• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

紅葉ツーリングへ

紅葉ツーリングへこの土日はTakaもHiroも休みだったので、カメラテストも兼ねて紅葉ツーリングに行って来ました~

今回の行き先は、「神庭の滝」です。
最初にオチを書くと...

見事に...
紅葉してませんでした(^_^;)

っま、それはさて置き、当日は天気も良く絶好のツーリング日和で、ライダーの方も多かったです。
途中、カメラテストの為に、ダムに行きハンドルマウントとヘルメットマウントの比較を撮影し、「神庭の滝」のある旧勝山町を目差していましたが
道中、工事をしており分岐をスルーww(分岐は工事区間の間でしたw)

しかし、直ぐに気づいたのでUターンし事なきを得ました。

目的地の「神庭の滝」へ着くと駐車場は車で一杯?でしたが、ココはバイク用駐車場が用意されていて良かったです。
バイク用駐車場は、入り口の真ん前でしたよ(車の駐車場は少し離れてます)←バイクの特権?

入場料(300円)を払い、中に入ると...
う~ん滝と川は綺麗だね~
コレで紅葉してれば、チケットにある風景が観れたんだろうなぁ~

とりあえず、滝を収めて撤退しました。
例年なら、滝の奥まで行けるようでしたが、工事中で封鎖されてましたよ(汗
あと、猿も有名らしいですが、現れませんでした...



帰りは、途中コンビニで昼食をとり親の実家目差して走らせましたが、
何時の間にか私達の後ろに、他のツーリング中の方々が混ざりマスツー状態になってましたよw
しばらく一緒に走り別れました(お互い手を振って別れましたよ~)

今回のツーリングでは、残念ながら紅葉は観れませんでしたが、十分楽しむ事が出来ました。
あと、1・2週間すれば色づくかな?

来週もお互い被る休みが1日あるので、「カワサキコーヒーブレイクミーティング イン しまなみ」に参加したいと思います。
久々の高速ツーリングです。楽しみだなぁ~

by Taka & Hiro



Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ- オウエン中!
Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ- オウエン中!
ティンクル☆くるせいだーすPSS
Posted at 2011/11/13 20:56:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクライフ | 趣味
2011年11月09日 イイね!

Contour HD 1080p

Contour HD 1080p新しく装備に加わったContour HD1080pです。

今までは、コンデジ『Nikon COOLPIX S640』を使用してバイク車載を撮影して動画を作ってましたが、所詮はコンデジ...
本来は静止画(写真)を撮る為のカメラなので、動画撮影はおまけ程度で、画質が残念なんですよね。それでも何とかクオリティを上げようと其れなりに努力はしましたが、やっぱり限界があります。特に曇天での撮影は色見がね...
勿論、最近のコンデジは動画撮影機能の充実したモデルもありますよ。Youtubeなどにうpされている物を見ると余程作成サイズを大きくしない限りは綺麗に撮れてます。耐水・耐衝撃モデルもあるので、其方を選択すれば、バイク車載には打ってつけでしょう。

そんなことはさておいて、今回、新カメラを導入するに当たって、以下のカメラが導入候補として上がりました。

・OLYMPUS TOUGH TG-610

・GoPro HD HERO2

・Contour HD 1080p

『OLYMPUS TOUGH TG-610』
今、何かと騒がれているオリンパス製のコンパクトデジカメです。
モデル名の通り、頑丈なつくりで、耐水・耐衝撃・耐低温モデル。
レビューを見ると、工事現場での撮影やダイビングでの撮影も問題なく出来るみたいです。
しかも、何と言っても販売価格が安い!1グレード上のGPS搭載モデルは高いですが、此方はリーズナブル~
型落ちモデルなので、発売当初より大分安く、購入候補入り。この値段ならバイク撮影で酷使して壊れても諦めがつくかな~
コンデジなので汎用性も高く、普段の生活でも使えるしネ

『GoPro HD HERO2』
車載カメラとしては有名なGoProですね。
車載用なので、作りもしっかりとしてます。防水ケースやマウントなど、オプションパーツも豊富。
ただ、液晶画面が無いので(何れはオプションでモニターが付けれるようになるそうですが)撮影現場では確認が出来ません。
しかし、使用している方も多く性能は折り紙つきです。
個人的にはかなり魅力的なカメラですが、お値段が高い!
購入候補の中で一番高価です。おいそれと興味本意で買える値段ではありません...

『Contour HD 1080P』
此方もGoPro HDと同じく有名なウェアラブルビデオカメラです。
オプションも豊富で、様々な用途に使用できますね。
GoPro HDと比べストレート型な為、ヘルメットマウントはし易いかな?
GoProもヘルメットに取り付けることは出来ますが、多少勇気の要る形状ですからねwwチェストマウントかするならGoProの方が良さそうだけど...
上位機種はGPS機能も搭載しており、撮影場所を記録することや、bluetoothを使用してスマホなどで撮影映像を確認出来るみたい(GoProと同じくモニターは無)

今回、何故「Contour HD 1080P」を選んだかと言うと...
ズバリ、値段が安かったからww並行輸入品を選んだしネw
バイク動画撮影用のカメラに、あまり資金は出せませんw

正規輸入品(日本仕様)との違いは、日本語の取説が入っていない事と、此方は日本仕様には無いレベル出しレーザーが搭載されています。
日本の規格に適合していないらしく、日本仕様はこの機能が外されています。あと、正規品では無いので、代理店による日本でのサポートはありません。
取説ですが、特に難しい事は書いてないので、英語力の無い私でも分かります。っと言うか簡単な説明しか書いてないし...
カメラの設定を行なうソフトは日本語に対応してるので、特に困ることも無いかな?確認画面は何故か英語のままだけどww

今度のツーリングで試験的に運用してみたいと思います。

by Taka & Hiro



Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ- オウエン中!
Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ- オウエン中!
ティンクル☆くるせいだーすPSS
Posted at 2011/11/09 20:54:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクライフ | クルマ
2011年11月03日 イイね!

久々に

久々に先月の1年点検後、初のバイク散策へ行って来ました~

っと言っても、何時もの貝殻山へ登って来ただけです。
ホントは遠出をしたかったのですが、仕事上がったのが早朝で、体力的に無理&天気も芳しくなかったからね。

紅葉の方も色づき始めで、まだまだな感じですが、快適に走れました。

途中、貝殻山の山頂で写真を撮り、前回走れなかった金甲山にも走りに行く事に。
前回、上ろうとしたら全面通行止めだったので、何かあったのかな?思っていたら、山頂付近で2箇所ほど道路が落ちてました(汗
台風が立て続けに来るとヤッパリ崩れちゃいますよね...

貝殻山と比べ金甲山の方が道路が広いのですが、走り屋対策?で道路に溝が彫ってあったり中央を盛っているので、走り難かったです。

一応、山頂の元レストハウス駐車場まで登ったのですが、電波塔の工事をしてる様でしたので引き返すことに

復路も、同じスカイラインを走り帰宅~

帰りには、産業道路でサイン会をやっていましたw
レーダーの場所は行きにバッチリ確認していたので、取り締まりエリアではしっかり減速して抜けました。
前方を走っていた車は見事に餌食になっていましたが...
ホント片っ端から捕まえてるよー
50km/h制限の道で、普段は70km/hで流れてるから、効率良く反則金を徴収出来るのでしょうね。
白バイも待機?してましたが、乗員が居なくてお飾りでしたw

土日祝日は警戒しないとイケませんね

さて、本日は近場だけでしたが、今月は遠方?へツーリングに行く計画を練っているので、今から楽しみです

by Taka & Hiro



Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ- オウエン中!
Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ- オウエン中!
ティンクル☆くるせいだーすPSS
Posted at 2011/11/03 17:44:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクライフ | 趣味
2011年10月29日 イイね!

愛馬の一年点検

愛馬の一年点検先週の話ですが、愛馬(Ninja250R)の一年点検の事でも書きたいと思います。

納車されてから後一月ほどで、1周年を迎える愛馬ですが、全然走ってないww
走行距離約2400kmww

まあ、通勤はアルトだし、休みの日にしか乗らないからね~

大体月に2回くらいしか乗ってないです。

たぶん、この走行距離の殆どは高速道路の移動だろうなぁ~

殆ど走っていないので、痛みも無く(フルバンク駐車でカウルやマフラーに傷はあるけどw)点検費用+此方からオーダーしたオイル交換費用だけで済みました。

まあ、安くは無いですが、プロに見てもらってるので安心して走れますね。
それと、バイクの保険の更新があるので、そちらでも出費が...

一括払いにしてるので、今月はチョット厳しいぞww

来月のツーリングは下道メインになりそうですww
↑カワサキコーヒーブレイクミーティングは高速使わないと無理だけどね~

それと、ようつべにも動画(PV)がうpされてますが、新型ZZR1400(今モデルからNinja ZX-14R)の販売価格が発表されてましたよ。
込み込み170諭吉也~
装備を考えたら安いけど、それでも高い...
店員さんがカラーは如何されます?色違いにしますか?と言いますが、そんな余裕無いです。欲しいけどw

さて、点検も無事に終わったし、次の休みは紅葉を見に走ってこようかな~

by Taka & Hiro



Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ- オウエン中!
Strawberry Nauts -ストロベリーノーツ- オウエン中!
ティンクル☆くるせいだーすPSS
Posted at 2011/10/29 19:26:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクライフ | クルマ
2011年10月21日 イイね!

明日の予定

明日の予定お久です。

Ninja250Rを購入してから後一月で1周年となるので、明日天気が良ければ定期点検に出そうかと思います。

納車されてから、まだ2300キロ程度?しか走ってないけどね~

今週初めに点検の予約をしましたが、先程「まだ、走行距離少なくない?」って言う電話があったよ。普通は5000キロ位走ってるもんらしいです。

っま、完全趣味車だし普段乗らないから距離も伸びないよね~
ニーハンは車検ありませんが、年に一度はプロの目で見てもらわないとネ!

何だかんだで、お金が掛かるので、大型所有しても大して維持費変わんない気がする...
125cc超は一律だし
更に愛車はフルカウルなので割増料金www

まあ、好きで乗ってるから良いんです!

それと最近、親のワゴンRの左フロントから「ゴトゴト(ゴロゴロ?)」と嫌~な音がしてるので、何時もお世話になっている整備工場で見てもらおうと思ってます。

ネットで「ワゴンR 異音 フロント」で検索すると、ロアアームのボールジョントが逝ってると言う検索結果が多数出てきましたよ。

内容を読んでみると、放置してると痛い目に遭うみたいですね...
最悪走行不能とか怖いね~

コレが原因か分かりませんが、何かしら対処しないと...


by Taka & Hiro

Posted at 2011/10/21 19:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクライフ | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation