• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

team_tomysのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

大型自動車免許にチャレンジ!! 其の9 ~Taka 修了(仮免)検定~

本日、Takaが修了検定を受けてきました~

大型一種で修了検定?と思われる方もいると思いますが、法改正により現在は、仮免許を取得してから公道を10時間以上走らないと、免許取得の条件を満たさないのです……
そこで、普通一種と同様に修了検定があるのですよ。

本日検定を受けたのは、大型自動二輪の卒検が3名に、大型一種の修了検定がTakaを含め2名。

検定員の説明の後に、コース図を渡されましたが、苦手な左折が多い事ww

始めに、二輪の卒検からだったので大型一種組は、かなり待たされました。
その間に、一緒に検定を受ける人と雑談~

二輪の検定終了・結果発表の後に、大型の終了検定がスタート
Takaは最後だったので、最初は後部座席に乗り込み、検定の流れを観察。
見ている間も緊張が高まって来ますねww

その後、Takaの順番が回ってきて、Takaの検定開始。
何時も通り、乗車前確認の後に乗車して発進~

脱輪は下手すりゃ検定中止になるので、ある程度の減点覚悟であまり左を攻めずに、走らせました。
(あまりやりすぎると、今度は車体右側が閊えますがw)

課題である「隘路」は進入の際、少しタイミングが遅かったので、片側に寄ってしまいましたが、一回の切り返しで修正できたので減点は無かったハズ……

「路端停止」は、自分が思い描いたとおりのラインで進入できました。

「隘路」と「路端停止」ですが、それぞれ終了後、検定員に完了した事を告げないといけません。
課題終了→ギアをニュートラル→パーキングブレーキ→検定員に申告って感じです。
ここで検定員にやり直しを命じられると、減点になるそうです。

「狭路(S字)」と「坂道発進」も緊張しながらも無事に通過。

最後の発着点への停止も、少し路肩から離れた様な気がしましたが、指定された位置に駐車して、下車したところで検定終了~

ショートカットお帰りコースはなんとか回避し、完走する事が出来ました。

検定終了後、直ぐ結果発表でしたよ。

まず始めに、検定員からのコメントがあり、「非常に丁寧な運転でしたが、非常に車に負荷が掛かる運転でもありました。」と……
まあ、半クラを使いすぎたわけですね。一緒に検定を受けた方も同様の注意を受けました。

結果の方ですが、無事に合格しました\(^o^)/

今日は合否発表までで、次回の教習の時に仮免許が渡されるそうです。

さて、次の教習からは、いよいよ公道を使った教習が始まります(仮免許証の発行が間に合えばだけどw)
コレまで以上により一層、周りに気を配った運転をしなければなりませんね。

by Taka

2013年01月02日 イイね!

大型自動車免許にチャレンジ!! 其の8 ~Taka:7・8時間目 Hiro:5・6時間目~

年が明けて、最初の教習を受けて来ました。
今通っている教習所は、1月1日以外教習を行っているのですが、流石に正月なので教習生は少ないですね~

2時間連続の教習でしたが、TakaとHiro以外コース上にいませんからww
おかげで、二輪車の通過待ちも無く、スムーズに進行しました。

まずは、Taka編
本日が、第一段階最後の教習なので、今までのおさらいと、見極めでした。
教習車はついに、ふそうのスーパーグレートに乗りましたよ~

指導員に「スパグレは初めてです」と言うと、「取り合えず、外周を何回か回ろう。ブレーキが全然違うから」と言うことで、いきなり課題走行には入らず、グルグルと回ってみました。
えぇ、戯画とは全くブレーキの感覚が違いますね。ペダルタッチも違うし、利きが物凄く強いです。何時もと同じ感覚で踏み込むと、つんのめる様に急停止ww
指導員が笑いながら「ね、全然違うでしょ」と……
戯画は、結構踏み込まないと効き始めませんが、スパグレは思った以上に早く効き始めます。少し苦戦ww
車種が違うと、こんなに違うんですね。乗り換える時は気をつけないと……

2時間目は、見極めと言う事で、検定で使用するダブルキャブの戯画に乗車し、検定同様の課題をこなしつつコースを走行~
見極めの時間なのに、今までやったこと無いような、ミスを頻発w

狭い交差点で左折をする時、大回りしすぎた為、車体右側が閊えて曲がりきれずに切り返し……
(そもそも、曲がる前に左に寄せすぎていた)
路端停止の際、ギリギリまで寄せてやろうと、ハンドルを切るタイミングを遅らせすぎて、左が縁石に乗り上げそうになり切り返し……
(真後ろが、ガードレールなので、ヒヤヒヤしながら後退し何とか縁石を回避)
右隘路進入の時、コース外側のラインを踏んで進入
(「脱輪大」扱いで検定中止になる項目)

色んなミスをしながらも、この時間の教習終了~

指導員からは、「ラインさえ気をつければ、大丈夫でしょう~ 明日は落ちついて運転してください」との事でした。
まあ、課題の方は問題ありませんが、未だに左折と左コーナーは苦手だなぁ~

明日は、言われたとおり、ラインに気をつけて検定に臨みたいと思います。
一発で合格したら嬉しいなぁ~

次にHiro編です。
本日から、新たな課題「隘路」と「S字」がスタート
初めて、戯画のダブルキャブで教習を受けましたw

先ずは、指導員の方のデモ走行を見てやり方を聞いた後、運転席へ

シートの合わせ方も、スパグレと違う位置にレバーがあり少々戸惑いました(汗
シフトも戯画はセレクトが真横(スパグレは斜めです)なので、Nは何処??と焦ってみたりもw
ブレーキやクラッチの感じは戯画の方が好みですね~

隘路・S字共にコツを聞いていたので、あまり苦戦はしませんでしたが、別のことで指摘を受けました。
指導員の方から「ヒョットして交差点でハンドルを切るタイミング教わってない?」「なんか毎回切るタイミングが違うよー」と言われ、今まで、教わった事が無いと言うと、2時間目は、課題の他に交差点通過のやり方を教わりました。
指導員の方らコツを聞くと思い描いたラインをスルっと通れますね~
今までの苦労はいったい……と思えてきますよw

この指導員に最初から教えて貰いたかった~と思える位良い先生でした。
ミラーの事やその他諸々教えて頂き、苦手な部分を重点的にやらせて貰ったり……
ココから先は、この先生だけに教習をして欲しいですw

ココまで、充実した教習は初めてでしたよ~

次回は、見極めなので、今日教わった事をしっかり生かして臨みたいと思います。

by Taka & Hiro

2013年01月01日 イイね!

再びドコモショップへ

前回、ドコモに端末の交換依頼をして、2週間チョット経ったのに音沙汰が無いので、行って来ました~
(何時もお世話になってる所は年中無休なんですよ)

結構、お客さんも多く1時間チョット待たされましたよ……

自分たちの番になって、進捗情報を聞きましたが……
受理はされてるけど、アレから進展は無いようです(汗

2週間以上経っても、解らないとか……

今回も、急ぐようなら2週間位で修理出来ますケドと言われちゃいました。
イヤね……修理してもダメだから、交換って言うことだった様な……

取り合えず、具体的な納期は言えないみたいで、1ヶ月以上掛かるかも?との事でした。
なんか……適当にあしらわれた感がありますが、待つしかないのですねw

う~ん、でも来月で保証切れるのだけどな~

一応、進捗状況を2週間毎位に連絡してくれる様、約束を取り付けたので待つとしますか……
(なんか、適当に中古を買って来てSIM差し替えた方が早い気がして来たw)


by Taka & Hiro

Posted at 2013/01/01 16:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC | 日記
2013年01月01日 イイね!

2013年新年の御挨拶

皆様、新年明けましてオメデトウございます
本年も宜しくお願い申し上げます

team_tomys Taka & Hiro

昨日は、紅白も見ず、年明け前に寝たのでイマイチ年が変わった実感がありませんw
そのかわり初日の出はバッチリ拝めましたよー

人の来ない小さい神社ですが、初詣にも行き、今年一年の交通安全も祈願して来ました。
そんな訳で年賀状です↓



写真は使い回しですけどネww

今年も、様々な事にチャレンジして行きたいと思います。

当面は、大型一種と牽引免許取得を頑張ります。
その後は…… 転職出来たら良いな~ ←毎年言ってる気がしますねw

取り急ぎ、御挨拶まで……


by Taka & Hiro

Posted at 2013/01/01 13:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし | 日記

プロフィール

「日曜日に分譲マンションの購入申し込みをし、住宅ローン仮審査を数社に申し込んだ結果が返ってきた。結果は全社「仮審査」が通ったって事で、手付金をお振り込み~ いよいよ現実味を帯びてきたぞw」
何シテル?   03/18 20:02
元バイク乗りでサンデーシューター(AR)の双子の兄弟(Taka&Hiro)がお送りします。 ブログはサブカルネタが多しですw サブカルに嫌悪感がある方は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 910 1112
13 14 15 1617 18 19
202122 232425 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年2月~ FORESTER(SK9)から乗り替え FORESTERの24ヵ月点 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2019年1月~2021年2月 アルト・バンから乗り替え 例の如く今回も、同型・同色・ ...
カワサキ Z800 カワサキ Z800
2012年10月契約 2013年3月納車 念願の大型バイクです。 コレから、彼方此方 ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
Kawasaki Ninja250R 2011年モデルです。 2010年11月21日  ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation