• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

信頼のHDD死亡?

土曜日から稼動を始めた、我が家のNASですが、HDD2台のうち1台が死んだかも?です。

昨日晩、就寝前にふとNASを見ると、HDDのLEDが赤点灯……
まあ、明日(今日:4/14)は夜勤だし、朝にでもチェックすれば良いやと、今日になって確認してみるとエラーの嵐w

NAS管理画面のS.M.A.R.T.(スマート)を見るとデカデカと「異常」の文字が(汗
どうやら「HDD I/O Error」みたいです。

RAIDでミラーリングしている為、データは無事ですけどね~

今現在、スキャン&テストしているので、夜勤出社前には結果が分かるかな?
もし、HDDの不良なら初期不良となるので、メーカーに送って交換してもらわないとネ。

ただ、この保証交換が非常に面倒らしく、WEB上で申請・認可後にHDDを海外へ発送しないとイケないそうです。
勿論、送料は送り主(ユーザー)負担ですw
しかも、送料がチト高い「国際EMS(国際スピード郵便)」推奨とな……

今まで、海外から荷物を送ってもらうことはありましたが、送るのは初めてなので、色々調べなければなりません。
税関告知書?インボイス?
……何ソレ?美味しいのですか?

色々と、英語で書く必要があるのネ。

まあ、プログラム上で復旧出来れば良いのですが、
一応、HDDを返品出来る様に準備だけはしておくとします。

追記:なんとか復旧出来ました! ハード的に逝ったんじゃなくて良かったw

by Taka & Hiro

Posted at 2014/04/14 11:35:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年04月13日 イイね!

NAS導入~

以前から、導入をしようか迷っていたNASを遂に導入しました~

因みに、あのブログを書いて直ぐ?発注を掛けてたりしますw
(迷ってる云々と書いておきながら、心の中では決めてましたw)

で、購入したのは……
QNAP TS-221』です。



そして、HDDは耐久性に定評のある『WD RED(NAS Hard Drives)4TB』をチョイスしました。
(4TB×2台=8TB?と思われるかもしれませんがRAID1(ミラーリング)にしたので、利用可能領域は4TB(実際はもっと少ない)です)



NAS本体とHDDで、それなりの諭吉先生が旅立たれましたが、何年も使うものですしコレはコレで……(汗
(今さらながら、何故?消費増税前に買わなかったのか……w)

購入は、みんな大好き?密林で注文したので翌日には届きましたが、平日は忙しかったので、昨日の晩に設置&設定



HDDに「WD Red」のステッカーが付属していたので貼り付けてみましたw

設定の方は、セットアップディスク・取説などは付属していない為、QNAPのサイトへアクセスして必要な物をダウンロードしてきます。
と、言いますか殆どの事はブラウザ上で出来ちゃいます。

レビューなどに「バッファロー」等のメーカー品と違い、設定が難しいなどと掛かれていますが、ある程度PCが出来る人なら難しい事はないですね。
(自作PCが組める人なら大丈夫?)

内容は割愛しますが、サックっとネットワークドライブの割り当てをして使えるようにしましたw



そして、コレを機に今まで取り込んでいた楽曲を一から取り込みしなおす事に……
今まで、当時使っていたポータブルオーディオやガラケーに合わせて取り込んでいた為、色々なファイル形式やビットレートが存在していましたが、4月末からGW休暇も始まるのでボチボチとネ

どの形式で取り込もうかな?と思いましたが、後で如何とでも出来る「FLAC」形式で取り込む事にしました。
序でに、トラック情報の書き込みとジャケットもスキャナで取りこみ⇒フォトショで修正して貼り付けましたよ~



数時間で10枚ほど、取り込み・情報の書き込みをしました。
でも……
自宅には残り100どころじゃないCDが……w(殆どアニソン & ergのサントラ等)

面倒だけど、何れはしないとイケない作業だし、GW休暇はこの作業で終わったりしてw

因みにTS-221は、現在ファイルサーバーとしてしか利用してませんが、他にも色々出来たりします。
軽く触った感じでは「Download Station」なんかは便利そうかな?
実験的にergの体験版を落とさせてみましたが普通にイケたので、体験版公開初日などサーバーが混雑して落とし辛い時はNAS経由でダウンロードすればPCの電源も落とせるしネ

まぁ、今まで、出勤前や帰宅時(普通の人が寝てる時間に出勤・退社してるので)のタイミング的に楽にダウンロードは出来るし、活躍する機会は少ないでしょうが(汗
現状、ファイルサーバーとして機能しているだけで満足ですw

さて、コレからTS-221にはバンバン仕事をして貰いますか!

by Taka & Hiro

Posted at 2014/04/13 23:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年04月06日 イイね!

そろそろPC周りも……

そう言えば、今年で現在のPCを組んで3年経ちますがボチボチPC回りを一新したいなぁ~と思うようになりました。

スペック的には動画編集に耐えられる構成で組んだので性能面には満足しているのですが、それ以外の面でね……

現在、TakaとHiroのメイン機+サブのモバイルPC 一台ずつ・妹のメイン機の計5台のPCがありますがコレのデータのやり取りが結構面倒だったりします(汗
一応、お互いのPCを行き来するように共有をしてるのですが、コレが地味に……

だから、CDやダウンロードした動画等のコンテンツも各HDD入れてますが、容量食うし無駄だな~と思うようにネ

なので、ボチボチ「ホームサーバー」or「NAS」の導入を検討してます。

色々調べていると、家庭向けのWindows Home Serverは、あと数年でサポートを終了するとか?
長期間データを保管するのにサポート切られるのも困るからコレは除外かな?
(勉強がてらLinuxを覚えるのもアリなのでしょうが……)

ココは無難にNASでしょうかね?
只、此方は種類が多く、選り取り見取りですが、メーカーによっては外れもあるとか?
(B社製品は良いレビューがあまりないw)

一応調べた結果「QNAP」が高いけど、無難とレビューがそこそこ上がっているので気になってます。

只、下位モデルの「TS-220」でも3諭吉
それにHDD2台買うと結構なお値段に(汗

とりあえず検討しているのが「TS-220」or 「TS-221」
HDDはWESTERN DIGITAL製のWD40EFRX [4TB SATA600] ×2台

TS-220と221とでは1諭吉チョット差がありますが、性能的に221の方が良いかな?
しかし、構成にすると諭吉先生が8人ほど旅立ってしまいます(汗 ←一人当たり4諭吉の負担

只、データが飛ぶと困るので、HDDはケチらない方が良いよね?

以前の仕事なら迷いもなく購入してるのでしょうが、今は給与が不安定なのでチョットした買い物でも躊躇してしまいますw

今年のGWは4月末から10日程あるのでコレを機にデータ整理をしたかったり……
う~ん、もうチョット迷ってみようかな~

by Taka & Hiro

Posted at 2014/04/06 21:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年02月23日 イイね!

久々に雑誌でも

気ダルイ夜勤週も無事?終わり、本日は久々に雑誌を仕入れてきました。



仕入れたのは――

『週間アスキー 3/18増刊号』
『Mac People 3月号』

珍しく?両誌共に、2次元やバイク誌では一般誌ですw

特に目的があって購入した訳ではなく、買い物序でにPC雑誌コーナーで目についたので買ってみました。

この手の雑誌(アスキーとか日経PC)は昔買っていたのでネw←サブカルとかバイクの趣味を始める前なので何年も前ですがw
最近は、ガジェット系の知識に乏しくなったのでコレで補完ですね~

それと、付録の「艦これ」ガイドですが、読んでいて結構知らない事も書いてありました。
「艦これ」が今みたいに流行る前にアカウントを作って少しだけやって放置してましたが、コレからは暇をみて“提督業”に励まないとw
タブレットPCについての記事もあるので、外出先で提督業に励む方は参考にされては?

私は、タブレットPC自体に興味があるのですが中々ね……
2月末にはASUSが新しいのを出すとか出さないとか何処かで書いているのを見たので、まだ買うのは時期尚早かなと……

購入したら購入したらで、erg専用機になりそうですがw
(ノートPCをトラックの中で使うのはバッテリーが重いのですw)

『Mac People』ですが、歴代マックについての記事だったので購入してみました。
マック自体は興味はあっても一度も使った事ないですが、チョット歴史でもネw
(Winの方はWindowsになる前から使った事がありますがw)

仮にマックを導入したら、今持ってるAdobe系のソフトは一から揃えないとイケないので高くつくだろうな~
(ergはブートキャンプでWindowsを動かしたら出来る模様w)


さて、来週から昼勤で忙しくなるので更新が滞るかもしれませんが、徘徊はしてると思います?←多分w
早く決算期終わってくれ~

by Taka & Hiro

Posted at 2014/02/23 20:19:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年12月29日 イイね!

便利グッズ?

密林を散策していたら、なかなか良さげな物があったのでポッチってみました。

それは……

「LED USBライト」です



前々から夜間、車でノートPCを使うときキーボードが暗く使い難い事が多々あったので、値段も安かったので購入してみました。
↑あ、コレを書くとブラインドタッチ出来ないの?と思われそうですが普通に出来ますからねw
(Fnキー+○キーやHome Endなんかの特殊キーを使うときに困るので)

因みにThinkPad X230Tabletを出先で使ってますが、コイツはオーダー時に3000円追加すればバックライト付きキーボードが選択出来ましたw
発注当時は別にモニターからの明るさで大丈夫だろう?とケチった為に地味に不便な事に……

実際使用してみるとコンナ感じに↓



LED1灯と2灯の切り替えがありますが1灯でも十分な明るさです。
(Win7のラベルが貼ってあって、Win8の画面なのは気にしちゃ駄目ですよw)

只、若干USBプラグに遊びがあるのでグラ付いて接触不良を起しそうですが、何とか実用レベルかな?
フレキケーブルなので使い易いように曲げれるのがGoodですネ

それと用途外になりますが、5V36mAで動作する様なので、愛馬に取り付けてある12V+USB(0.5A)ソケットでも大丈夫そう?
コイツをソケットに挿し、タンクバッグに入れた地図を見る為のマップライトとしても使えそうです。(使えても、要 振動(ガタ)対策ですが)
コレは後日試して見たいと思います。
(使えるなら0.5Aと、スマホの充電にも使えないソケットにも活躍の機会がw)


因みに購入価格は618円(税込み)なので、とてもリーズナブル!
安物買いの――になるだろうと思いましたが、思っていた以上に活躍してくれそうですネ

by Taka & Hiro

Posted at 2013/12/29 22:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation