• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2010年06月14日 イイね!

食い込む~

食い込む~←今まで使っていたメガネが傷だらけになったので、新調したメガネを使い始めました~(下のヤツね)

イヤ~、1月に作ったんですが、度が少しきついので免許の更新で10分ぐらいしか掛けたことが無かったんだよね~

ただ、この眼鏡作った時には気づかなかったんですが、長時間使うと耳に食い込んで痛~い
昨日から使い始めたのですが、その時は慣れれば大丈夫かな程度だったんですが、今日仕事で使ったら我慢できるレベルじゃない!

仕事が食品製造業なので、顔意外が全部覆われる帽子をつけるのですが、(製薬会社のCMやド○ホルリンクルのCMで観たことがあるかも)
コレが耳を抑えつけるのでフレームがよけいに食い込んで仕事に集中できない!

で、仕事が終わってメガネ屋で調整してもらいました。
調整は3分程で終了~
見た目は殆ど変わらないけど、かなり楽になりました\(^o^)/

店員からは「コレ、一月に作った物ですよね?」とかツッコミがありましたが(^_^;)


コレで、快適に使えます~

by Hiro

Posted at 2010/06/14 21:00:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記
2010年06月13日 イイね!

メット購入~

メット購入~親の実家から帰る途中、店に寄って買ってきましたよ~

周りの意見を聞いて、とりあえずフルフェを購入することにしました。
教習はレシーバーをメットに仕込んでから走るので、会話は問題無いですからね~

今欲しいバイクもネイキッドタイプだし、これなら似合うでしょう?

購入したのは...
アライのベクターです。
予算ピッタリで、気にいったのがコレでした。

サイズはチョットきつめ(痛くない程度で)の方が良いと言うのでM寸です。
(教習ではL使ったけど...)

在庫が無いので取り寄せになりました。
支払は済ませたので、後は取りに行くだけ~
次の教習までに届くと良いなぁ~

フルフェは初めてだけど、店員さんから色々アドバイスを頂きました。
「とりあえず、眼鏡を外すの忘れ無いようにしないと痛いよ」
「特に、メットを脱ぐ時は外すの忘れる人がいるから気をつけて」との事
確かに...一度外さないと無理だね
近くにいたお客さんもウンウン頷いてから大抵の人がやっちゃうんですね~
気をつけます~

今回はメットの購入だけでしたが、次はライディングシューズorブーツを用意したいです。コレも、ピンキリですね。
お財布と相談だぁ~

by Taka & Hiro

2010年06月12日 イイね!

普二輪免許にチャレンジ!! ~入校&実車教習一日目~

普二輪免許にチャレンジ!! ~入校&実車教習一日目~3年ぶりに教習所に行ってきましたよ~

遂に普通自動二輪教習スタートです\(^o^)/

3年ぶりですが、指導員・事務のおばさん・校長 皆さん顔を覚えててくれてました。
なんか嬉しいね~


今日は入校日だったので、説明だけかなぁ~と思ってましたが、普通に実車乗れましたよ!!
しかも2時間~

教習車はホンダのVFR400とCB400FOURでした。
指導員と、同時に入校した方がCB400で、TakaとHiroはVFR400(色違い)を使用~
後から聞いた話では、CB400は背の低い人が優先的に乗るそうです。
私達はVFRでも両足共にベタ足でしたけどね~

最初の1時間は車体の引き起こしとか、取り回しかな?と思ってましたが、そんなものは無かったです。
(基本的に男性はしないそうです...)
押して歩くのは車庫から出すだけで、後はセンタースタンド掛けた状態で乗り、乗車姿勢&エンジンの始動、シフトの練習~
その後は呼ばれた順番に外周走行でした。

私達は何故か名前で呼ばれず「兄貴・弟君」って呼ばれましたよww
「じゃ、兄貴行ってみようか~」ってね

っで実車教習ですが、想像以上に難しかったです。
何あのアクセル!チョット開けただけで「ブォ~ン」
タコ見ながら調整しようとしたら、指導員から「メーターは見るな!可愛い女の子の写真なんて貼って無いんだから~」と言われましたよ~
シフトも偶に何処に入ってるのか分かん無くなるし(^_^;)

でも、風を感じて走るのは気持ち良いですね。
ただ問題は、発進と停止なんだよね~
指導員に「コレが完璧に出来ないと、人生終了することがあるからシッカリ覚えろよ~」と言われますが、ムズイ

特に半クラとブレーキ操作...
Takaが乗った車両はクラッチの遊びが大きく、相当戻さないと繋がらないから手がキツイかったです(>_<)
アクセルも車と違い敏感だから飛び出し気味の発進になっちゃいました。慌てて戻すと今度はエンストですよ
何回セル回したことか(^_^;)

ブレーキも、ちょっと掛けたつもりが、カックンブレーキww


2時間目は3rdギアまで使った外周走行や進路変更でしたが...
最後の最後でヤッチャイマシタ

Takaが発進時に暴走~

イヤ、発進するときエンストしたから、チョット吹かしたんだよね~
そのままクラッチをガツン!と繋いじゃったから急発進!!
後ろからHiroが見てましたが、無茶怖かった~(コリャこけたなと思いましたよ)
その後、何とか体制を立て直し事無きを得ました。意地でも転びたくないですからね

取り合えずTaka&Hiro共に車体を倒すこと無く無事に終了しました。
教習終わっての感想は...

イヤとても楽しかったよ~
指導員も面白い方で話しやすかったです。

でもコレ、規定時間内に終わんのか?と言う不安が...
とりあえず、秋ぐらいには卒業出来るようにしたいなぁ~


っあ、ヘルメットですが、今日は貸しメットを使用しました。
指導員にどんなのが良いのか聞いてみましたが...
規格さえ満たしてれば、ジェットでもフルフェでも好きな奴を買えば良いとの事
教習中は各人レシーバーをつけて乗るので、フルフェでも問題無いみたい

「それより、靴はライディングシューズかブーツにした方が良いぞ」と言われました。
スニーカーだと擦れて穴が開くそうです(^_^;)

次までには色々用意したいなぁ~(ショップに行く時間があればだけど...)


・・・


ブログを書いてる今頃になって筋肉痛?みたくなってきましたww
イラン力が入ってる所為ですね~
早く格好良く?乗れるようになりたい!

by Taka & Hiro

2010年06月11日 イイね!

【本】本日の仕入れ

【本】本日の仕入れ←本日仕入れた物です~

妹が本屋に行きたいのと言っていたので、久々に連れて行きました
(妹が乗車するのはコレが2度目ぐらいです。なぜか私達の車に乗ってくれません(笑))



~本日の仕入れ~
今回は私達の買ったものは無いです

・デュラララ!! 1

・デュラララ!! 2

・キノの旅 Ⅱ -the Beautiful World -


『デュラララ!! 1・2』
確かアニメ化された作品だよね?
見たこと無いので何とも言えませんが、妹に読んだ感想を聞くと面白いそうです。
後で借りて読もうかなぁ~

『キノの旅 Ⅱ』
妹一押し?のラノベです
全巻学校の図書室で読んだらしいですが、購入してました。

私達は、一巻すら読んでないのでコメントできません(^_^;)



さて、積読状態になってるラノベを消化しますか!

by Taka & Hiro

2010年06月11日 イイね!

駄目だったか...

今日は以前受けた、とある公務員採用試験(1次)の合否発表日でした。

そう言う訳で、ウェブで自分の受験番号を探してみましたが...


二人とも見事に落ちてました(笑)

夕方、担当官からも「この度は、残念ながら...」の電話がありましたよ~

う~ん、担当官からの話では、昨年よりも更に倍率が高かったみたいです。
試験は7~8割行ったはずなんだけどな~

「秋にも採用試験があるので、また挑戦して下さい」と言ってたけど、次受けるかは不明です。

まあ、もう暫くはこの仕事を続けろって事ですね。

by Taka & Hiro

Posted at 2010/06/11 19:32:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation