• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

チャージにゃう~

チャージにゃう~2年ぶり?位にハンディ機の充電をしてますww

普段、アルトに常備してるSTANDARDのFT-60ですが、滅多に使わないからバッテリーもあまり減らないんだよね~
久々に電源を入れると、バッテリーの残が大分減っているみたいだったので、自宅で充電してます。
イザと言う時に使えないと困るからね~
(↑車載用シガーソケットアダプタもありますが、持ってない...)

144MHz帯&430MHz帯のデュアルバンダの中では低価格で使い勝手もそんなに悪くない奴ですが、充電中は使えないってところが欠点かな~
(シガーソケットアダプタなら充電中でも運用可)あとフル充電に8時間w掛かるところも...

現在、新たな活躍の場としてバイクで運用出来るようにしようと考えてますが、バイクで使うとなると色々揃えないといけないんだよね。
バイク用のヘッドセットって高いなぁ~
色々揃えると、FTM-10Sが買えそうな気がする...
何処かに安いヘッドセット転がってないかなぁ~

by Taka & Hiro

Posted at 2011/01/08 20:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2011年01月07日 イイね!

とりあえずこれで...

とりあえずこれで...自作PCのお勉強をしようと思います~

一応、初心者中級者向けに書かれている本なので、写真も多く分かりやすいです。

それにしても、マザボ一つとっても色々あるんですね。同じインテル系CPUでも付かなかったりするんだ...

この本が理解出来るようになったら、自作に挑戦してみたいと思います。
高いパーツはまとめて買えないから、少しずつ揃えていこうかなぁ~

by Taka & Hiro

Posted at 2011/01/07 13:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC | パソコン/インターネット
2011年01月06日 イイね!

アーク資格で出来るんだよね?

この季節、Takaの勤務している工場では設備OHの為、よく溶接機が登場するのですが、アルゴン溶接ってアーク溶接資格(特別教育)があれば出来るんですよね?

以前、上司に「溶接資格を持ってるのか?」と聞かれた時、「アークの特別教育は受けてます」と言ったら、「ガスも持ってないと駄目なんじゃ?」と言われたんですが...

でも、TIG溶接はアーク溶接の一種のはずですよね~
ガスも使うけど、アルゴンガスだし...

まあ、資格上出来るとしても、積極的にはやりたくないですけどね~
溶接なんて講習でチョロっとやっただけですし、恐らく高確率で失敗すると思いますww

by Taka

Posted at 2011/01/06 22:14:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2011年01月05日 イイね!

バイク用装備追加~

バイク用装備追加~普段ちょっとした用事でバイクに乗るときはウェストポーチを使っているですが、現在使っているものは、使い勝手が非常に悪い上バックルも簡単に外れてしまう為、買い換える事にしました。

今まで使っていたウェストポーチは容量が小さく、物が入らなかったので、今回は少し容量の大きいヒップバッグにしましたよ~
丁度特売をしていたので、通常の半額で買えました♪
(二つ買っても3,000円でお釣りがww)

作りは値段相応なのか、縫製が若干甘い気がしないでもないですが、使い勝手はそんなに悪くないと思います。
容量も必要十分だしね。


↑容量確認の為に、手帳とラノベを入れてみました。サイズ的に、A5くらいまでなら大丈夫そうですね~(クルくるの手帳がA5サイズです)

↑番外編?機動捜査員みたいに、ハンドガンを入れてみましたww中型ハンドガン(SIG SAUER P226R)2丁と予備マグが余裕で入りますね~
勿論、この状態で出歩いたりしませんよww


今度出かけるときは活躍してくれそうです。

by Taka & Hiro

Posted at 2011/01/05 21:22:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクライフ | クルマ
2011年01月04日 イイね!

Ninjaを痛くしてみたww

Ninjaを痛くしてみたww仕事から帰って暇だったので、写真屋エレメンツ9の体験版を使ってHiroのNinjaを痛くしてみましたww

超適当にイラストを載せただけなので、かなり荒い仕上がりですが、実際にやるとこんな感じになるのかな?
一応サイドカウルに合わせて切り抜いたけど、自動選択ツールでカットしたらカット部が荒い...
まあ、シミュレートと言うことで見てやってくださいw
アッ、切り忘れがあるわ...

実際にイラストをあてがってみると、カウルの隙間が気になりますね...
ランエボやインプで痛車をする人の気持ちが分かるような気がしますww
隙間を避けてデザインしようとすると難しいんですね~
カウルをパテで埋める人もいるみたいですが、そんなことをするとエンジンに悪そうだし、お金もかかるし...
↑夏場の信号待ちでは火鉢になるかな?

ちなみに、この画像を実車に適用できるかと言われたら・・・?です。
実際バイクのサイズに合わせて引き延ばすと、解像度的にかなり荒れるでしょうね~
なんたって、ゲーム画面をPrintScreenで取り込んで、背景消去&足りない部分を描き足しただけですから...
一から描くなんて無理無理ww

実際に痛単車化するかは?ですが、やるとしたら、とことん妥協せずにやりたいですね~



by Taka & Hiro

Posted at 2011/01/04 18:11:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイクライフ | クルマ

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation