• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

関東遠征 はいふりイベント&ブルーサーマル聖地巡礼

仕事でバタバタとしており中々更新できませんでしたが、9/24~9/25の2日間 関東地方へ遠征してました。
初日は『ハイスクール・フリート』のイベント「横須賀赤道祭2016」・二日目は熊谷市で「ブルーサーマル」の聖地巡礼を楽しんできましたよ。

OKJ駐車場

今回の遠征も勿論、空路利用ですw
この日は岡山空港でイベントが開催されるとの情報を得ていましたが、早朝便だったので何とかターミナルから近い、第2駐車場を確保出来ました(最も近い第1駐車場は有料だからネ)

保安検査場出発案内

ここ最近はJAL(OW系)ばかり利用していましたが、今回はANAで貯めていたマイルの使用期限が近かったので、マイル消化を兼ねてNH便の「Premium class」で飛びますw
チェックイン(今回は荷物を預けたので)の時から若干対応が違うね~

羽田空港などは保安検査場も優先レーンがあるみたいですが、我が地元の岡山空港にそんな物ありません(汗
国内線はこの2レーンのみですww
(地方空港ですが、何気にBAやLHのコードシェア便もあったりw)

サクッと保安検査を済ませ、特典で利用出来るANAラウンジを覗いてみました。
早朝便なので、利用者は少なかったかな? アルコールの提供もあるので、朝からビールを飲んでいる方もチラホラw
私達は特に何か飲むわけでも無く、出発までTabでニュースを読んでましたw
(ラウンジに行く必要無かっただろ?って言う突っ込みは無しでw)

暫く寛いでいると搭乗開始時刻となり、ラウンジを出て買い物。
プレミアムクラスは優先搭乗も出来ますが、我々は買い物をしていたので、後からのんびりと搭乗しました。

B767-300 Premium class seat

※写真は降機前に撮影
シートはこんな感じです。
当然ながら何時も利用しているJALの「クラスJ」とは比べ物になりませんねw
(JALの岡山⇔羽田便にも国内ファーストクラスの設定があれば比較出来るのに)
それと、CAさんの対応も驚くほど丁寧です。
金の力ってスゲーww

足元

足元も広々です。しかも最前列w

出発

羽田まで1時間チョットの旅です。
このシートなら国際線の長距離フライトも楽勝だろうな~

朝食

朝・昼・夕食事時間帯のプレミアムクラスでは、国際線みたいに食事が提供されます。

メニュー

岡山名物?の祭り寿司(私達はバラ寿司って言いますが)に煮物・焼き物と言った和食メニューですね。
お味の方は……大変美味しゅうございましたw

また、飲み物もアルコール類(各種ワイン・日本酒・焼酎等)の提供もありますが、私達はこの後に大移動が待っているので、ここでも飲まず……
コーヒーで我慢ですw

ノイキャンハイレゾ

今回の旅からハイレゾ対応のノイキャンイヤホンを使ってみました。
効果の程は……思っていた以上にノイズキャンセルが効いており、音量を下げていても十分音楽が楽しめます。
国際線での長距離移動も、コレがあれば少しは快適になるかな?


羽田到着

予定時刻よりも少々早く羽田に到着~
優先降機で(機体前方なので当然だけど)早く脱出出来るのは良いね。

荷物引取り

機内に持ち込める小型のスーツケースでしたが、今回はある事を確認する為に預けました。
一応、優先受け取りは出来るみたいですが……

baggage tag

やっぱりね……
実はこのタグを確認する為に預けましたw
以前は専用のPriority-tagだったそうですが、印刷になってますね~
JALは今でも専用タグっぽいですね。目指せJGCメンバーw

荷物の回収を済ませ、ココからは鉄道の旅です。
今回の目的地は東京では無いですからね~

京急を乗り継いで、横須賀市にあるイベント会場最寄り駅の汐入駅まで移動します。
地味に羽田から遠い……

汐入駅 コインロッカー

会場にクロークがあるか分からないので、ココで荷物を預けました。
一番小さいサイズのコインロッカーでしたが、機内持ち込みサイズなら余裕で入ります。

汐入駅 男子トイレ

チョットしたテロでもあったのでしょうか?
見事な壊れっぷりですね。

よこすか芸術劇場

汐入駅から目と鼻の先です。
早速、イベント前の物販に並びました。

物販

毎度の事ながら、帰りの飛行機で荷物を預けたくないので、パンフレットのみです。

はいふり痛車

公演まで時間があるので、辺りを少し散策。
と言っても、土地勘の無い場所であまり離れたく無かったので、会場近くの商店街をブラブラしていると「はいふり」の痛車が展示されていました。

お値段

ベースは「スズキ・アルトターボRS」で“税別”199万円也
安くは無いね~

イベントの方はこう言ったアニメイベントで定番である生アフレコに、ミニライブと中々充実していましたよ。
昼公演と夜公演の違いは、昼公演はOVAの制作決定発表のみで、夜公演はOVAの内容が少しだけ発表「後日談が描かれる」されました。

イベント終了後は、すぐ熊谷市の宿に向かって移動開始~
そこそこ移動距離があるので、のんびり出来ませんw

東京駅


たにがわ

東京駅からは時間短縮の為、新幹線で移動します。
モバイルSuicaのチケットレス乗車は便利で良いですね~

熊谷駅で遅い夕食をすませて、本日の宿にチェックイン

お値段の割には中々良い部屋だったかな?
熊谷駅からも近いので便利です。

翌日の聖地巡礼地の確認をしつつ、コインランドリーで洗濯していると夜も更け就寝。

【2日目】
サイン会整理券

熊谷駅近く(と言うか真ん前)のホテルに泊まったと言う事もあり、朝はゆっくりと朝食を取ってから「ブルーサーマル」の作者である「小沢かな」先生のサイン会の待機列へ


記念乗車券の台紙にサインをして頂きました。

サイン会にあわせて特別運行されるSL「ブルーサーマル」号に乗車する為、秩父鉄道の駅構内へ

のぼり

ブルーサーマルの聖地にはこんな感じでのぼりが立ってました。

SLブルーサーマル号

この日はブルーサーマル号として記念ヘッドマークが掲出されるので、入線後、見に行くと人が多く落ち着いて撮れないww
普段の運行でもコレだけ人が多いのかな?

武川駅にて

私達はこの後に聖地巡礼があるので、一区間だけ乗車し武川駅で下車。
我々以外乗り降りする人は無くホームは独占状態でしたw

熊谷駅へ

今時珍しい?硬券タイプの切符ですね。

聖地巡礼へGo!

熊谷駅で予約していたレンタカーをピックアップして、いざ、聖地巡礼の旅へ


Buletooth対応ナビだったので、今期(夏季)アニソンを流しつつドライブw
TabのGoogleMapを使って移動したので、結局ナビとして使わなかったり……


丁度、お昼時だったので、まず始めに「多利次庵 弘休」へ

多利次庵 弘休

ここにも「ブルーサーマル」ののぼりが上がってますね。

まろにうどん

作中でも登場する「まろにうどん」を頂きました。
非常に具沢山で美味しゅうございました。
主人公(メインヒロイン)の「つるたま」は更に別の料理を食べていましたが、我々はコレを完食するだけでも精一杯ww
体重は私達と殆ど一緒なのにね……

腹ごしらえを済ませ、次の巡礼ポイントへ向けて出発

聖天山観喜院 本殿

第13話「いざ新人戦へ」で登場する「聖天山観喜院」の本殿です。
工事中でしたが、拝観料を払えば敷地内に入れるみたいですね。我々は時間に余裕が無いので入らず……

舞台めぐり ポスター

こんなところに「舞台めぐり」と「ブルーサーマル」のコラボポスターが……

聖天山観喜院を後にし、イヨイヨ本日のメインである妻沼滑空場へ
航空部の活動を描いた作品なので、度々登場しますね。

妻沼滑空場クラブハウス


妻沼滑空場


ASK21


巡礼日当日は天気が良かったこともあり、各大学の航空部が活動していました。
地元ではモーターグライダーを見る事があっても(偶に自宅周辺を飛んでます)ピュアグライダーを見る事はまず無いので、ちょっと感激。写真を撮り忘れましたが、ウィンチ曳航で発航するシーンもバッチリ見る事が出来ましたよ。

飛行機好きなら、聖地巡礼を抜きにしても楽しめる場所だと思います。
勿論、周りへの配慮は必要ですけどね。
(我々は活動されている方に一声掛けてから、入りました)

名残惜しいですが、帰りの飛行機の都合もあるので、ここで聖地巡礼は終了です。

レンタカーを返却し、熊谷駅近くの観光案内所で「舞台めぐり」のノベルティーと引き換えて貰い帰路につきました

ノベルティー


とき

帰りも東京駅まで新幹線です。

条件付運航(汗

早めに羽田空港に移動し、国際線ターミナル(飲食店が多い)にあるお気に入りの店で夕食を取っていると……
こんなメールが届きました(汗
オイオイ、飛んでくれないと困るんですけど……

のんびりと夕食を楽しむはずでしたが、早々に国内線ターミナルに移動し、グランドスタッフの方に確認を取りました。
話を聞くと、条件付運航の段階で一番低い段階(レベル)なので、問題無いでしょうとの事。
念のため条件付運航にするって感じでした。
それを聞いて一安心~

ホッとしたところで、ラウンジチケットが有り余ってるw(これ使いきれる方いるの?)サクララウンジで出発まで休みました。

HND出発

特に遅れるわけでもなく定刻通り羽田を出発し、何事も無く岡山に到着しました~
イヤ~良かった良かった……

夏季や冬期休暇でも無く、普通の土日での遠征でしたので少々詰め込み気味でしたが、十分に楽しむ事が出来ました。
次に関東方面へ遠征するのは何時になるかな~

また、楽しいイベント等が有れば飛ぶかと思います。


by Taka & Hiro

Posted at 2016/10/22 17:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
161718192021 22
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation