• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2012年03月28日 イイね!

仕事が終わってから...

仕事が終わってから...本日はTakaもHiroも早番で、夕方には上がれたので、少し愛馬に乗って来ました~

っと言いますか、最近買ったニープロテクターの使い勝手を調べる為って言うのもあるけど...

ココ最近、試乗ばかりで自分のバイクに乗ってなかった性か随分軽く感じますね~
力も、こんなもんだっけ?って感じもw

それはさて置き、今回は岡南飛行場まで、行って来ました。
前回、行ったのは去年の秋かな?

特にイベントとかある訳ではないので、閑散としていましたが、とり合えず展望デッキに上ってエプロンを眺めて来ました。
自分達は、ジェット旅客機より小型機の方が好きなので、眺めているだけで楽しいですねw
(昔は、(みんカラとかやって無い時代)よく友人と写真を録りに行ってました。写真撮るだけに県外へもw)

一頻り眺めた後、帰路に着きました。

肝心のプロテクターの使い勝手ですが...
コレは良いですね~「膝・脛」が全然寒くありませんw←用途外だよねw
ズボンの下に付けると目立ちませんし、冬のツーリングにはもってこいですね。

っま、プロテクターが役に立つ場面になってはイケないのですが(^_^;)

それはさて置き、そろそろバイクシーズンに突入しますねー
今年は、泊りがけのツーリングに行きたいなぁ~
予算組んでも、休みが取れないのですが...


by Taka & Hiro

Posted at 2012/03/28 19:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクライフ | 趣味
2012年03月17日 イイね!

大阪モーターサイクルショーへ

2連休が取れたので、今日は大阪モーターサイクルショーへ行って来ました~
去年は震災の影響で中止になりましたが、今回は無事に開催。
ちなみに初参加です。

7:30に自宅を出発し、一路大阪へ
本当はバイクで行きたかったですが、雨が降っていたので車で移動です。車で高速を走るのは1年振り以上?何だかんだで途中迷いつつも10:30にはインテックス大阪に到着~

早速、チケットを購入し会場入りはしたけど...
展示を見ることなく直ぐ試乗会へww
はっきり言って、コレが目的で来た様なものだからねw

まず始めにTaka・Hiro共に、Kawasaki Ninja1000に試乗~
Kawasakiの大型車の中で乗りやすいバイクと聞き乗ってみましたが、確かに乗りやすいバイクですね。しかし、思っていたのとは違うなぁ~
何と言うか、直進性が強いバイクだなと感じました。慣れもあるかと思いますが、少し旋回し難く感じましたよ~
ただ、パワーがあり、大型のウィンドシールドも装備されているので、高速道路を使ったツーリングは快適でしょうね~

今回の試乗会は時間内なら、何度でも試乗可(人数が多いので2回が限界?)と言うものだったので、Ninja1000に試乗した後、また試乗列に並びましたが、乗りたいモデルは受付終了(汗

仕方ないので、不人気だったFLHスイッチバックのチケットを受け取り、待機列へ...
自分の試乗が回って来るまで待機していると、係りの人が何故か受付を終了してるバイクの名前を読み上げいたので、「変更出来るなら変更したい」と申し出るとあっさりOK~

TakaはBMW S1000RR・HiroはBMW R1200GSに試乗

展示車だけど、S1000RR


Takaが試乗したS1000RRは所謂SSなので、前傾がキツイかな?と思いつつ乗車すると、意外と楽...
只、ステップの位置が後ろの方なので、最初は少し戸惑ったかな?
SSと言う事で扱い難い印象がありましたが、普通に乗りやすいです。SSの宿命であるハンドルの切れ角は当然小さいので、低速で曲がるときは略フルロック(手がタンクに当たる)でしたけどね。コレはもっと試乗したいなと思えるバイクでした。

R1200GS


R1200GS試乗シーン


Hiroが試乗したR1200GSですが、コイツは分類で言うと、アドベンチャーバイクになるのかな?
ネット上のレビューで「身長180cmあっても、足つきが不安です」と言う書き込みがあったので、自分の体格じゃ(体重も無いしネ)相当キツイのではと思いましたが、全然問題なかったです。両足ベタツキと言うわけには行きませんが、両足を地面に付いても、つま先は完全に着きました。(只、このバイクで足漕ぎバックは無理ですw)走ってみた感想ですが、非常に乗りやすい! 大柄なバイクですが、本当に乗りやすかったです。

二人とも2回乗った時点で時間切れ~

まだ、少し乗り足りなかったので、再度試乗受付へww

次はTakaがR1200GS HiroがS1000RRに乗ろうと思いましたが、S1000RRは人気の為早々に受付終了~
なのでHiroは先程と同じくR1200GSに試乗ww
Hiroは2回目なので、割とスムーズに走らせてました。(1回目よりバンク角を少し深めにしてみたりw)

今回試乗した中では、R1200GSが一番良かったなぁ~

試乗終了後、一旦食事休憩を挟んで、展示会場へ

まずは、我が愛車の製造元であるKawasakiのブースへ
普段、お世話になっているショップで見かけるモデルが大半でしたが、初めてお目に掛かる車両も。
Versys1000の実車は初めて見たなぁ~
説明員の方に色々質問すると、このモデルはあまり日本に入っていないとか...
跨ってライディングポジションの確認をしたいところですが、展示のみ(おさわり厳禁w)で出来ませんでした。残念~

次は、今回試乗して気に入ったBMWのブースへ

生のR1200GS Adventureを見て大興奮ww
勿論、跨ってみましたよ~

ライディングポジション

若干R1200GSよりシート高が高いかな?でも、乗れなくは無いレベル

足つき

シート高も高いけど、お値段も高いww コレはチョット買えないなぁ~


試乗したR1200GSも展示されていたので、此方もじっくり観察。
試乗の時はゆっくり見れなかったからね~

ライディングポジション


足つき

丁度、説明員の方がいたので、色々とお話を伺いました。
話を聞けば聞くほど欲しくなるなぁ~ 
金銭的に今すぐは無理ですが、何時かは所有してみたいです。

他のメーカーのブースも見て回りましたが、今日は書く時間が無いので割愛ww
動画も撮影してますが、コレもまた後日うpします。

今日一日、普段見ることの無い車両を多数見ることが出来良い勉強になりました。

by Taka & Hiro

Posted at 2012/03/17 23:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクライフ | 趣味
2012年03月08日 イイね!

サーキット走行会予約

先程、サーキット走行会の予約をしてきました~

車じゃなくて、バイクね。愛馬のNinja250Rで走りたいと思います

先日、KAZEチャレンジ・クルーズのエントリーに行った際、今度初心者向けのサーキット走行会があるけど...と言う話を頂いてたんですよね。前回は直前だった為、休みの申請が通らず(容赦無く却下されたorz 何の為の有給だよ!!)泣く泣く諦めましたが、今回は1ヶ月先なので大丈夫でしょう~ 上司にも休みたい旨を伝えてますし、ちゃんと休暇願いも提出しましたからネ。

今回は初心者向けの走行会と言うことで、ツナギは無くても良いそうですが、サーキットを走るのでそれなりの装備は必要だとの事。

・プロテクター入りグローブ
・パッド入りライディングジャケット
・フルフェイスヘルメット
・踝まで覆うライディングシューズorライディングブーツ
・下(長ズボン)はジーンズで可

どれも、普段バイクに乗車する時に身に着けているものなので、一通り装備は揃ってます。

ただ、グローブは夏用グローブにしかプロテクターが付いて無いので、時期的にチト寒いかな?
コレを機に購入しても良い様な気もしますが...

下はジーンズでOKとの事でしたが、欲を言えばライディングパンツが欲しいよね~
あと、ライディングジャケットにもチェストパッド(胸部プロテクター)入れたい...
ネックプロテクターもww

物欲丸出しですねwww

ちなみに、走行するサーキットは「岡山国際サーキット(旧TIサーキット)」です。
レース観戦で何度か行ったことありますが、走ったことはありません~

20分×3本走るそうです。少ない様に見えるけど、初心者は1本走っただけでヘロヘロになるとか? 最初はラインのとり方やシフトのタイミングが全く分からないらしいです。先導車が付くそうですが、それなりのスピードで走るのでしょうね~ 大型車と混走だと少し大変かな?

まだまだ、1ヶ月以上先ですが、今から楽しみです。

後は当日の天気が良いことを祈るばかり...「晴れの国岡山」と言われるくらいだから、晴れて欲しいよね~


by Taka & Hiro

Posted at 2012/03/08 19:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクライフ | 趣味
2012年03月03日 イイね!

KAZEチャレンジ・クルーズにエントリー

KAZEチャレンジ・クルーズにエントリー本日、KAZEチャレンジ・クルーズ 1st stageにエントリーして来ました~

コレは、年2回実施される、イベントで走行距離を競うものです。
毎度、大した距離を走らないので、団体戦記録にはあまり貢献出来ませんが、数が集まれば少しは...

今日は、街に買い物に出る予定があったのでエントリー後直ぐ帰宅して車で出直す予定でしたが、他のお客さんと駄弁って1時間以上滞在してましたww
それと、極上中古車の『Ninja ZX-10R 2011年モデル』に跨らせてもらいましたよ~
SSなので、相当前傾がキツイだろうなぁ~と思ってましたが、思った程低く無く(Ninja250Rより少し低いくらい?)しっくりくる感じです。
只、舵角が小さい(SSの宿命)ので、Uターンはキツイかな?お店の方も狭い所では無理とのことでした。
リッターバイクでもコンパクトな車両なので、時期愛車に迎えたいですが...

物凄く高いです。最新技術の結晶ですもんね~
中古で130諭吉強・新車で180諭吉超ww

新車を見た後、中古のプライスタグを見ると「安いなぁ~」とは思いますが、今の収入だと絶対買えないw
まあ、何時かは乗りたいものです。

by Taka & Hiro

Posted at 2012/03/03 18:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクライフ | 日記
2012年02月26日 イイね!

鷲羽山スカイラインへ

本日初めて「鷲羽山スカイラン」を走って来ました~

今まで、スカイラインと言うと自宅近くの「光南台スカイライン」にチョクチョク走りに行ってましたが、前々から走ってみたかったのでね。

自宅を出発し、バイパスを通り県道21・62号を経由して一路スカイラインへっと思ってましたが、分岐を見落としてスルーww
かなり過ぎた所で、「アレ??」と思いコンビニで地図を確認すると、行きすぎてました...(三菱自動車まで行ってたw)

Uターンをして元来た道を戻ると、反対車線には「スカイライン入り口」と書かれてました←何故反対には無いのw

とりあえず、スカイライン入り口でカメラのセッティングをし、イザ走行~
何時も走りに行く「光南台スカイライン」と違い、道が綺麗で広い!!
凄く走りやすいです!

景色を楽しみながら、鷲羽山ハイランドを通過し瀬戸大橋の袂へ


復路はTakaと先頭を変わりHiroが先行して走りました。
往路もそうでしたが、ライダーも結構いますね~

少しバイクを止めて景色を楽しもうかと思いましたが、寒すぎたのでサッサと帰りました(汗
行きより帰りの方が寒いとはw

本日、初めて「鷲羽山スカイライン」を走りましたが、結構良かったので、また来たいですね~
走って帰って100km位なので、頻繁には行けませんがw


by Taka & Hiro

Posted at 2012/02/26 19:47:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクライフ | 趣味

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation