが、如何せん閉まりが悪いw

交換したく、ネットで調べてもペリアZは「ドコモショップ」で預かり修理(修理期間:1週間~)になるとか……
(Z1以降のサイドキャップは店舗で直ぐに交換可らしいです)

そこで自分で交換出来るならと思い、スマホとかのパーツを売ってるオンラインショップを覗いてみたら……
XperiaZの修復パーツ自体が少ない(汗 ←半年ほどで生産終了してるしネ

諦めて機種変まで待つか……と思っていたら、密林のマーケットプレイスに出品されていたので、早速ポチリw(検索ワードを変えたらアッサリ見つかったw)



届いたのが写真の「サイドキャップ4点セット」です。
お値段は1980円と割高感がありますが、メーカーの預かり修理に出す事を考えたら、目を瞑れるお値段かな?

交換自体は難しくもなく、キャップを引き抜くだけですw

外した所


なんか、このままでも良いような?感じがしてきましたが、キチンと交換しますw

因みに、思いっきり引き抜かないと、外れませんw
ガラケーとかの防水キャップみたいに簡単には抜けないようになってました。
(だからメーカー修理扱いなのでしょうネ)



外したら、再利用不可なレベルで“うにょ~ん”と伸びますw
まぁ、パッキンが死んでるので再利用するつもりは無いですがw



キャップも交換したし、コレで暫くは戦えますねw

来月でXperiaZにして2年になりますが、今年出ると噂されている「Xperia Z4」が発売されるまでは頑張って貰いましょう!(レビュー次第では、まだまだ使うかも?)


by Taka & Hiro

Posted at 2015/01/18 16:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年10月19日 イイね!

サブPCダウングレード&スマホ延命措置

サブPC(ノートPC)に10ヶ月ほど「Windows8 Pro」を入れて運用していましたが、使い勝手がイマイチ&タブレットドライバがWin8に対応しておらずマルチタッチ出来ない為、元の「Windows7 Professional」に戻しました。

win8では動かないergもあったしw
(ワムソフト版吉里吉里を使ってるゲームは、少し弄らないと動作しませんでした)

折角、予約してまで購入したのにねw
やはりWindowsは、一つ置きに購入した方が良かったか……

因みに、サブ機は「Lenovo Thinkpad X230 Tablet」を使っているのですが、このPCは「リカバリーディスク」が付属していない為、自分でディスクを作成しないといけません。

昨年、Win8をインスコする前に作成しておいた「リカバリーディスク」を、外付けドライブにブチ込んで、リカバリースタート!

終了後もアップデートの嵐で、結局作業に丸一日を費やしました……

これで、一応使えるようになったかな?
代替機を購入する余裕も無いし、暫くはこのPCに頑張ってもらいます。


それと本日は、今現在使用しているXperia Z(SO-02E)の保護フィルムを張替えて、ケースも新調しました。

あと数ヶ月で丸二年を向かえるペリアZですが、購入時に貼り付けた液晶保護フィルムが傷だらけで見難くなってるんですよね。
購入時はフィルムやケースが複数ありましたが、製造中止から大分経過しているので、ラインナップもごく僅か……

来月には「Xperia Z3」が出るし、今を逃すと今後無くなるかもしれない!と言う事で、3台(Taka・Hiro・妹)分フィルムとケースをポチってましたw



今まで液晶保護フィルムは「ノングレア(非光沢)」を使ってましたが、今回は至って普通のフィルムです。
気泡が入りやすく貼るのに少々難儀しましたが、実用上問題無いレベルに仕上がったかな?

それと、ケースは手帳タイプのケースにしてみました。
バンパータイプは使い勝手が良くても、液晶面は保護してくれませんからね~

開閉動作が必要になる分、使い勝手が悪いかも?と思ってましたが、そんなに悪くありません。
ケース自体も革なので、手に馴染みます。

カバーを閉じたところ


開けるとこんな感じ


スタンドにもなります


本当の事を言えば、来月発売される「Xperia Z3」に買い換えたいですが、とても購入出来そうに無い(10諭吉くらいするかも?)ので、暫くは延命処置を施した初代ペリアZに頑張ってもらいます。

by Taka & Hiro

Posted at 2014/10/19 20:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation