• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2014年05月02日 イイね!

重い腰を上げてw

このGWは、何処にも行かず、セッセと自宅の片付け&模様替え?をしてますが、それとは別に大きな問題も片付けておりました。

それは、自宅にある大量の書籍の電子化です。
所謂、“自炊”ですねw

ま、過去のブログを読んだ方は御存知かと思いますが、TakaとHiroは結構な読書家?で、多い時は年100冊以上の本を購入してました。
ずっと保管していると場所を食うので、売却や廃棄をしてましたが、中々手放せない物も多く本棚や段ボールを占拠している物が……

このままでは、収拾がつかない!っと言うことで、ADFスキャナと断裁機を購入しましたw

購入に当たっては、色々調べてみましたが、結局無難なチョイスになりましたよw

因みに導入した機材は……

スキャナ『PFU ScanSnap ix500』
断裁機『DURODEX 200DX』



諭吉先生が旅立たれました(汗
↑コレを購入したから、このGWはツーリングを自粛してたのです……
(結局、兄妹3人で割勘にしたので、一人当たりの負担は少ないですがw)

まず、手始めに『月刊Gun』72冊と銃関係の本を「断裁⇒スキャン」してみました。
一番古いので2004年と糊の状態が良くない物もありましたが、しっかり捌いてからセットすれば問題なくスキャン出来ましたよ~
レビューなどで、コートの掛かっている(ツルツルしている)雑誌類は滑って重送しやすいと書かれていましたが、私達がスキャンした限り、問題は無さそうでした。重送検出で止まることもありましたが、殆どが糊でページが張り付いた2枚送りでしたね。

スキャン後は「検索出来るPDF」として保存⇒「Adobe Acrobat X Pro」でサイズダウン(1/3~1/4のサイズダウン出来ます)と一手間掛けましたが、コレで直ぐに見たい記事に飛べるので便利ですね~


(一応、画像本文にはモザイクをw)


因みに、ScanSnapを購入したら「Acrobat」が付属するので、特に買う必要はないです。
(私達は既に製品版Acrobatを持っているので付属品はインスコして無いですが)

気になる、スキャン後のデータですが、レビューでも書かれている通り、センサーの継ぎ目で線が入ってます。(画像がある部分は顕著に現れます)それと、どうしても読み取り部に糊のカスが付着するので、それが原因で入る事も……
ま、私達はテキストの部分が読めれば良いので、余程の線が入らない限りスキャン続行してましたがw
(お気に入りのラノベはコミックをスキャンする時は、流石に掃除すると思いますが)

とりあえず1日半掛けて本棚の空きが少しは出来ました……

私達は、元々電子書籍否定派でしたが、最近はコレはコレでありかな~と思って来たりも……
密林の電子版書籍を過去に数点ダウンロードして見たところ、特に不具合は無かったです。
只、“本を読んでいる”と言う感じには、なれなかったですが(汗

コレからは、紙の本を購入⇒読んだ後はスキャンして処分が妥当かな~
理想は、書庫のある家が欲しい所ですがw

by Taka & Hiro

Posted at 2014/05/02 23:34:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2014年05月02日 イイね!

アルト・バン デッドニング

密林で仕入れてきた、エーモンのデッドニングキットを使って、アルトのデッドニングをしてみました。

このデッドニングキットですが、1セットでドア2枚分が施工できる資材と、道具が揃っている優れものです。
専門店でバラバラに資材を買うより安いですし、施工解説のDVDまで付いてるので、初心者の私たちでも簡単に施工できました。

大体、3時間もあれば、施工出来るかな?
防水シートを接着している、ブチルゴムの除去さえ終れば、サクサクっとねw
(これが、中々の曲者ですw)

ひたすら除去w


除去終了後


内張りを剥がすところから、写真を取りましたが、タグを打つのが面倒なので貼りませんw
手順書通りにすれば、誰でも出来でしょうし。

効果の方ですが……
まず、ドアを閉める時の音が、若干上質になったかな?
元々、そんなに軽く無い音でしたが、更に重い音になりました。

続いて、オーディオの方ですが、此方も普段より音量を落としても、良く聞こえるようになりましたよ~
大体、今までより-3位落としても十分聞こえます。

走行音は……
これは、タイヤの影響が大きいので、少し改善された程度です。
タイヤを替えれば、静かにはなりますが、交換するとなると高額な出費になるし、まだまだ山もあるから勿体無い……

内張りを剥がすついでに、スピーカーも交換しようかな?と思いましたが、今回は見送りました。
まあ、交換するだけなら、そんなに時間も掛からないですし。

これで連休明けの通勤も、少しは快適になるかな~

by Taka & Hiro

Posted at 2014/05/02 22:48:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年05月02日 イイね!

我が家のZ800は……

最近、話題になっている?Kawasaki Z800のチェーン・スプロケの錆問題ですが……

昨日、約1ヶ月放置している、Taka・Hiroの車両も確認してみましたが、特に問題ありませんでした。



地ベタ(未舗装路面)に置いて、カバーを掛けているだけと言う、お世辞にも良い保管状態では無いですが、2台共に錆無しです。
ゴミは沢山付いてますがw

チェーンメンテも、Z800に乗り換えてから、一度もしてないし……
(定期点検等で、お店ではやってるハズ)

やっぱり、個体差なんですかね~
私達の場合、問題が有ったのは、納車整備時にヘッドランプの不具合があったのと、アイドリング不調の2点だけかな?
(何れも解決済み)

まあ、今は錆びてませんが、このまま1ヶ月も放置すると錆びるでしょうね~
偶には乗らないとなぁ~

by Taka & Hiro

Posted at 2014/05/02 16:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kawasaki Z800 | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

     1 23
4 5678910
1112131415 1617
18192021222324
2526272829 30 31

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation