• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

新型XPERIAを予約!

タイトルの通り、ドコモから来月発売される「XPERIA Z(SO-02E)」が本日から予約解禁されたので、予約して来ました~

っと言うのも……

「MEDIAS LTE(N-04D)」の端末交換依頼を12月に出してましたが、未だに入荷未定
1月の頭にも、進捗確認に行き「2週間に1度電話にて進捗報告します」っと約束して貰ったにも関わらず、3週経っても連絡無し!

痺れを切らして、ドコモショップに出向いて来ました。

結論を言いますと、『引継ぎが出来て無い!!』

開口一番に「先日、言ってた進捗連絡無いけど、どうなってるん?」と言うと……
店:「少々お待ち下さい……」(奥の事務所に引っ込む)

(10分経過)

店:「センターには毎日問い合わせてます」

T・H:「イヤイヤ、そう言うことではなくて“進捗連絡”が無いのは如何言うこと?(軽くキレつつ)其方が、2週毎に連絡するって言ったんだよ?」

店:「大変申し訳ありません」

まぁこの人を責める訳にもいかないので……

T・H:「取り合えず、どういった状況ですか?」

店:「センターには在庫がないので……」

T・H:「結局の所、入荷予定はどうなの?2月の末には保証切れるのだけど……」

店:「2月末に入るかどうかも分かりません、申し訳ございません」

T・H:「……結局、入らないって事ですか?」

店:「はい……もう一度修理に出して頂くと言う形に……」(もう、この台詞聞き飽きたw)

T・H:「それなら、結構です。機種変しますわ」(何時までも地雷端末は使えないw)
「昨日、発表された新型XPERIAって、今日から受付ですよね?」

店:「はい、受付出来ますよ」

と、言うことでモックを出して貰い(展示されてなかったです)
色と、サイズを確認~

ブラックとパープルは指紋が結構目立つ(全色 艶アリ)ので、比較的目立ち難いホワイトを二人とも予約しました。
価格は、まだ解らないそうですがw

っと、言うことで今回も人柱になりそうですw

まぁ、XPERIAは歴代、不具合が国産スマホでは少ないみたいなので、大丈夫かな?
コレでダメなら、ガラケーを導入するしか無いですね……

それにしても店員は「面倒な客が来た」⇒「なんか新機種2台予約してくれたしw」と思ってるでしょうね。

発売は2月9日なので、入荷は何時になるかな?
多分、発売日に入手は出来ないと思うし……

新型XPERIA Zがまともに動作する事を祈りながら、入荷を待ちますかw

それにしても、バイクと言い、携帯と言い、約束より待たされる事ばかりだな……

NTTドコモ商品紹介:http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/so02e/index.html
ソニーモバイルコミュニケーションズ製品紹介:http://www.sonymobile.co.jp/product/docomo/so-02e/




by Taka & Hiro

Posted at 2013/01/23 18:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年01月23日 イイね!

大型自動車免許にチャレンジ!! 其の21 ~Hiro 13・14時間目~

本日は、Hiroが2時間教習を受けて来ました。

今回は、最初の1時間で、路上教習 2時間目は場内で「縦列駐車&方向変換」でした。


路上教習では、今まで一度も教わった事の無い指導員の方(仮免時検定員をしてた)でしたよ
使用する車両は、毎度お馴染みの「スーパーグレート」ですw



路上に出てから、コレばかりに乗ってるような(汗

走行前点検を終え、サックっと教習所を出発~
っと、行きたい所でしたが、道路上にトレーラーが路駐をしてる(汗
少し離れた所に止まっているのですが、右側が確認し辛い……

指導員の補助を受けながら、道路に出ましたw
以前、指摘を受けた点に注意しながら走行し、特に何事もなかったですが、T字路を右折しようと思ったら……
指導員から「この道左側のレーンから右折する車がいるから気をつけて」と言われ、注意を払ってると……
来るは来るはw右折する車がww



右折のアクションを起してる大型を左側から右折するの怖くないの??

それは、さておき今回の指摘事項は……
交差点右左折時、注意して確認するのは良いけど、信号が変わりそうならササと加速して抜けて下さいとの事
コレは、注意しないとイケませんね……


2時間目は、場内での「縦列・方向変換」でした。
車両も、久々の戯画(ダブルキャブ)ですよ~



縦列・方向変換共に普通一種と何ら変わりはありませんが、とにかく車体がデカイ(12m)ので少々大変でした(汗

縦列のみお手本を見せて貰って、イザ、スタート!
ポイントを抑えておけば、何とかなりますが、駐車後に普通一種には、無い課題の「後方感覚」があり、車体の後端からポールまで、50cm以内に収めないといけないのですが、私はギリギリを攻めすぎとの事w(ポールまで数センチとか……)
検定の時は、一発に中止になる項目なので、欲張らず、まだかな?と言うところで止めるのが吉だそうです。
(うちの会社でもプラットホーム付けで、ドーンとやってくれるドライバーさんもいるからネ←破壊した人もw)

お次に方向変換ですが……

右は何とかなりますが、Takaと同じで左は苦手です(汗
最後の方では、入れられるようになりましたが、検定で左バックが課題で出されたら……厳しいかも
(バックの練習はこの1時間のみですw)
しっかり感覚を覚えておかないと!

次回は、通常通り路上みたいなので、指摘を受けた点を気をつけて受けたいと思います。

by Hiro

Posted at 2013/01/23 16:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月20日 イイね!

【聖地巡礼?】『ナルキッソス』聖地巡礼~灘黒岩水仙郷~

本日は、二人とも休みだったので、お隣の県にある「灘黒岩水仙郷」へ行ってきました。

今まで、ずっと行きたいと思っていたのですが、中々行けなかったので……
ようやくですw

水仙卿と言えば、「ステージなな」のノベルゲーム『ナルキッソス』ですね~

コミカライズ版


今回は、下調べが出来なかったので、水仙卿のみの巡礼ですがw

岡山から淡路島へ行くルートは「山陽道⇒瀬戸大橋⇒高松道⇒大鳴門橋」と「山陽道⇒明石海峡大橋」の2ルートがあり、どちらかと言うと「灘黒岩水仙郷」は徳島よりなので、瀬戸大橋経由が近いです。

ですが……
瀬戸大橋経由は高いので、明石海峡大橋を選択しましたw
巡礼的にも、此方の方が都合がいいですしネ

ルート的には、劇中とは逆から行ってます。
劇中では「セツミ」・「優」は東京方面から目指してるので……

ココからは写真を交えながら、解説~


昼前に岡山を出発~
20130120-01_P310
20130120-01_P310 posted by (C)team_tomys


~明石海峡大橋~
20130120-02_P310
20130120-02_P310 posted by (C)team_tomys


劇中、「セツミ」と「優」はインテR(DC2)(※コミックではDC5)で、走ってますが、私たちはアルトバンで走破w
作中では路側帯に止めて写真を撮るシーンがありますが、勿論出来ないですよw

後ろにポリスマンがw
20130120-03_P310
20130120-03_P310 posted by (C)team_tomys


橋を渡り終えて暫くすると、後ろにパトカーがついて来て焦りましたw

高速を降り、一路水仙郷へ
20130120-04_P310
20130120-04_P310 posted by (C)team_tomys


水仙ロード
20130120-05_P310
20130120-05_P310 posted by (C)team_tomys


道中、バイクで走ると楽しそうなワインディングがありましたよ
只、写真にも写ってるプレオが規制速度ピッタリで走っていたので、楽しめませんでしたがw
(軽く渋滞がおきてましたよ。←後ろを全く確認しない人みたいです……)

灘黒岩水仙郷へ到着~
20130120-06_P310
20130120-06_P310 posted by (C)team_tomys


到着したのは良いですが、駐車場まで大渋滞w
20分ほど待ちましたよ……
臨時駐車場へ止めて、シャトルバスの方が早いかもです。

ナルキッソス①
20130120-07_D70
20130120-07_D70 posted by (C)team_tomys


斜面一面に水仙が咲き誇っていて壮観ですよ~
まだ、蕾も多いので、2月頃が見頃かも?

ナルキッソス②
20130120-08_D70
20130120-08_D70 posted by (C)team_tomys


ナルキッソス③
20130120-09_D70
20130120-09_D70 posted by (C)team_tomys


ナルキッソス④
20130120-10_D70
20130120-10_D70 posted by (C)team_tomys


ポスター
20130120-11_D70
20130120-11_D70 posted by (C)team_tomys


バッチリ『ナルキッソス』仕様ですよ~
大きく「セツミ」が描かれてますw
レストランや売店・他 至る所に貼られてます。

水仙うどん
20130120-12_P310
20130120-12_P310 posted by (C)team_tomys


水仙を見終わった後、併設されているレストランで食事を取りました。
ココで、名物?の「水仙うどん」を頂きましたよ
お味も中々です。

記念スタンプ
20130120-13_P310
20130120-13_P310 posted by (C)team_tomys


ココでも「セツミ」がw

さらば、淡路島
20130120-14_P310
20130120-14_P310 posted by (C)team_tomys


出発が遅かったので、水仙郷以外は回れませんでしたが、非常に楽しい一日になりました。
次回は、バイクで行きたいな~

おまけ
【ニコニコ動画】narcissu -SIDE 2nd- -ナルキッソス inst-



by Taka & Hiro

Posted at 2013/01/20 21:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 聖地巡礼 | 日記
2013年01月20日 イイね!

大型自動車免許にチャレンジ!! 其の20 ~Taka 20時間目~

昨日に引き続き、Takaが20時間目の教習を受けてきました。

昨日書いたとおり、本日の教習は卒業検定前の見極めです。
指導員は、修了検定前と同じく、二輪の教習でお世話になった人でした。

まず始めに、場内で縦列駐車と方向変換(右バック・左バック)を実施。
縦列駐車は何も問題無いですが、左バックはやっぱり苦手です(汗
縁石に乗り上げそうになり、一度やり直しました……

その後、路上を少しだけ走り、最後に縦列駐車をして終わりました。

指導員からは、課題走行の際、縁石に当たるか微妙なところだったら、無理をせず切り返すようにと言われました。
1度の切りかえしは減点になりませんが、縁石に乗り上げちゃうと、脱輪で取られますもんね……

路上に関しては、信号と横断歩道に注意との事。路上検定で落ちるのは大抵、この二つでヤラれるそうです。
信号は歩行者用が赤になりそうだったら、減速して停止の準備。横断歩道の前では、しっかり歩行者の動きを確認して減速行動が取れるようにと……
余裕を持った運転をしなさいって事ですね。

Takaは、次回がイヨイヨ卒業検定です。
検定まで時間が開くので、チョット心配……

一発合格出来たら良いなぁ~



by Taka

2013年01月19日 イイね!

大型自動車免許にチャレンジ!! 其の19 ~Taka18・19時間目~

本日は、Takaが17・18時間目の教習を受けてきました。

教習車は前回、最後の時間にも乗った、助手席のパワーウィンドウの調子が悪い戯画です。
(今日は直ってました。モーターが悪かったそうです……)

朝一の教習だったので、暖気されていましたが、フロントは霜でガッチガチww
他の教習車が出発する中、ウォッシャーを使って溶かしましたよ……
戯画のウォッシャーノズルって、ワイパーアームについてるのね。

~解氷中~


ある程度、霜が落ちたところで出発~
先日と同じく、路上走行でした。

この時間に指摘された事ですが、長い直線道路で車がフラついているとの事でした。
ハンドルを握る手に力が入っていたからね~
あと、目線も良くなかっただろうし……

指導員からは、大型はどっしり構えて、乗るようにと言われました。
どうも、知らず知らずの内に、前傾姿勢になってるのかな?

小一時間、路上を走って1時間目の教習終了~

2時間目は、検定で大型も使うかも?との事で、スパグレか、1時間目に乗った戯画のどちらかの車に乗ることになりました。
この時間に教習を受けるもう一人の教習生に「どちらが良い?」と聞いたところ、スパグレが良いとの事で、1時間目と同じ車になりました。
乗りなれた?車に当たり一安心ww

と言うわけで、先程仕舞った戯画に乗り込み、2時間目の教習がスタート
次回が見極めなので、路上をメインで走るのは、この時間が最後になるそうです。

本日2時間目と言うこともあり、割とスムーズに走れたのではないかと思います。

ただ、色々とトラップは多かったですケドねw

横断歩道前で、渡りそうなおばあさんがいたので、止まって渡るように合図をしましたが、中々渡ろうとしません。渡らないのか?と思い、車を動かそうとしたら渡り出しましたよ……
まるで、シミュレータのトラップですねww

他にも、何故こんな所で路駐するかな~という所に車が止まっていたり……

検定で遭遇すると危なそうな場面が、結構ありました。
まあ、良い勉強にはなったかな?

指導員からは、「分かっていると思うけど、検定では押さえるところはしっかり押さえて(合図・状況判断等)走るように」と言われました。
検定の時は気をつけたいですね。

次は、イヨイヨ20時間目の見極めです。
路上走行はサマになってきましたが、縦列駐車・方向変換・後方感覚は心配……
特に方向変換は、2段階最初の時間にやって以来、全くしてませんww

大丈夫か?


by Taka

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 1112
13 14 15 1617 18 19
202122 232425 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation