• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

始めて……

先日、会社で集団検診があったのですが、その結果が返って来ましたー

今まで、異常は発見された事が無かったので、あまり目を通さないくて良いかな?と思いながら、封を切ると……

Hiroの診断結果に「胸部X線検査」で異常があったと言う(汗
一応、異常所見の欄に治癒型と書かれており、コメントには引き続き主治医の指示の元、経過観察して下さいとなっているので大丈夫かな?

始めて「C判定」を貰っちゃいましたw

まぁ、検診の時は喘息の症状が出てたし、仕方無いか!

以前、喘息が再発したとブログに書きましたが、アレから引き続き、薬を続ける事になりました。
とりあえず、冬の間は飲み薬と吸入(フルタイドからアドエアと言うやつに変更)を服用しないとイケないみたいです。

う~ん、地味に痛い出費だな……と思う今日この頃w


by Hiro

Posted at 2012/11/16 11:48:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2012年11月15日 イイね!

Bluetoothヘッドセットって、どれが良いのだろう?

早く納車されないかなぁ~と、毎日の様にグーグル先生からバイクの情報を仕入れている今日この頃です。
(発売まで後2週間くらいになりましたが、詳しい情報は出て無いです)

今回の乗り換えを機に、無線機等々をワイヤレス化したいと思い、Bluetoothヘッドセットを調べてますが……
どのメーカーが良いのだろう?

無線機自体がBuletoothユニットに対応していないので、その対策も考えないといけないのですけどね。
↑Vertex Standard(現:八重洲無線)のFT-60を使ってます。

Bluetooth対応可の無線機に買い替えるのが手っ取り早いですが、如何せん無線機のお値段が……

現在、Bluetooth対応(Bluetoothユニット取り付け可)の無線機は2種(何れも八重洲製)

・FTM-10S(バイク用車載機)標準価格 \55,000- 最安値 \39,800-

・VX-8(ハンディ機)標準価格 ¥58,000- 最安値 \41,800-

結構良いお値段します……
更に、Bluetooth対応にするには別売のBluetoothユニットをつけなくてはならないので、更に高くなります。
(此方も、安くは無いです。しかも、接続トラブルが多いとか…)

とても手を出せるお値段では無いので、今使っているハンディ機を何とかしてBluetoothに対応させようと思ってます。

グーグル先生に尋ねてみると、中々良さそうな品が出てきましたよ。
その名は「SENA SR10」双方向無線機用Buletoothユニット

コレなら、比較的安価でBluetooth運用出来そうです。
正規代理店価格が大体\23,000-位で、各社専用無線機接続ケーブルが\2,500-

レビューを見ると、VX-8をBluetoothユニットBU-1で接続するより、トラブルが少ないそう……
(そりゃ、電池パックの裏にユニットを取り付ける構造だったら、電波飛ばないよね……)

無線機のBluetooth化は何とかなりそうですが、問題はタイトルのとおり、どのヘッドセットを使うのか……

今現在、主流のヘッドセットは……

・SYGN HOUSE B+COM SB213EVO
・cellular line interphone F5
・SENA SMH10

他にも複数のメーカーから出てますが、国内での有名どころは上の3機種かな?

B+COMは国内メーカーですが、interphoneとSMH10は海外メーカー製で国内では輸入代理店が取り扱っています(保証無しの並行輸入品も有り)

B+COMならサポート面では安心ですが、使っている先輩社員からは「よく接触不良を起こす」とか……
↑構造上、ヘッドセットユニットの下面に接続コネクタがある為、ヘルメットを地面等に置いた際、配線が下敷きとなって傷むのかな?コードも細いし……
また、色んなパーツが専用品で、汎用品が接続出来ないんですよね。
モーターサイクルショーの時に、デモ機を触らせてもらいましたが、音質等は良かったなぁ~

interphone のトラブル情報はあまりありませんが、コレは只単に出回っている数が少ないだけか?
機能面では充実してますね。英語ですが、操作時に案内が流れるので分かりやすいとか。
ただ、サポート面があまり良くないと言う話を聞きます。
(コレは、輸入製品全てに言える事ですが…)

SENA SMH10はシンプルな分トラブルが少なそうですが、デザインがイヤなので、パスです。

現状、国内ユーザー数の多いB+COMが無難なのかな?
コレなら取扱店も多いし、補修パーツの入手に困ることも無いでしょう。

後は、何処で購入するかですね。
バイク用品店で購入すべきか、通販で買うべきか……

さて、どうしようかな?

by Taka & Hiro

Posted at 2012/11/15 19:55:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクライフ | 日記
2012年11月14日 イイね!

今年も……



今年も、年賀状の準備時期に入りましたね~

自分達は出しませんが(最近はメールすら面倒でしなくなったw)作成依頼が来たので、せっせと準備してます。

毎年思うのだけど、面倒くさい!!
報酬がある訳じゃないのに、趣味以外の事でPCに向かって作業なんて……
しかも、裏面以外に宛名も印刷しないとイケないと言う(汗

なので、結構手抜きで作ってますw
去年作ったイラレのデータを開いて年号と挿絵を変えるだけというお手軽作業

あっ、もちろん小遣いを頂ける所はチョット頑張ってみたりw

しかし……
ある親戚は、年賀状と住所録を渡されてコレでお願いねと、インク代すら貰えない所も
しかも100枚単位でww
インクジェットプリンターって結構ランニングコスト高いのに……
1枚辺り10円以上じゃないかな?

あともうチョットすると、新聞にも年賀状印刷の広告が入りますが、家で刷る手間を考えたらコレもありじゃない?と思いますね。枚数によっては安いかも……

さて、原稿も出来たし後は刷るだけだ~
その前に、高いインクパックを買わないとww

写真は、MSオフィスが入ってるサブ機で住所録を作ってるところですw

by Taka & Hiro

Posted at 2012/11/14 19:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2012年11月04日 イイね!

今までアリガトウNinja250R



昨日のブログに書きましたが、愛馬であるNinja250Rを引き渡して来ました。

本日は朝から天気も良く、ツーリングに最適なコンディション!
最後の走行を楽しみながらショップへ

譲渡に必要な書類はZ800契約時に記入していたので、印鑑だけを押す簡単な作業でした。
最後に純正パーツ類を渡し、イグニッションキーを預け……

譲渡が完了しました。

車両に残していた、アクセサリーソケットは工場で外して貰い、次期愛馬に移植予定?です。
それとは別に、貼り付けていた「国道フェリー50周年記念ステッカー」は工場長が気を利かせてくれた様で、綺麗に剥がして頂けました。
糊の状態も良さそうなので、そのまま貼り付け出来そうです。
(Z800に貼り付けスペースはあるのかしら?)

その後、用品カタログを受け取り帰宅
何時も見慣れている庭に愛馬がないのはチョット寂しいですね……

とりあえず、納車されるまでに整地をしておこうかな?


最後に、今までアリガトウ「Ninja250R」
私たちは、良いオーナーだったでしょうか?
運転が未熟でコカしてしまったり、休みの都合上あまり乗れなかった時もありましたが、次期オーナーさんにも大事にして貰って下さい。

これからは、Z800へバトンタッチし、バイクライフを楽しみます。また何処かで会いましょう

by Taka & Hiro


Posted at 2012/11/04 23:18:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクライフ | 日記
2012年11月03日 イイね!

最後の洗車

いよいよ明日、Ninja250Rとお別れする為、最後の洗車を行いました。

手放すのに、洗車をする必要あるの?と思う方もいるかもしれませんが、今までの感謝の気持ちを込めてね。
ピカピカの状態でお別れしたいですし……

洗車をしていると目に入る傷の一つ一つも、今となっては良い思い出です。
傷が一つ増えるごとに、運転技量も少しずつ付いてきたのですから。

様々な傷を懐かしく思いつつ、洗い上げましたよ。

洗車後は、チェーンメンテも……
最後の最後まで、良いコンディションで走りたいので、此方もしっかりとしました。

チェーンを磨き上げていると、何とも言えない気持ちに……
イザ、別れが近くなると寂しいものです。
ただの工業製品と言えばそれまでですが、やはり、2年間共に過ごしてきた大事な相棒ですから愛着も湧きますよね。

さて明日ですが、午前中に車両をお店に持って行き、最後の手続きを済ませる予定です。

それまでに、譲渡に必要な書類を準備しなくては……

by Taka & Hiro

Posted at 2012/11/03 16:33:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイクライフ | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     12 3
45678910
111213 14 15 1617
18192021 22 23 24
252627282930 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation