• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

大洗なうw

本日から始まった、GWの長期休暇を利用して、茨城県の大洗町に来てます。

そう、TVアニメ『ガールズ&パンツァー』の舞台ですね。

朝の6:00に自宅を出発して、一路茨城へ
んで、到着したのは18:00過ぎw

バイクで12時間掛かりました……
事故で大渋滞ですよw

ニュースにもなってましたが、名神高速での多重事故です。
トンネル内の追い越し車線で、盛大に……

他にも、彼方此方で事故を見かけましたよ。

それに、給油休憩や途中で雨に降られた為、雨衣を着たりと時間をロス……
最後は首都高での渋滞で、常磐道に抜けるまでかなり時間を要しました。
(首都高は狭いので、すり抜けは断念w 分岐もよく分からないしw)

クタクタになりながらも、無事に本日の宿に到着~

何時も、ツーリングや旅行に行く時は素泊まりですが、今回は豪勢に?食事付ですw

美味い飯を頂き、一っ風呂浴びてリラックス~
(大浴場のある宿は良いね~)

今晩はゆっくり休んで、明日へ向けて体力を回復します。

明日は、いよいよガルパンの聖地巡礼~
スタンプラリーや、街なかかくれんぼを楽しみつつ、大洗町をまわろうと思います。




by Taka & Hiro

Posted at 2013/04/26 22:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2013年01月20日 イイね!

【聖地巡礼?】『ナルキッソス』聖地巡礼~灘黒岩水仙郷~

本日は、二人とも休みだったので、お隣の県にある「灘黒岩水仙郷」へ行ってきました。

今まで、ずっと行きたいと思っていたのですが、中々行けなかったので……
ようやくですw

水仙卿と言えば、「ステージなな」のノベルゲーム『ナルキッソス』ですね~

コミカライズ版


今回は、下調べが出来なかったので、水仙卿のみの巡礼ですがw

岡山から淡路島へ行くルートは「山陽道⇒瀬戸大橋⇒高松道⇒大鳴門橋」と「山陽道⇒明石海峡大橋」の2ルートがあり、どちらかと言うと「灘黒岩水仙郷」は徳島よりなので、瀬戸大橋経由が近いです。

ですが……
瀬戸大橋経由は高いので、明石海峡大橋を選択しましたw
巡礼的にも、此方の方が都合がいいですしネ

ルート的には、劇中とは逆から行ってます。
劇中では「セツミ」・「優」は東京方面から目指してるので……

ココからは写真を交えながら、解説~


昼前に岡山を出発~
20130120-01_P310
20130120-01_P310 posted by (C)team_tomys


~明石海峡大橋~
20130120-02_P310
20130120-02_P310 posted by (C)team_tomys


劇中、「セツミ」と「優」はインテR(DC2)(※コミックではDC5)で、走ってますが、私たちはアルトバンで走破w
作中では路側帯に止めて写真を撮るシーンがありますが、勿論出来ないですよw

後ろにポリスマンがw
20130120-03_P310
20130120-03_P310 posted by (C)team_tomys


橋を渡り終えて暫くすると、後ろにパトカーがついて来て焦りましたw

高速を降り、一路水仙郷へ
20130120-04_P310
20130120-04_P310 posted by (C)team_tomys


水仙ロード
20130120-05_P310
20130120-05_P310 posted by (C)team_tomys


道中、バイクで走ると楽しそうなワインディングがありましたよ
只、写真にも写ってるプレオが規制速度ピッタリで走っていたので、楽しめませんでしたがw
(軽く渋滞がおきてましたよ。←後ろを全く確認しない人みたいです……)

灘黒岩水仙郷へ到着~
20130120-06_P310
20130120-06_P310 posted by (C)team_tomys


到着したのは良いですが、駐車場まで大渋滞w
20分ほど待ちましたよ……
臨時駐車場へ止めて、シャトルバスの方が早いかもです。

ナルキッソス①
20130120-07_D70
20130120-07_D70 posted by (C)team_tomys


斜面一面に水仙が咲き誇っていて壮観ですよ~
まだ、蕾も多いので、2月頃が見頃かも?

ナルキッソス②
20130120-08_D70
20130120-08_D70 posted by (C)team_tomys


ナルキッソス③
20130120-09_D70
20130120-09_D70 posted by (C)team_tomys


ナルキッソス④
20130120-10_D70
20130120-10_D70 posted by (C)team_tomys


ポスター
20130120-11_D70
20130120-11_D70 posted by (C)team_tomys


バッチリ『ナルキッソス』仕様ですよ~
大きく「セツミ」が描かれてますw
レストランや売店・他 至る所に貼られてます。

水仙うどん
20130120-12_P310
20130120-12_P310 posted by (C)team_tomys


水仙を見終わった後、併設されているレストランで食事を取りました。
ココで、名物?の「水仙うどん」を頂きましたよ
お味も中々です。

記念スタンプ
20130120-13_P310
20130120-13_P310 posted by (C)team_tomys


ココでも「セツミ」がw

さらば、淡路島
20130120-14_P310
20130120-14_P310 posted by (C)team_tomys


出発が遅かったので、水仙郷以外は回れませんでしたが、非常に楽しい一日になりました。
次回は、バイクで行きたいな~

おまけ
【ニコニコ動画】narcissu -SIDE 2nd- -ナルキッソス inst-



by Taka & Hiro

Posted at 2013/01/20 21:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2012年07月05日 イイね!

『すぴぱら』聖地巡礼の旅

『すぴぱら』聖地探訪ツアー?を東京旅行の2日目に行ってきました。

当日(6月30日)は、出発地の東京・神奈川県ともに晴れで、気持ちの良い天気!
宿泊地「秋葉原」を出発し、移動の足として使用するバイク(ホンダ CB1300SB)をお台場のレンタルバイク店で借り、古都「鎌倉」へ

経路は、首都高速を利用する最短ルートで行けるルートをチョイス
レンタル車両は、ETC装着車なので、料金所も楽々通過出来ちゃいます。
道中、渋滞にハマりながらの走行でしたが、1時間30分程で、鎌倉市へ

目的地の鎌倉駅周辺まで、来ると観光客・路上駐車が多く中々進まなくなりました(汗
特に路駐で一車線塞がり、右左折待ちがあると最悪でかなり待つことも…

ココからはバイクの本領発揮で、車一台はキツイけど、バイクなら通れるシチュエーションに何度も遭遇!
後から、現地の方から聞いた話ですが、車よりバイクの方が観光に適しているとの事でした。

渋滞を抜けつつ、駅の周りをグルと一周し、二輪駐車場を探すことに……
ココで、Hiroが借りてたバイクに異変が!
駅前の交差点を通過しようとしたらエンスト(汗

再始動を掛けると、セルの勢いが弱く始動しない…
幸い、後続車が居なかったのでキーをOFFにし、数秒待つと始動出来ました。

その後、八幡神宮前でUターンをし、行きに通りがかった二輪駐車場へ向う事に…
四輪の駐車場は、何処も一杯でしたが、目的の駐車場の二輪スペースには、まだ空きがありココに止める事にしました。

……したのですが、ココでも何の前触れ無くエンスト(汗
再始動が難しそうだったので、押して駐車スペースへ




低速走行のし過ぎ?暑さ?でバッテリーが弱ったのかな?と思いつつ、復活待ちも兼ねて周辺を散策することにしました。


まず、始めに「幸成」が「桜」と出会う鎌倉駅の東口へ




作中CG

(C)2011 minori


次に、駅から程近い商店街へむかいました。




作中CG

(C)2011 minori


同じ場所に、桜お姉さんの実家(喫茶店)もありますが、若干CGとは、違いますね。




作中CG

(C)2011 minori


商店街から少し歩くと、通学風景等で登場する場所に辿り着くことが出来ます。




作中CG

(C)2011 minori



一頻り見て回った後は、地元の方から勧められた駅前にある「あしなや」さんで昼食を取る事に
看板メニュー「サンマーメン」を注文
名前からは、何か想像がつかないですが、モヤシ等の野菜を炒め、餡かけにした物がメンの上にのっていて中々美味しかったです。
量も見た目以上で、コレ一杯で十分でした。





昼食後は、バイクを回収し次のエリアへ行くぞ!と意気込んでいましたが……
現実は無常で、エンジンを始動しようとスタートSWを押しても、全くクランキングしなくなってました(汗

「バッテリー完全死亡のお知らせです」





その後JAFを呼び、見てもらいましたが、バッテリーが完全に死んでいて充電されない状態でした。(レンタル店の整備不良らしいです。)
このままでは自走は不可(渋滞などでレギュレーターの発電量以上に電力が消費された場合、即エンスト⇒始動不可になる)との事で、巡礼を諦めレッカーを依頼する事に……

そのまま、一番近い横浜の営業所まで、レッカーされて行きました。





※写真の店舗は回収店舗であり、借りた所では無いので念のため

結局、トラブル発生から6時間チョット掛かり開放…
2台とも全額返金して貰い、そのまま「秋葉原」まで帰って来ました。

とんだ、聖地巡礼ツーリングになってしまいましたが、何時か回れ無かった所も巡礼したいと思います。
とりあえず、今年は休暇的にもう無理かな?


それと、聖地巡礼とは別に「minoriミュージアム」へも行って来ました。
『すぴぱら』の衣装展示もありましたが、コレは6月29日(金)~7月8日(日)までなので、ご覧になりたい方はお早めに!
※衣装のみ撮影可能です※





by Taka & Hiro

Posted at 2012/07/05 10:38:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 旅行/地域
2012年07月01日 イイね!

東京旅行2日目終了

本日は、お台場でバイクを借りて鎌倉方面へ聖地巡礼ツーリングへ行ってきました。

レンタルバイク店では、通常11時からの貸出しみたいでしたが、早朝出発予約をしていたので、9時過ぎには出発!
首都高を利用し、イザ古都鎌倉へ向かうことに

首都高は速度制限が低めの設定なので、ガンガン走るっていう感じでは無かったですが、(そもそも借り物でそんなことする度胸がないw)排気量がある分楽ですねー
重量もあるので(260kg)横風もそんなに怖くないです。

只、流石大型!熱量も半端ないw
80km/hで巡航してても、愛馬のNinja250Rで経験したこと無いほどの熱風を感じますよ。
渋滞にはまると……火傷しそうな程熱いです。薄手のズボンだと危ないかも?

朝比奈ICからは下道で鎌倉市街へ
観光客の車で混んでますね~しかも、路駐が多い…

鎌倉駅周辺から巡礼しようと駅の方へ向かいましたが、バイクを止められるところが無く、一旦戻り八幡様付近の駐車場(2輪車可)に止める事に。
観光地なので、どの駐車場も高めの値段設定でしたけど、車に比べたら安いネ。

この時までは順調に進行していたのですが、駐車場に入れる際、Hiroの運転していたバイクに異変が……
その前にも一度、低速走行中にエンスト(前兆が無かったのでクラッチの操作ミスではないハズ)駐車場に入る際、半クラ微速で走らせていると、ここでもストン!
エンジンの再始動を試みると、数回クランキングするのですが、始動には至らず……
あまりやると、バッテリーに止めを刺しそうだったので、降車して押して行きましたw

しばらくすれば、バッテリーの回復も回復するだろうっと、そのまま聖地巡礼へ行くことにw
ココでは。「すぴぱら」に登場する商店街・JRの駅・江ノ電の駅のCGを回収ー
付近のポイントを回って、昼食を取ってから駐車場に戻りましたが……

ハイ、今度はクランキングすらしませんw
スターターSWを押しても「キュ…」と一瞬音がするだけ、少し粘っても「カラカラ」言うだけで、ダメでした……

とりあえず、レンタルバイク店に電話をし、指示を仰ぐと「近くにガソリンスタンドがあれば行って頂けますか?」との事
そんなもの近くにないので、「JAFの会員なので呼んでも良いですか?」と尋ねると、OKと返答があったので、呼ぶことに……

JAFのコールセンターに電話をすると、1時間半待ちとな!
余分に駐車料金を納めさせて頂きましたよ(勿論、自分持ちww)

しばらく待っていると、JAF隊員が到着ー
事情を説明したら、「レギュレータかバッテリーでしょうね」との事

ジャンピングをしてもらうと、始動に成功しましたが、一度エンジンを止めるとモウ駄目で、電圧降下時の電圧をチェックしてもらうと最も低い値で2.2V\(◎o◎)/!
そりゃ回るわけないよね……

このまま自走は危険すぎるとの事で、もう一度バイク店へ連絡をすると「保険会社に電話してレッカーを依頼してください」と回答が……
そこから、彼方此方へ電話をかける羽目に!

どうやら、バイク店が指定した回収店舗が保険屋に登録している物と違うらしく、そこで色々ありました。

とりあえず、連絡が付きレッカーの手配が完了し、最初に来ていただいた隊員が離脱
それから、待つこと1時間半
積車が到着し、積み込みを終え店舗へ輸送開始

っで、ココからも大渋滞が待っており、回収店舗へ到着したのが19:00
トラブル発生から約6時間でやっと解放されました。

レンタル代金ですが……
勿論、2台とも全額返金してもらいました。

一日棒に振ったこので、コレでも割に合わないですが、諦めるしかないですね。
結局予定の場所には全然行けず、ツーリングは終了しました。

っていうか、JAFの会員になって初めての利用がこんな旅先でとは…

バイクを返却後は、最寄りの駅から電車で、秋葉原のホテルに帰還

その後は、近くの店舗でやっているサーカスの『D.C.IIS.S.~ダ・カーポIIセカンドシーズン~』​アフターパーティを生で観てきました
普段はニコ生で見てる放送が、目の前で見えたのは、楽しかったです。

今日一日色々ありましたが、後になってみれば良い思い出になるのでしょう!
明日は、いよいよ最終日!
最後まで満喫したいと思います。


by Taka & Hiro

Posted at 2012/07/01 02:05:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2012年06月30日 イイね!

バッテリー死亡……

Hiroが借りてたバイクのバッテリーが死亡しましたかもです…

台場から鎌倉までツーリングを楽しんだあと、近くの駐車場に止めようとしたら、突然エンスト!そのまま始動出来なくなりました。

特に負荷をかけてた訳じゃ無かったのですが、ストンとネ

取りあえず、直ぐに再始動を試みたのですが、セルの回りが悪くクランキングしない(汗

止まった場所が、駐車場の敷地内だったので、そのまま止めて回復待ちをする事に…

小一時間散策後、戻って来たのですが…
駄目でした!

取りあえず、レンタルバイク店に連絡を取り、JAFを手配する事に…

っで、現在到着待ちです。

ひょっとしたら、レギュレーターが死んでたりして…


追記:自走困難な為、レッカー待ちです。
追記2:横浜の姉妹店までレッカーが完了し、田園都市線で東京を目指してます。

by Hiro

Posted at 2012/06/30 13:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation