2009年10月22日
6月にテレビを買い替えてから、ずっと放置していたテレビを今日、リサイクルに出して来ました~
リサイクル料の入金は先月していたのですが面倒くさくてね~(^_^;)
コレでやっと、エコポイントが申請出来ます。
ただ、店にリサイクルを依頼したら、店員はどうやら、処理の仕方が分からないらしく、私にコレはどう記入すればいいのでしょうか?って聴いてきました
...え、何故客の私に聴くの~
取り合えず、この欄に店のハンコついて...etc 丁寧に教えましたよ(笑)
別途、収集・運搬量を取る場所があるってネットに書いてあったけど、この店は取りませんでした~
(イヤ、単に教育されて無かったりしてww)
そういえば、今日Windows7の発売日ですが...
あまり客がいませんでした~
平日だからよけいかな?
家にはVistaが2台あるのでまだ待ちかなぁ~
写真は、電気屋で貰ったペンタブのパンフとPioneerのコードレス サラウンドヘッドホンのカタログです。BDレコーダーに、このヘッドフォンを使ったら、いい音が楽しめるんだろうな~
by Taka & Hiro
Posted at 2009/10/22 17:53:12 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 暮らし/家族
2009年10月21日
スズキから法定1年点検を受けるようにとハガキが来ました~
...ん?
Hiro号を買ったのは今年の1月で、まだ一年来ていないんだけどなぁ~
ハガキには2010年01月29日までに購入した所で点検を受けて下さいっと書かれています。
う~ん、明らかに送るの早すぎですね~
そう言えば、この手のハガキには、「法令で定められてるから1年に一回必ず」点検に出すようにって書いてあるけど、コレって義務じゃないよね~
受けないと違反ぽい、書き方はどうかと思うんですけど...
ま、ハガキが来ようと来まいと、1年に一回以上は整備工場に出すけどね。
点検と言う名目で整備工場の中をウロチョロ出来るし(笑)
Hiro号を買ってからまだ一年経たないけど、もう新車の状態じゃないな~
夏にリアぶつけて「板金」&「バンパー」一式交換したし、金槌で直そうとしてバックドアにへこみを作ったり(^_^;) ←夜勤明けの疲労で意識がww
取り合えず、整備工場に点検の手配をお願いしとこうかな~
by Hiro
Posted at 2009/10/21 22:13:49 | |
トラックバック(0) |
車関係 | クルマ
2009年10月20日
ハイ、けいおん!BD第4巻です。
今日、会社から帰宅すると玄関に掛かってました(笑) ←だから、掛けるなっつ~の!
不在じゃ無いんだから呼び鈴ならせよ...
ま、それはさておき、発売日は明日21日だったような気がしますけど、発送が早かったのかな?
写真は、恒例の場所で撮影~(笑)
4巻は、第7話「クリスマス!」と8話「新歓!」が収録されてます。この巻から『梓』が登場ですね~
さてさて、今日は時間が無いので休みの日に堪能したいと思います。
楽しみ~\(^o^)/
by Taka & Hiro
Posted at 2009/10/20 21:39:43 | |
トラックバック(0) |
アニメ・ラノベetc(痛いよw) | 趣味
2009年10月19日
妹が今年受験生なので、最近よく学校のパンフレットや資料をよく持って帰ってきます。
それを何気なく見ていると...
私立高校の授業料や制度が大幅に変わってます。
学校によっては、専願での合格者は入学金免除・家庭の所得に応じて授業料減額または免除・兄弟が同じ学校に通う場合2人目以降は授業料全額免除などなど
コレッて2人入れば県立並に安いじゃん
あの手この手を使って生徒数を確保したいみたいですね~
で、妹と話をすると専願で私学を受ける気満々...(^_^;)
確かに公立高校と違って魅力的な学科が多いですね~
しかし仮に受かったとして誰が授業料払うと思ってんの?
まあ、妹には好きな学校に行って好きな分野の勉強をしてもらいたいとは思ってます。
なので足りずの授業料・校納金ぐらいは出してやるつもりでいますよ。
まだ、先の事なのではっきりとしたことは分かりませんが、どっちに転ぼうと懐には響きそうですね(笑)
って言うか、あんまり勉強しているよう様子が見受けられませんが、この調子で大丈夫なのか?
まずは、そっちの方が心配なのだが...
by Taka & Hiro
Posted at 2009/10/19 18:20:04 | |
トラックバック(0) |
暮らし | 日記
2009年10月18日
ハイ、写真の通りフレームの溶接が落ちました(>_<)
今日の勤務が終了して更衣室で着替えていたら...
突然「パキ」っという音と共にフレームからレンズが落下~
ネジが緩んだのかと思ったら、何と溶接ごと逝きました。
勤務中に分離しなかったのが幸いですが...
どうやって帰ろうか?
そこで出てきた選択肢~
①メガネを外す
②レンズ片側だけにして使用
③気合いではめ込む
①は、あり得ない選択肢なので速攻却下
裸眼だと0.1もないので、クルマの運転は危険すぎます(普通に歩くだけでも危険な視力(^_^;))
②は、実際して見たけど、視界がヤバイ!コレもかなり危険なので却下
③の気合いではめ込むを選択しました。これ幸い溶接が取れたのはフレームの上側なのでレンズを乗せる事が出来ました~
(そんだけレンズが分厚いってことだよね。薄型非球面レンズなのに~)
とりあえず、Gのある運転をしないように気をつけながら帰宅しました。
その後、メガネ屋に直行~
何時レンズが分離するか不安なので、親に車出してもらいましたよ。
結果、1時間待たされましたが綺麗にくっつきました\(^o^)/
店員曰く、綺麗にくっついているので買い替える必要はないでしょうとの事です。
料金はサービスでタダでしたよ。技術料高そうなのにね
これで、冬のボーナスの使い道が決定しました!(出たらの話だけど...)
とりあえず予備のメガネ買わないとな~
by Hiro
Posted at 2009/10/18 18:08:21 | |
トラックバック(0) |
トラブル | 日記